ここんとこ雨竜の話題続いてますが、
今日は中標津町のお話を。
「気になるお店シリーズ」第2弾でございます
今回お邪魔したのは、地元町民に長い間
愛されているコチラの老舗。レストラン河亭。
中標津市街地の真ん中にあります。店内はこんな感じ↑
なかなか広い入口にメニュー表ありましたが…
和洋中、すべて揃ってよりどりみどり
ではどの辺が人気なのか、
早速話を聞いてみましょう!お相手はご主人の川村永樹(えいき)さん。
河亭は川村さんのお父様が創業したお店で、
川村さんは2代目になります。
川村さんは現在55歳ですが、
開店が1967年、つまり55年前なので
川村さんが生まれたとほぼ同時に
このお店が開業したことになりますねお父様は元々洋食の職人さんで、
和食も取り入れて「和洋」でやってましたが、
川村さんは東京で中華料理を学んでから
帰郷して店に入り、中華を取り入れて
以降は「和洋中」すべてを
メニューに揃えてるとのこと
えと、お店のメニューがかなり豊富なんですが、
オススメのメニューとかありますか?ご主人がまずオススメしてくれたのは…
地元の「なかしべつビーフ」を使った
牛肉のステーキ🥩
そして、昔ながらのデミグラスソースの
ポークソテー。
あと中華だと、麻婆豆腐が
断然一番人気だそうです
僕はミートソースをいただきましたが🍝
ボリュームモリモリだし、なんか昔ながらの
懐かしい味がするんですよね
ちなみにあえてココでは写真載せてませんが、
実物が気になる方はインスタの方に
写真があるので、ぜひ↓をチェック!
そしてこちらのミートソース、
現在ふるさと納税の返礼品として出品されてます♪ちょっとピンボケしたので寄りで
↓
ご主人曰く、正直なところ最初は
そんなに注文来ないんじゃ…?と思ってたら
結構人気が高いらしく
と言うのも、50年以上続いている
このお店の味は、地元の方々にとっては
「自分が育った味」なんですよね。
子どもの頃、家族みんなで
一緒に食べに来た懐かしい味。
それが今でも変わらず続いてる。
元々中標津で生まれ育って、大人になって
就職や引っ越しで道外に出た方なんかが
この懐かしい味をもう一度食べてみたいと
ふるさと納税で注文してくれてるんじゃないか。
そうおっしゃっていましたあ~なんかスゴい分かる!
皆さんもそういう経験ないですか?
今もお昼時にはお客さんで一杯になる
人気の「河亭」ですが、
まだまだご主人には元気で
この味を守っていってほしいですね
僕もメニュー全制覇出来るように?
今後も足繫く通いたいと思います
お店の営業時間は
ランチが11:00~14:00、
夜が16:30~20:00、
水曜日が定休日になります。
皆さんも中標津にお越しの際は、
ぜひ寄ってみてくださいね!
↑のミートソース返礼品が気になった方は
ぜひコチラからチェック!
明日は雨竜沼へ冒険に行って来まーす!