旭川で保育所訪問を終えた午後。
市役所の担当の方が
是非紹介したい場所がある、というコトで
市内中心部のとある場所に向かいました。
コチラです!
看板には大きく「コクゲキ」の文字。
中はキレイにリノベーションされてますが、
そこかしこにちょっとした昭和感が![]()
しかしドアを開けると…
おー!なんかちょっとハイテクな雰囲気![]()
実はこちら、ICTパークといって
今年2月に新たにオープンした
道内最大級のeスポーツスタジアムなのです。
ステージ向かって左側にはプレーヤー。
そして右側にはMC(笑)。
僕も前パワプロのイベントとか
出たことあるけど、
確かにこんな感じの雰囲気だった!![]()
更に、ステージ向かいには180名分の座席。
実はこちら、元々は「旭川国民劇場」
という映画館だった建物。
旭川市民には「コクゲキ」の愛称で
親しまれていた場所なのです。
このICTパークについて、
詳しいお話を伺いました。
お相手は「大雪カムイミンタラDMO」の
ICTパーク担当部長・吉田昌史さん(左)と
ICTパークマネージャー・葛西太郎さん(右)。
なんかこーして見ると、
どっかのTV番組の取材みたいですね![]()
「コクゲキ」として市民に親しまれた
この映画館は、十数年前に閉館。
その後は時折単発で利用があった
程度だったんですが、
このビルのある市街地中心部の
にぎわい作りを創出していく上で、
市が着目したのがeスポーツ。
eスポーツの盛り上げを目指す旭川市と、
ちょうど「ローカル5G」という
ネットワーク技術の実験を
試みようとしていたNTTとの思惑が一致して、
今年2月にオープンしたのが
このICTパークだったのです![]()
3月にはパワプロとか、
パズルゲームの「ぷよぷよ」の大会も
開かれたそうですよ![]()
eスポーツって、大規模な大会は
大きな会場で開催されてるけど、
それはあくまでも仮設の会場。
こういった常設で座席もあるような会場は
全国的にもまだほとんどないそうで、
そういう意味でもこの場所は
eスポーツ業界で注目されてるそうですよ![]()
今はまだ全国規模の大会は開かれてないけど、
これからどんどん知名度を上げていって、
将来はICTパーク出身のeスポーツ選手が
全国大会で優勝したり
ここで全国大会をやりたいと言ってくれる人が
出てくるようになるとイイですね![]()
コクゲキの隣には「トレーニングジム」。
ジムって言うと筋トレ用のマシンとかが
置いてあるイメージだけど(笑)、
eスポーツの練習の場でした![]()
僕もちょっとだけチャレンジ!
僕普段はあんまり時間がなくて
ゲームはそれほどやってないんだけど、
これ慣れたら結構ハマりそう![]()
乗馬の次はeスポーツやろうかな(笑)。
こちらのトレーニングジムは
水曜定休以外は常時オープンしてるそうで、
↑の写真みたいに多くの利用者で
賑わってる時もあるそうですよ![]()
このICTパーク、気になる方は
コチラのサイトをぜひチェックしてくださいね!
