B・Bコラム#8 マスコットとバク転の相関関係についての考察

カテゴリ/B・Bコラム

そう言えば今日は祝日でしたね

珍しく現場もなく、ちょっとだけ

時間に余裕あったんで(笑)、

通常営業?でB・Bコラム再掲します!

ではどーぞ!

*******************************************

#8 マスコットとバク転の相関関係についての考察

(2004年7月16日)

…何やらコムズカしいタイトルになりましたが(笑)、皆さん「マスコット」と聞いてまず思い浮かぶイメージって何でしょう?僕が思うに、10人中7~8人は球場でバク転してる姿を想像するんじゃないかな?TV中継でマスコットが映る数少ない場面って、ホームランを打った選手を出迎えて後ろでバク転してる姿とか、ヒーローインタビューの背後とか、そんな場面が多いですからね。僕も誰かに「プロ野球のマスコット」という職業を説明する時、最初は「?」って反応示す人でも「ほら、あの球場でバク転とかしてるヤツ…」って説明すると、大抵の場合「あー、はいはい」って理解してくれますから(笑)。確かに、バク転や宙返りなどのアクロバットをしているマスコットは多い。僕の知ってる限り、常時アクロバットをやってるのは、僕の他に西武のレオ、巨人のジャビット、中日のドアラ、阪神のトラッキー…5球団になりますね。

でも、僕がこの業界(?)に入って以来ずーっとギモンに思い続けてる事があるんですよね。「なぜ野球のマスコットにバク転なんだろう?」って…。野球のマスコットが野球をするのなら分かる。だけど、本来アクロバットって別に野球と関係ないじゃないですか?そこで、今回は「パフォーマンス」という観点からこの辺について僕の考えをお話ししたいと思います。

 

そもそも、プロ野球のマスコットがバク転などのアクロバットを本格的に取り入れ始めたのは、いつ頃なんでしょうか?僕は詳しく調べた訳じゃないけど、おそらく今から10年ちょっと前ぐらいに、阪神のトラッキーが始めたのが「ハシリ」なんじゃないかと思います。あれは’93年頃だったと記憶してますけど、当時はまだマスコットがバク転するのが珍しく、「珍プレー好プレー」の番組でトラッキーがスタジオ出演して、ゲストの前で宙返りを披露してるのを見たことがあります。それ見て「おぉ、スゲェー!」って強く印象に残りましたね。その後、トラッキーのアクロバットパフォーマンスがウケているということで、他のチームでも追随するマスコットが出てきたという感じでしょうか?その時はまさか、自分が将来その仕事をすることになるとは夢にも思いませんでしたけど(笑)、その時の強烈な印象が僕の現在につながっているのは確かです。

では、日本プロ野球以外のマスコットはどうか?僕はJリーグのマスコットも色々見て来たし、実を言うと経験もあるんですけど(笑)、側転までは見たことあるけどバク転は見たことないなぁ…。メジャーリーグのマスコットも、そういう話は聞いたことないです。但しアメリカのプロバスケット・NBAのマスコットは、ミニトランポリンで前宙してからダンクシュートを決めるパフォーマンスとかやってるのをよく見ますね。以前アメリカ人の友達に「野球のマスコットをやってるんだよ」って話したら、「じゃ、アクロバットとかやるの?」って聞かれたことがあったから、向こうの人にも「マスコット→アクロバット」っていうイメージはある程度あるのかも?

 

でも、どうなんだろう?本当にバク転ってマスコットのパフォーマンスとして必要不可欠なモノなんでしょうか?単にバク転の良し悪しがパフォーマンスのレベルを決めるのなら、体操選手はみんな凄いマスコットになれちゃうけど、別にそういう訳じゃないですよね?確かに、アクロバットは一種「飛び道具」みたいなモノで、グラウンドでウケを取るには一番手っ取り早い。前回も書いたけど、特に地方球場とかで一発かますとかなり盛り上がりますからね。しかし、僕はあえて言いたい。パフォーマンスの質ってのは、単にバク転の回数では換算出来ないんだよ、と。

これは僕が一目置いてる、ファンの間では今やある意味「伝説的存在」となっている某マスコットが話してくれたことだけど、マスコットのパフォーマンスで一番重要な事って、スタンドのお客さんとの「対話」だと思うんですよね。試合の流れやチームの状況に応じて、ファンと一緒に喜んだり悲しんだり、時には怒ることがあってもいい。マスコットはグラウンド上でただ機械的にバク転したり手を振ってるだけの「人形」じゃないんです!ある意味ファンの代弁者として、グラウンド上で体を張って喜怒哀楽を思い切り表現することによって、初めてファンに理解され愛されるキャラクターになれるんじゃないかと、僕は思いますよ。現に、メジャーリーグやJリーグのマスコットの中にも、アクロバットなしでも動きの面白さやアイデアを凝らしたパフォーマンスでファンに愛されてるマスコットはいますからね。

