昨日の疲れを引きずってるヒマもなく、
今日も朝から元気に現場へGO!
今日は厚真町で、
5月に田植えした田んぼの生育状況を
みんなで視察して来ましたよ
軽く開会式的な挨拶のあと…
早速みんなで田んぼに向かいます
↑本日の癒されちびちゃん。
お手てつないだらニコニコでした
まず田んぼのオーナー、高橋宥悦さんより
現在の稲の生育状況の説明。
ここんとこ本州は異常に早く梅雨が明けて
メチャメチャ暑い日続いてますよね?🌞
それと関係してるのか、逆に北海道では
最近どんより曇ったり雨の日が多い💦
それでも今のところ生育は順調らしいです。
髙橋さんによると、
稲穂が現れ始めるのは8月上旬頃。
そして順調に行けば
9月下旬か10月頭頃には稲刈りの予定です。
雨竜でのプロジェクトにも通じるから、
いろいろ勉強になりますね
一通り説明が終わると、子ども達は田んぼへ。
田んぼの蛙とか虫を探し始めました
大人達は中に入らず見守り(笑)。
「B・B入んないの?」って聞かれたけど…
昨日泥んこになったばかりなんで
今日は遠慮させていただきます!なんか見つかった?
ちっちゃいカエル~🐸
おたまじゃくしも泳いでた♪
この女の子のカップの中には…
カエルがいっぱい!🐸🐸🐸
ココのカエル、メチャちっちゃいね
ちなみに終わった後には、
みんな田んぼに帰してあげてましたよ
こーして自然に触れる機会も、
今の子ども達には貴重な体験ですよね。
そー言えば、こないだ僕が田植えしたのって
どの辺だったっけ?…あ、たぶんココ!
不自然に曲がってるからスグ分かる(笑)。
ちなみに田植えの時こんな感じでした↓
稲は25㎝くらいまで伸びてるかな?
収穫の秋が楽しみです🌾最後にみんなで記念撮影📷
この後みんなはハスカップ狩りに
向かったけど、僕はココで離脱。
実はこの後札幌ドームに戻りまして…まっすぐバス駐車場へ。
今日は応援大使関連で、
南幌町より団体観戦ツアーが来てまして
そちらのお出迎えのお仕事南幌は上沢・上原両投手が応援大使。
今シーズン2人とも活躍してますねホンの短い時間だったけど、
ドームでのグリはなんか懐かしい
通りがかりの他のお客さんも
いっぱい声掛けてくれて、
あ~まだ忘れられてなくて良かった!
と実感しました(笑)。
ちなみに昨日の登山の名残りで
筋肉痛とか来るかな~とか思ったけど…
全然なかったですね
この後も北広島まで走りました🏃
明日は恵庭に行きますが、
最高気温30℃らしいんで
来られる皆さん体調にお気を付けて~