ここんとこ地域活動ネタが
かなり渋滞してる状況ではありますが💦
今回はその流れに反してコラム再掲です
B・Bコラムの残りが、今回含めあと17回。
来年3月までには再掲を終えたいので、
せめて月1回はお付き合いください
それでは今回もどーぞ!
*******************************************
#70 思い出の残し方
(2009年9月24日)
最近このパターンが多いような気もしますが今回も皆さんへの質問から入ります。
皆さんの、マスコットとの今までで最高の思い出って何ですか?
もちろん、人によって答がさまざまなのは承知のうえで聞いています。
僕が毎日ファンと球場でふれ合いながら、いろんなことを感じたり考えたりしているのは、これまでもこのコラムで書いてきたとおりです。それは常に「これでいいんだろうか?」っていう自問自答の繰り返しで、きっとこれからもずっと試行錯誤は続くでしょう。でも、どんな時でもその基本にあるのは、「お客さんに楽しんでいってもらいたい」「良い思い出を作っていってほしい」ってこと。きっとどこのマスコット達も、同じ思いでやってるに違いありません。そこで行き着くのが、冒頭の質問なわけで…。
「B・Bは何をしている時が一番楽しい?」と、ある人から逆に聞かれたことがあります。かなり難しい質問ではあるけど、あえて何か一つだけ挙げるとしたら、僕はお客さんと「会話」してる時が一番楽しい、と答えるでしょうね。特に小さな可愛い子どもと会話してる時なんて、サイコーに幸せを感じる瞬間なんです。もちろん僕は言葉は喋らないけど…この「会話」の意味は、普段マスコットとふれ合っている方達ならわかりますよね?
だけど当然僕は、毎日球場で会う全ての人と「会話」してるわけじゃありません。むしろそういう人は少数派で、ほとんどの人とは写真を撮ったりサインしたりという接点があるだけです。まぁそれ自体は何ら問題ない…と言うより、むしろ当たり前の光景なんですけどね。全ての人とゆっくり「会話」してたら、いくら時間があっても足りなくなっちゃいますからただそれでも、現状のふれ合いのあり方に「これでいいんだろうか?」って思いを強めているのは否めないんですよ。
話はちょっとそれますが、マスコットも長年やってると、いろんな時代の変化を感じることが時々ありまして──ヘンな話、一番それを感じる最たるものが、「カメラの進化」なんです(笑)。皆さんもちょっと思い出してみてください。今から10年前、球場に来る一般のファンの持っているカメラの主流と言ったら、まだ使い捨てカメラとかでしたよね?撮った写真はその場ですぐチェックできないし、撮れる枚数の限られているフィルム式だから、撮る側としても「本当に撮りたいものを撮る」という意識が、今よりも少しは強かったんじゃないかなと思います。
ところがその後デジカメやカメラ付き携帯が急速に普及して…今や小学生からお年寄りまで、球場で会う人のほとんどが「カメラ持ち」です。皆さんご存知のとおり、デジカメや写メの一番便利なところは、画像もすぐ確認できるし、失敗を気にせずいくらでも撮れること。何でこんな話をするかと言うと、その便利さが逆に、僕達のグリーティングのあり方をより機械的に、より希薄な方向に変えてきているような気がしてならないからなんです。
球場内をグリーティング中マスコットの周りに集まって来る人達の大半は、まずカメラを構えて写真を撮ろうとする。別にそれ自体は全然気にするようなことじゃないんですよ。僕らはそのためにグリーティングに出てるわけですから。でも最近つとに感じるのは、写真撮影「だけ」が最大の目的になっちゃってるような人が少なくないんじゃないの?ってことで…。なんかこう──写真さえ撮れればもう用済み、とばかりサッサと立ち去ってしまったり、こっちが握手しようと手を差し出してるのには目もくれずに、撮影した画像のチェックや保存に夢中だったり、って場面が何度となくあるんですよね。無言で隣に並んで写真を撮って、全く無言のまま立ち去っていく人とかも最近よく見ますし…。
