今日も引き続き、ちょっと前のお話。
昨日は10月10日の話だったけど、
今回はさらにその前日、10/9(木)の話です。
順番前後しますが、
今日あった現場とも関係あるんで
ご了承ください![]()
さて、僕が7月から
「B・Bとレッツ園ジョイ!」と称して
月1~2回ペースで北広島市内の幼稚園・保育園を
訪問してることは前に紹介しました。
その後も活動は地道に継続してるんですが、
この日訪れた稲穂保育園では
それに付随してちょっと興味深い活動を
したんですよね![]()
まずは通常どおりの園訪問。
こんなコトしたり↑
ふれ合いながら髪の毛いじったり![]()
おー懐かしいTシャツ!![]()
こういうの嬉しいね♪
この子怖くて泣いてるんじゃなくて
僕とさよならするのが悲しいんだって![]()
初めてのケースだけどカワいい♪
この後たくさんギューしました![]()
…という感じで一通りの内容が終わった後
年長さんと一緒に園庭へ移動![]()
実はこの度、ファイターズから園へ
チューリップの球根を贈呈
することになりまして、
その「贈呈式」が行われたのです🌷
…どういうコトなのか説明しますね。
球場に来た人なら目にしてると思うけど、
エスコンフィールドのまわり、
Fビレッジ内にはいろんな植物が
いつもキレイに整備されてます![]()
で、この整備の一端を担ってる方々が
「ガーデンサポーター」と呼ばれる
ボランティアの方々でして、
僕もたまにちょっとだけその活動に
参加させてもらってるんですが、
ここに去年、チューリップで有名な
道東の湧別町から球根をたくさん
寄付していただいたんですね🌷
そしてその球根が今年見事に花開きまして
こんな感じになりました↓
↑コチラはガーデンサポーターの方々と📷
そしてそのチューリップから
また球根ができたわけなんですが、
今度はその球根約1,700株を
ファイターズ(正確にはFSE)から
北広島市内21ヵ所の幼児教育・保育施設へ
寄贈させていただくことになりまして、
僕の園訪問に合わせて
この日の寄贈式となった次第なのです。
というワケで説明長くなりましたが、
球団を代表して僕から球根をプレゼント。
言わば初の「Fビレッジ産球根」
てコトになるのかな?![]()
さらに1人3個くらいずつ分けて…
早速みんなで植えてみよー!
そんなに難しい作業ではなくて、
あらかじめ掘った穴の中にポンポンと
球根を入れていけばでき上がり!![]()
10月に植えた球根は、![]()
来年の春にキレイな花を咲かせる予定🌷
ちなみにこの日球根を植えてくれた
年長さんは、その頃小学1年生。
でも卒園した後も、自分達が植えた球根が
花を咲かせてる様子を見に来てほしいですね![]()
昨日紹介したゴミ拾いもそうだけど、
こういう活動ってなんか心が温まる![]()
そして今日はそのガーデンサポーターの方々の
1年の活動の慰労会がありまして、
そこでさっきピアノを弾いてきました🎹
その模様は今年のガーデンサポーター活動も含め
また次回に!![]()
コメント