 

勿論、これだけ「マスコット=バク転」というイメージが浸透しちゃってる訳だし、「今日もB・Bのバク転を楽しみにしてるからね!」って声を掛けてくれるお客さんも結構いますから、期待に応えたいって意味でもこれからバク転や宙返りとかはやりますよ。「出来ないから屁理屈言ってんだろ!」って言われたくないってのもありますけど(笑)。でも、僕は「バク転だけ」のマスコットにはなりたくない。だから、今色々とパフォーマンスのアイデアを捻りながらやってます。8回表終了後の「スイングスイング」もその一環ですね。あのネタはほぼ全部僕が考えてやってるんですよ。

だから、球場でむやみやたらにバク転のリクエストをされても、あえて自分で必要性を感じた時だけに留めておくようにしてます。地方球場に行くと、やたらとバク転のリクエストがかかるんで困っちゃうんですけど…ですから僕のバク転を見たい方は、お見逃しのない様に、やる時によーく目に焼き付けておいてくださいね!でも、見逃した方にも充分楽しんでもらえるように、これからもアイデアを絞って色々やっていくつもりですのでヨロシクです!

*******************************************

コラム初期に書いたことから分かる通り、

コレも僕が真っ先に伝えたかったことの

ひとつになりますね。

 

昔は「バク転してー!」って

ホントよく言われました。

ひどい時には212ロケで訪れた

役場のオフィスの中とか、

試合前グリーティングしてる最中に

段差のあるスタンドの中で

「ココでバク転して!」とか(苦笑)。

売れてる芸人さんが街中で若者に絡まれて

「何か芸やってよ!」って言われる気持ち、

よく分かります

今はこのコラム書いた頃ほどじゃないけど、

子どもとかには時々言われますね。

子どもって「連鎖する」んで、

1人が「バク転やってー」って言い出すと

すぐに「バク転やって!」の大合唱になる💦

 

でもね、僕は基本的にスルーしてます。

リクエストに応えることはほぼありません。

理由は主に2つ。

まず、やるならちゃんと準備が必要。

僕は試合出る時、いつも1時間以上かけて

アップしてから試合に臨んでました。

ケガしないよう身体をほぐすため。

試合に向けて気持ちを高めていくため。

そしてその日の調子を確かめるため。

そんな目的のためです。

アクロバットを要する出番前にも、

控室の中で周りのスタッフが引くくらい

身体ほぐしてから出てましたから

こんなにやるのは僕くらいだと思うけど、

アクロバットするマスコットは大体

試合前何かしらアップはしてますね。

なので、何の準備もない状態で

いきなり「やらされ」たくはないんです💦

 

もうひとつは「見せ方」の問題ですね。

自分の大事なパフォーマンスのひとつを

理由もなくむやみにやりたくはないんですよ。

僕がグラウンドでアクロバットしてたのは

試合前にファンを盛り上げるためとか

試合勝った時に喜びを表現するためとか、

ちゃんと理由や目的があった時に

限ってのことでした。

ただむやみにやりすぎても

価値が下がるだけなんですよね。

実はこれも本文中に出てくる

「某マスコット」が言ってたことだけど、

僕も全く同意です。

必要で意味のある時にだけバン!と見せる。

これが一番効果的だと思ってます。

 

こういう理由があって、アクロバットは

自分が「今やるべき」と感じた時にだけ

やるようにしてたんだけど、

あんまりリクエストがしつこい場合は

「B・Bは今はバク転はやりません」

とアテンドに言ってもらうようにしてます。

「出来ません」じゃなくて「やりません」。

似てるようで全然意味が違います。

「出来ません」って言うと、

「…あ、今日はいつものB・Bじゃないんだね」

みたいなこと言う人もいて、

余計嫌な気持ちになる可能性があるんで💦

 