そんな場面に出くわすたび、そうやって撮った写真って、一体その後どうなっているんだろうか…?なんて思ったりするんです。大部分の人が喜んで大事な思い出として残してくれてるんだったら、別にいいんですよ。喜びの感じ方は人それぞれだし、球場ですれ違いざまに軽くハイタッチしただけでもすごく喜んでくれる人だっていますしね。──でもやっぱり、それでいいんだろうか?って疑問は消えないですね。マスコットとかお客さんとかいう立場以前に、人としてのコミュニケーションのあり方として、それってちょっと寂しくない?と。マスコットに話しかけるのって結構勇気がいるし、恥ずかしいのはよくわかります。でもせめて、「写真一緒に撮っていい?」とか「ありがとう」とか、そのくらいの言葉は交わそうよ…なんてことを、実は最近常々、グリーティング中に心の中で思ってるわけでして…。
旅行に出かけた時、写真を撮ることばかりに夢中になって、気が付いたらほとんど自分の目で直に風景を見ていなかった──なんて経験、誰にでもありませんか?お子さんのいる方なら、子どもの運動会でビデオ撮影に一生懸命で、自分の子どもの走っている姿を液晶越しにしか見てなかった、とか…。まぁ気持ちはすごくわかるんですよ。後にしっかり形として残るもので記録しておけば何となく安心、みたいな。でも、必ずしもそれだけが思い出の残し方じゃあないんじゃないかなぁ…?って、最近思うんです。
皆さんの人生の中で今まで一番の思い出に残っているものを、一度思い起こしてみてください。それは決して、写真のような記録として形に残るものばかりではなく、心の中の記憶に深く刻み込まれているものだって少なくないと思いませんか?僕が個人的に思うマスコットの魅力って、記録よりも記憶と言うか、文字通り直に「ふれ合って」一番感じられるものだと思うし、そうあってほしいと願うんですよね。もっとふれ合って、自分の目で見て、一言二言でもいいから言葉を交わして、何か少しでも心に温かいものを感じてもらった方が、より深い思い出になるんじゃないのかなー…なんて思うのは、僕の考えが古臭いんでしょうかね?(笑)
今回の話はあくまで、毎日同じ作業を繰り返している僕の側からの感じ方です。だから僕からの「要望」みたいな感じであんまり重く捉えてもらう必要はありません。僕も皆さんに自分の考えを押し付けたくはないので…。写真を撮るだけでも、サインをもらうだけでも、本当に皆さんの思い出に残ってくれるんだったらそれでいい。ただ今回の話を心の片隅にでも留めておいて、今後皆さんがマスコットとふれ合う時何かの参考にしてもらえればなあ、と。僕らは今日もただ、チームが勝っても負けても、皆さんに少しでも良い思い出を残して家路についてもらうことを目指して頑張るのみですから──。
*******************************************
コレ書いたの2009年だから、
今は更にカメラが進化してますよね(笑)。
スマホで動画も手軽に撮れるし、
誰かにシャッターをお願いしなくても
簡単に自撮りができる時代。
16年前、技術の進化に反比例して
コミュニケーションがどこか
希薄になってきてることに
違和感を覚えてこのコラムを
書いたのを思い出しますが、
実を言うと今は当時ほど
違和感ないのが正直なところ…。
なんでだろ?
この状況に慣れちゃったから?
それとも当時とはグリーティングの
環境が変わったから?
