こないだもちょっとだけ触れましたが、
今回の長沼町ツアーの日程を
8/26(土)・27(日)に設定したのは
理由がありまして。
コチラになります↓
夕やけ市。
毎年5月から9月の第4土曜日、
夕方17時半~20時までの時間帯、
長沼町のメインストリート「本通商店街」の
約500mほどを歩行者天国にして
開催する「市」です。
実は5月の夕やけ市の時、
お忍びで様子を見に行って来たんで
その時の写真も紹介しながら説明しますね![]()
コチラが本通商店街。
ご覧の通り、かなりの人で賑わってます![]()
飲食は露店だったり、
普段の商店街の店先に色々出てますが
どれもかなりの行列![]()
射的とかスーパーボールすくいとか、
おなじみの子ども向けゲームのコーナーや
いろんなブースも出てたり…
大道芸パフォーマンスなんかも![]()
地元の学校やサークルの、太鼓とか
ブラスバンドの発表なんかもやってました。
「こども映画館」なんてのもあったり![]()
地元では結構有名なこの「夕やけ市」。
商工会に行って詳しい話を聞きましたよ👂
お相手は夕やけ市実行委員長の
小笠原 聡さん(左)と、
事務局の大畠 努さん(右)です!
夕やけ市が始まったのは1996年(平成8年)。
コロナ禍で今年が4年振りの開催なので、
今回が実質25年目ということになりますね![]()
「いつもの街並が縁日に」を合言葉に
出店者も遊び心を持って実施することで、
「商店街は楽しいところ」という
イメージを持ってもらって、
沢山の人に商店街に来てもらいたい、
というのがそもそものコンセプト。
ちなみに夕やけ市で一番有名なのは…
「電気屋さんのおでん」らしい![]()
え?電気屋さんが??おでん???(笑)
どゆこと?って思うでしょ?
こちら、本当に普通の電気屋さんのご夫婦が
みそおでんを出して、それが
とても美味しいと評判なんだとか![]()
なんでも100人以上の行列が出来るほどの
人気らしい![]()
このおでんやさん?電気屋さん?は
夕やけ市が始まった当初からお店を出してて
ご夫婦も80歳を超えるご高齢になり
一旦出店をやめたことがあるんだけど、
再開を望む声が多かったので
お手伝いしてくれる近所の方やご親戚と
お店を再開したそうです![]()
今は鳥インフルの影響で卵が入手困難なので
5・6月の出店はないんだけど、
7月には復活の「予定」。
他にも「靴屋のクレープ屋さん」とか
「美容室のわたあめ屋さん」とか、
普段の本業じゃない店がいろいろあるらしい![]()
これこそコンセプトにあった「遊び心」で、
お客さん目線でも楽しいし、
お店側も普段の商売とは違うことが出来て
行列が出来るほどお客さんが来てくれる。
当然嬉しいし、楽しいですよね![]()
こういう、お客さんもお店の人も
「両方が楽しい」という雰囲気を見て、
別のお店の人もまた
「面白そうだから自分もやってみようかな?」
という連鎖反応も起きてるみたいです![]()
それから夕やけ市では、町内の学校や
サークルのパフォーマンスもやってるけど、
たくさんの人前でパフォーマンスする場って
普段なかなかないから、
夕やけ市はそういう発表の場の
提供にもなってるようですね![]()
そうなると生徒の家族も何人も見に来るんで、
それがまた集客に繋がるという好循環![]()
最近は町外からも、発表の場を求めて
参加する団体が増えてるそうですよ![]()
ちなみに4年振りの開催となった5月は
14,000人くらいが来場したそうで、
過去最高の人出じゃないかということでした。
現在長沼町の人口は10,000人ちょいだから、
実に町の人口以上の人が来たことになる![]()
町民は元々夕やけ市が大好きだったところに、
この3年間はイベント中止が相次いだから、
こういう「みんなの集まれる場所」に
お客さんが飢えていたんですね![]()
近年は町外でも認知度が上がってきてて、
町外からの人も多かった印象があったそうです![]()
今のところの予定では、
ツアー初日はFビレッジを周遊した後
夕方くらいに長沼町に向かって、
そのまま皆さんに夕やけ市を
楽しんでもらいたいな、と考えてます![]()
何しろこの人出なんで、
行くんなら早めがおすすめ![]()
過去のツアーで「もっと普通の市街地を
ブラブラする時間があるといいな」
という声もいただいてたんで、
長沼の町並を散策するにも
良い機会だと思いますよ~![]()
コメント
8 件のコメント
B・B、お疲れ様です❗️
えっ👀⁉️5月の夕やけ市、行ってたのー😮
私も、千歳の花植え行くのに長沼通った時、夕やけ市の看板見掛けて【再開するんだー🙌来たいけど、混むよなー💦】思ったんだよー。
あと、写真の中に写ってる、不二家さんのお隣のピーコックさん‼️
ここの食パンが美味しくて、良く買いに行ってたー😆
知ってる長沼、知らない長沼…
魅力いっぱいな長沼ツアー、参加したいなー🥺
B・Bおはよう!
先月の夕やけ市、私も行ったよ(^^)
主人の実家が長沼で、今年久しぶりに開催されると聞いて、初めて行ったの⭐︎
色々出店出てるし、子供もくじ引きやスーパーボールすくいをして楽しんでました(^o^)
また行こうと思ってるよー!
おはよ。夕やけ市、面白いものに目をつけたね。めちゃくちゃ活気あるじゃん。写真の雰囲気も情緒があっていい。電気屋さんのおでん食べてみたい。気になる。ちなみにスーパーボールすくいとヨーヨー風船釣りは得意。町の人口以上の人が来るって一大イベントだな。街の散策にはぴったりだね。
B・Bが紹介してくれるまで
長沼の夕やけ市を知らなかったよ。
しっぽの会も出てるし、駐車場もあるみたいだから、24日下見しに行こうかな…🤔
ピーコックさんのパンも食べてみたいです🤤
昨日夕やけ市行ってきました♪
電気屋さんのおでん、おいしかった〜
甘じょっぱくてひとりで一本ペロリ!
30分並んだけど、確かに並ぶだけの価値あるお味だね😋
郊外のお店も出店してて、カレーがとっても美味しかったから
今度お店に行って他のメニューも食べたいと思います♪
本通商店街の真正面に沈む夕日、とってもキレイだったなあ…
教えてくれてありがとう😌
ますます来月のツアーが楽しみになりました♡
す!素晴らしい!!
商店街のあるべき姿!!
これは石山一同で視察に行かねば!!
明日お蕎麦屋さんに話す!
やっぱりB・Bのブログは有益な情報詰まってるなぁ。
他の町の素敵な取り組みがこうして見られる。ありがとう!B・B
長沼の夕焼け市、紹介してくれてありがとう。御存じの方がいてさすがと思いました。私は千葉住みということもあり、全然知りませんでした。一緒には行けないけど、しっかり覚えておきたいなと思います。
本業じゃない遊び心に優しさを感じます。B・Bの目の付け所はほんとに💮です。
時々、この夕方市の折込チラシ入ってて、気になってました〜😊こんなコンセプトで開かれているんですねぇ。個人的にはお店側として参加してもみたいですw
そうそう、ツアーでFビレッジ周遊する際、あのブランコも体験出来たらいいですねー!ホームランボール気分になれるヤツ😆 (マスコミ紹介でこの言葉良く使われてましたw)
まちの散策とお祭りを一緒に楽しめるの、いいですねー!✨