そして次に向かったのは…
旭川駅。
旭川はチョコチョコ来てたつもりなんだけど、
ここしばらく駅周辺を歩いてなくて、
今回久々にじっくり見てみたら、
その豹変ぶりにビックリ!![]()
駅前に立派なイオンが出店してるし、
駅舎もメチャメチャ広い。
…って、この駅舎完成してから
もう既に10年経ってた![]()
普段車でばっかり来てるんで、
気付くの今頃になってスイマセン![]()
で、駅の中でお邪魔したのが
コチラの観光物産情報センター内にある…
北海道大雪地域アクティビティセンター。
大雪山が近い旭川周辺は、
日本の中でもトップクラスの大自然が
身近にある地域ですよね。
そんな旭川市を含む近隣8市町が連携して、
地域の楽しいアクティビティを
観光客や地元の方々に紹介・発信しているのが
このアクティビティセンターなのです![]()

今はちょうどスキー場がオープンしたばかり⛷
旭川周辺には4つの主要スキー場があるけど、
その4ヵ所が連携して、周遊できるような
仕組み作りもしてるようですよ![]()
僕もキャンモアスキービレッジと
ぴっぷスキー場は行ったことある!![]()
で、スキー場と言えば天候や
積雪情報が気になりますが、
そういった情報発信や問合せ対応も
このアクティビティセンターでやってます。
夏は夏で、いろんなアウトドアアクティビティの
紹介や展示をしてるようですね![]()
…というコトで、僕もちょっと体験![]()
まずは冬道を走る「ファットバイク」。
名前の通り、ぶっといタイヤの自転車。
実際に雪道を乗ってみましたが、
かなり安定性があって乗りやすい♪
冬にコレ乗ると気持ち良さそうです![]()
続いてはこの「雪板」(ゆきいた)。
一見スノボみたいに見えるけど…
この通り、足は板の上に置くだけ。
ビンディングで固定してないんです![]()
駅周辺に適当なスロープがなかったので
乗ってるフリの写真だけ撮ったけど(笑)、
実は以前、この雪板
トライしてみたことがありまして。
結果は…
こーなりましたw
ちなみにファットバイクは、普段
こちらでレンタルもしてるそうですよ![]()
こんな感じで旭川の1日は終了。
午後は午前とは全く違う内容になったけど、
旭川市がマチを挙げて
新しい魅力の発信をしようとしてる本気度を
垣間見た気がして勉強になりました![]()
この様子は、旭川市スポーツ課のFacebookや
紹介していただいてるんで、
よかったらそちらもチェックしてくださいね![]()
コメント
6 件のコメント
おはよ、くま。昨日は日南海岸まで足伸ばしちゃったよ。鵜戸神宮で運玉5球投げてきた。
そのマウンテンバイクやけにタイヤ太いから気になってた。雪用か。楽しそうだし乗ってみたいな。何でもできそうなB様の転倒は見るの辛い。僕は古い人間でeスポーツの定義がいまだにできてないんやけど子供の頃ファミコンの高橋名人vs毛利名人は夢中になった。1秒間16連打とか憧れたし。高橋名人は指一本でスイカを割ったり指一本で走ってるバイクを止めるトレーニングやってたけど今のトレーニングは違うんやね。B様そのうち僕とエキサイトバイクで勝負しよう。
B☆Bさん、お疲れ様です❗️
いやー、雪少ないねぇ😃なんて言ってたら、来ました来ました😵
背筋痛でワヤです💦
【eスポーツスタジアム】が出来るなんて、スゴい世の中になりましたねぇ😮
私は、ゲームと言えば、オセロとテトリスとソリティアしかしないので😂
パソコンに向かうB☆Bさん、めっちゃサマになってるー🤩
普段は、ノート派⁉️デスクトップ派⁉️
【雪板】経験したのは、岩見沢ですね🏂️
もう、2年近く前かぁ…
めっちゃ、雪少なかったなー。
私も、旭川に行くとしたら車だから、駅前のイオンが地味に気になりつつ、未だに行っておりません😅
B☆B、おつかれさまです!
イオン旭川駅前店の場所は、僕にとってロッテリアなんですけどね
僕が小学生の時に、ロッテリアがオープンして、スゴい行列だったのを覚えています
旭川駅前は、西武とロッテリアだったけど、今では全く違う景色になってるので、旭川駅に降りてもノスタルジーな気持ちにはならないかな
時代は変わるんだねぇ…
旭川もいろいろ頑張ってますね!
駅周辺がどうなったのか気になっていたのでありがとうございます😊
eスポーツ、雪板とBさまの飽くなき戦いは続きますね😁
たまにはあれ?っていう写真あると和みます🎵
こんばん🐶。いつものオバサンです。なるほど〜国劇がeスポーツのねぇ〜。今から45年前、両親が旭川に転勤した頃の駅舎は全然違うぅ〜。雪板、ファットバイクはコケそうだけどeスポーツも👀がシバシバしそう。ビタミンカステラでも食べつつ旭豆にも手を出し動物園せんべいも一口🤤。
そういえば、母方の祖父は昔〜昔、第七師団にいて春光町の現在の自衛隊近くに木を植えたとか、旭橋の渡り初めをしたとか旭川に訪ねてきた時ポツリと言っていたことを思い出しました。今の旭川を見たらなんていうのかなあ?
B☆Bさん、おはようございます🎍
こちらへの2度目のコメント、すみません😅
今朝、道新見たら❗️
【ICT PARK】の広告がっ😮
B☆Bさんが紹介してくれなかったら、絶対スルーしてたよ😅
なーんか嬉しくて思わず🙇
これから2日の出🌅にも、コメントしに行きまーす💨