なんか話が脱線しちゃったけど、要は

マスコットを務めるための第一条件が

バク転が出来ること、みたいな考えに対して

「いや、そーじゃないから!」ってのは

今でも全く変わってないですね

バク転上手い人って、体操部員とか探せば

世の中に結構たくさんいるけど、

単にそういう人探せば良い訳じゃ全然ない。

マスコットに一番必要なのは、まず

「ファン目線」になれるかどうか、ってこと。

あとは頭の回転とか、

空気がどれだけ読めるかとか、

いろんな要素がありますよ。

バク転は単にそういう要素の中のひとつで、

どっちかと言うと優先順位は低い方かも。

何かファンを魅了するための「武器」は

マスコットとして持っといた方が良いけど、

それは必ずしもバク転じゃなくても

全然良いと、僕は思ってます。

一番大事なのは、

どれだけファンの心を動かせるか。

そしてどれだけファンの心に深く残る

「何か」を伝えられるか。

全ての基本はそういうことなんですよ

 

なんか本文よりたくさん語っちゃった

ホントこれについて話し出したら、

大学の講義1回分くらいは語れますね(笑)。

コメント

7 件のコメント

  • いく より:

    初めての試合観戦でB・Bのバク転を見て「スゴぃ!」と思ったけど
    その時はこんなに「推す」と思ってなかった…
    私が感動したのは、肉離れしても
    松葉杖でグラウンドに出て
    ファンを盛り上げるパフォーマンスをしていた時。
    それから徐々に逆立ちしたり、自転車に乗れたり
    スタンドのファンとキャッチボールしたり…
    どんどん心を掴まれて目が離せなくなったんだ。
    飛び道具だけじゃない、ファン目線を忘れない、そんなB・Bがこれからもずっと大好きだよ♥
    昨日は早寝できたかな?
    ちょっとでも時間の余裕ができて良かった😉
    ライヴの練習頑張ってね🎹
    余談ですが、昨日クラシックの
    Fビレッジ開業記念缶買えました✌️

  • ぽるしぇ より:

    すごいなぁ、器用だなぁっていつも思う。でもね、バク転しなくても🎹弾かなくてもBBのことは大好きだよ。スーパーの開店イベントで、もふもふの手からチョロQ貰ったよね。オムライス作ったこともあったよね。
    いや~ホントいろいろ挑戦してるね。
    うまく言えないけど、BBはBBだからさ、みんな大好きなんだよ。

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。今回は想いをたくさん語るB・Bらしい記事(笑)。B・Bがデビューしてからいろんなところに新しいマスコット出てきたけどバック転するキャラあんまりいないと違うかなあ。もう流行りじゃないというかフレップくんと鳥取のガイナマンさんくらいかな。今はスターマンみたいに丸っこくてかわいい系が主流かな。Bリーグにトランポリンダンクするキャラは知ってる。2000年代前半が一番マスコット=バック転みたいな考えがあった時代だと思う。時代を感じるコラムだなあ。

  • くまさん より:

    マスコット=バク転(アクロバット)
    自分は、その感覚はあんまり無かったなぁ。
    バク転も凄いんですが、もっと凄いトコ沢山見せてもらってるからですね😊
    なによりも一番は、ココロに寄り添ってくれる事。近くにいてくれる事。
    そしてずっと変わらないでいてくれる事。
    B・Bの信念が、マスコットの定義になってる自分です😊
    ちなみに、なんでバク転しないんだろう?ってたまに聞かれますが、「今はその時じゃないからだと思う!」って答えてまーす🫡
    .
    B・Bの講義…ヤバい、めっちゃ受けてみたい!😆

  • しの より:

    B・Bの講義、受けたいです。
    バク転はカッコいいけどいつか封印してよいと思います。
    私が決めることじゃないけどね😅

  • カピバラ姉さん より:

    久しぶりにB☆Bらしい気持ちが聞けた感じがします。
    日曜日はチケット買っていたけど、仕事で行けませんでした。以前は推しではなく、B☆B命でしたが、球場で会えなくなり寂しくなりました。またどこかでお会い出来るのを楽しみにしています。

  • 横浜在住、最近野球熱再開した女 より:

    BBさん、こんにちは。
    古いコラムを読みたくて、検索したらこの回にたどり着きました!

    みなさん書かれていますけど、バク転してもしなくても、どのマスコットにも魅力あるなと思っています!(今年はいろんな球場に行ったので、BBさんのセ界のお友達(?)をお見掛けしましたが笑

    その中でも、私はBBさんが本当に大好きです!こういうBBさんの思いが分かるコラム拝読いたしますと、より一層尊敬の念が増します。

    ありがとうございます(^▽^)
    来年になっちゃうけど、会える機会を楽しみにしています♪

しの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。