幕別町の話に戻りまーす!![]()
次に紹介するのはコチラ↓
幕別町札内スポーツセンター。
幕別は大きく分けて札内・本町・忠類の
3つの地区があるんだけど、
帯広市に近い札内地区にあります。
ココに何を見に行ったかと言うと…
ドン!
幕別町出身オリンピアン一覧の展示。
前にツアー場所発表の時にも触れましたが、
実は幕別町は過去に、結構多くの
五輪出場選手を輩出してるんですよ![]()
では皆さんよくご存じの方から紹介すると…
スピードスケート髙木姉妹のお姉さん、
髙木菜那選手。
(2014ソチ・2018平昌・2022北京出場)
そして妹の髙木美帆選手。
(2010バンクーバー・2018平昌・2022北京出場)
このお二人の活躍は、
皆さんの記憶にも新しいかと![]()
僕どっかでご一緒したような気もしたけど…
二人がオリンピックでメダル獲得して
ファイターズの試合で始球式したのが
2018年以降だから、すれ違いでした![]()
彼女達は今でも時たま
幕別に帰省したりもしてるらしいですよ![]()
他にもこちらの6名↓
まず陸上短距離の福島千里選手。
(2008北京・2012ロンドン・2016リオ出場)
女子100m・200mの日本記録保持者です![]()
福島さんとは僕2度ご一緒してました!![]()
↑コレは2008年9月の始球式の時。
そして2度目は
↑2014年7月、212恵庭市ロケの時。
(福島さんは右から2番目)
恵庭にある
「ハイテク・エコ インドアスタジアム」
という施設で練習されてました。
2008年の始球式前に僕と福島さんとで
ベーラン競走(ハンデ付)をしたんですが、
なんとソコで僕が勝っちゃって(笑)
恵庭の時に100mリベンジ対決を申し込まれ…
大惨敗しました![]()
まぁ当たり前っちゃ当たり前だけどw
それから女子ラグビーの桑井亜乃選手。
桑井さんは2016年のリオ五輪に
選手として出場したんですが、
実は今年のパリ五輪にも審判として
出場することが先日決定したそうで、
選手・審判の両方で五輪を経験するのは
男女通じて世界初なんだとか![]()
他にはマウンテンバイクの山本幸平選手
(2008北京・2012ロンドン・2016リオ出場)、
スピードスケート篠原雅人選手
(1984サラエボ出場)、
スピードスケート肥田隆行選手
(1968グルノーブル・1972札幌出場)、
スピードスケート武田美佐江選手
(1968グルノーブル出場)と、
総勢8名のオリンピアンが
この幕別町から世界に
飛び立って行ったワケですね。
スケートさかんな土地だけに
やっぱスピードスケート選手多いけど、
8人はなかなかの人数ですよね![]()
展示スペースにはメダルとか↓
オリンピックのユニフォームとか
貴重な品々の展示もありましたー↓
ちなみにこんな展示もありましたよ
↓
おー、今をときめく大谷くん!![]()
実は1周目の応援大使の時(2016年)、
幕別の応援大使を務めたのが
大谷翔平選手と市川友也選手。
2人の手形やサイン入りユニなんかも
展示されてましたー![]()
(ちなみに杉浦投手もお隣の帯広出身)

ツアーの時ココに来るかどうかは
当日のタイムスケジュール次第ですが、
もし時間に余裕があれば
寄ってみるかもしれませんよ![]()
コメント
5 件のコメント
こんばんは。高木選手、2010年にも2022年にもオリンピック出てるって凄いな。めちゃくちゃ息が長い。2008年はB・Bが全盛期だった頃だからB・Bが勝つのもわかる気がする。今をときめく大谷くんのパネル等身大よりは小さめなのかな。2016年やと優勝した年か。
BBさん、こんにちは!
幕別町情報もありがとうございます!
北海道はたくさんの選手の出身地ですね、すごいです!!
自分ひとりでは中々行くのが難しいので、ツアーで回れたら嬉しいです!
幕別町はオリンピアンいっばいいるんですね💡
応援大使も貴重だ。
楽しみです☺️
髙木姉妹=幕別町でなんか覚えてた。
8人もオリンピアンって凄い!!
大谷くん幕別でも応援大使だったんだ。
浦河町もだったよね。
偶然だと思うけどB.Bツアーと縁があるね。
桑井さん、先日テレビで道産子だと紹介されていましたが
幕別のご出身だったとは!
会社の今年転勤してきた方の息子さんも陸上でパリ五輪に出れるかもしれないと聞いたので
応援しなければ🏉🏃
パオくんのユニにも、大谷選手と市川さんのサイン入ってましたよね~♪