う~~ん…どっちもあるかな~?💦
でもひとつには、
僕の側からもできるだけお客さんと
コミュニケーションが取れるように
促してる部分もあるんですよね。
グリーティング中アテンドに
わざと遠めに立ってもらったり、
PRブースとかはあえて
アテンド置いてないですしね。
要はお客さんがこっちに直接声を
「掛けざるをえない」状況を作ってる。
それと、最近は特に久々に会った方が
感動していろいろ話しかけてくれますし
今は年月を重ねて、スゴく良いスタンスで
お客さんとのコミュニケーションが
日々取れてる感触はあります
僕もこのコラム久々に読み返して、
僕自身もどっか印象的な場所に行ったり
他のマスコットに会ったりした時
「まず写真!」みたいな感じに
なっちゃってないか、
ちょっとハッとした部分はありますね
スマホの写真も気付いたら
何千枚も溜まっちゃってて、
撮ってから一度も見てないような
写真もたくさんあるだろうな~💦
でも何度か書いてますが、
最近お客さんに昔の写真見せられて
「これ、この子がこんなちっちゃい時に
B・Bと一緒に撮った写真なんだよ」
とか言われること多いんですよね
こうして撮って十年以上も経った写真が
そういうやり取りに使われるってことは、
それだけ相手の方の心に強く残ってる
ってことなんでしょうね。
これはこれで、僕にとっては
すごく嬉しいことですよ
やっぱり僕は、今でも変わらず
人の記憶の中にずっと深く刻まれる
マスコットでありたいな。
どんどん技術が進歩していく世の中。
マスコットから「個性」とか
「温もり」とかが失われちゃったら、
そのうち「もうロボットで充分じゃん!」
みたいなことになりかねないですから
皆さんももし良かったらぜひ、
「マスコットとの今までで最高の思い出」
って何だったのか、
今一度思い返してみてくださいね
コメント
11 件のコメント
おばんです〜
今までで最高の思い出。。。たくさんありすぎて悩みますね😌
でも未だ心に残っているのは、僕がグリーティングという文化に触れ始めて間もない頃でしょうか。
僕は2022年に人生で初めてB・Bさんのようなマスコットさんに会いに行くようになり、最初の頃はやはり気恥ずかしさからかグリに行っても端っこでモジモジ眺めているだけでした。
そんなとき、とあるイベントでB・Bさんが「おいでよ!」と手招きしてくださりツーショットの写真を初めて撮れて話しかけられた瞬間が一番残っていますね😊
コラムを読んでいてふと最初の頃を思い出して、こんな長文になってしまいました💦
おかげで今ではズケズケと入っていける(ゲフン) もとい、気楽に話しかけられるようになりました😜
Bさん、おはよ
思い出ーー💭
たくさんあるなー
Bさんとはツアーが印象深いね
あとお手紙のお返事だったり、いろいろあるよねー濃いわ。とても。
札ドでBさん見つけて、わーい!ってハグしたら思いのほか力強すぎでBさんをイラッとさせてしまったのを今でも思い出すな。あの時はごめんね。
ポリーなんかは、初めて会った時のこと今でも鮮明に覚えてる。
コロナ禍の時に頻繁にハガキ送ってたりしたな…
交流戦の時にレオがフラッと歩いてたから手を繋いで一緒に歩いたり…グラウンド解放でのグリも楽しかった!
私は札ド時代が1番楽しかったなー
なんて、早朝から思い出に浸ってた😅
さて、これから私は【竹脇まりなちゃん運動】をしまする
B・Bと一緒に撮った写真たくさんあります!
その中からあえて選ぶなら…🤔
2006年の優勝パレードで、私の応援ボードを見つけて指差してるとこを
「写ルンです」で友達が撮ってくれた写真!
後日現像して、サインしてもらって
今も大切にしています😌
昨日のPRブース、若いお嬢さん2人組
「B・Bがいる〜!小学生の時に会った」
と話してるのが聞こえました👂️
その後一緒にスマホで自撮りしてて
ホッコリ☺️
今も変わらず沢山の人の思い出に
しっかり刻まれてますよ〜♡
B・Bとの思い出、、、ありすぎて🤣
1番ってなんだろうな。難しいな🤔5選にするのも難しい。
カメラが進化していまは写真が残しやすくなったと思うな〜
昔のガラケーの写真でも見れなくなったやつとかあるからね!それは悔しい!
あと私はここ何年かでチェキの魅力にも気づいたよ👍🏻
でも写真があってもなくてもいろんな思い出がたくさんあると思う☺️
B・B、こんにちは!
他球団ファンである私ですが、年に1度西武ドームでのビジター応援デーで、B・Bに会える事がとても楽しみでした。また、11年前に初めて行った札幌ドーム遠征では、何度か写真を撮るうちに、B・Bに結構イジられて…何か認識されている感じで嬉しかったです😊
このコラム読んで、「ふれ合い」って大切だな…と先日のB・Bツアーに参加してみて強く感じました😉
B・B、お疲れ様です!
B・Bとの思い出…沢山沢山、幸せな時間を過ごさせてもらってる🥹
今年に入って、少しずつ断捨離を進めてる中で、2005年2006年辺りのB・Bとの写真が出て来たんだけど、自分だって気付かず😱
人間って、20年でこんなに劣化するんだね😮💨
懐かしい写真が出て来て嬉しかったけど、ショックだった😂
そして、触れ合いの思い出だと、2007年の地元でのファーム戦かなー☺️
あの触れ合いで、B・Bとの距離が縮まった!と今でも思ってる😆
そして、⬆️文末での【これ、この子がこんなちっちゃい時にB・Bと一緒に撮った写真なんだよ】ってB・Bの言葉、この前のツアーで友人の娘ちゃんが、当時のB・Bとの思い出アルバムをB・Bに見せて、正に私がそんな言葉を投げ掛けたから、なんか凄く感激しちゃった😭
B・B、ずっとずっと有難う🥹
こんにちは。今までの最高の思い出って順位付けできないなあ。グリーティングで会える時いつも楽しかったから。敢えて言うなら2009年のオールスターでホワイトB・Bに会った時かなあ。北海道でB・Bに会えたというのが感慨深かった。名古屋来てくれた時も嬉しかったな。ちなみに写真のデータはずっと持ってます。
思い出ありすぎて1番が何かわからないけど、いまパッと出てきたのは監督に花束贈呈でガタガタしたやつかなぁ。BBに肩ギュッギュッって押して貰って緊張ほぐして貰ったの忘れられない。あとBBとドーレくんに挟まれ、BBとトラッキーに挟まれ、BBとマー君に挟まれ、の挟まれシリーズが好きでした笑
札ドのオールスターでの初めてのマスコットステージも忘れられないです。
昨日寝ながら何が1番か考えてて、良いこと嫌なこといろいろ思い出してちょっと感傷的になっちゃいました
普段は♡マークしか押さない超サイレント読者ですが、久々にコメント残します。
マスコットとの今までで最高の思い出……
もう10年以上前の話、マリンスタジアムの試合前イベントで恒例だった「借り人競争」でB☆Bの似顔絵を描いたことかな…
ズーちゃんが「マスコットの似顔絵を書ける人」を探していて、迷わず手を挙げて
描いたらB☆Bだったということで「ズーちゃんじゃないんか!」と全員に総ツッコミを食らった…
ズーちゃんがめちゃくちゃ悲しんでいて、一緒に描いておけばと今でも後悔しています(^_^;)
あの時がいちばん、マスコットと会話した気がします(笑)
あとは同じぐらい思い出に残っているのが、この年と同じだったかな
初めて札幌ドームへ行ってマスコットシートに座った日のことかな。
気合い入れて応援ボード作ったらポリーと共に激しいツッコミをもらったことかな。
よくホームページで見ていた場所で会話ができたのが嬉しかったよ。
いつも、会話したいとおもいつつもうまくできないし、いつも困らせてしまっているような気もするけど…それでもいつもグリーティングの時間は楽しい、なによりも球場に行く理由だったかな。
ふれあうって、ほんとうにいいよねぇとなかなかB☆Bに会えなくなって強く思うことです。
こないだB・Bシートのシートと10thSEASONでもらったB・Bのナップサック?を発見したよ!!
2014年のサインだった🤩
札幌ドームの頃、マスコットシートに座るの楽しみだったなぁ〜✨✨✨
最高をひとつにしぼるのが難しかったのでいろいろ書きますね。笑
初めてB・Bと会った「くるる」での心と温度の伝わるグリの感動も、「石山」でのおぼえててくれてるんだ!という感動も、その後息子のグローブにメッセージを書いてくれたことも、もはや息子を差し置いてわたしがB・Bのファンということも分かってくれてるんだろうな〜と伝わるハグも、家に届く年賀状も。B・Bは1回1回の機会を大切にしてくれているのが伝わってきて、それぞれに最高の思い出です。
B・Bのまわりに集まるみなさんの優しさにも感動し、くるるや石山での時間は忘れられない思い出です。
ファイターズを応援するのが好きで観戦に行くけれど、エスコンに行って何よりもつながりやあたたかさを感じられるのはB・Bに会ったとき。その嬉しさと感謝を伝えたくて、いつも写真を撮らせてもらって送っちゃいます🤭
いつもありがとうございます🐻🤍