南幌町紹介#1。~はれっぱ~

カテゴリ/その他地域活動

ここんとこ諸事情で

いろいろスケジュールに追われてまして💦

ブログ更新のペースが落ちてますが、

あしからずご容赦ください

 

というコトでちょっと遅くなりましたが、

一昨日取材した南幌町の紹介まいります!

後援会の方からのたってのお願いなので、

心して紹介させていただきますよ

まず位置関係ですが、南幌はこの辺↓札幌からは車で40~50分くらいの場所。

エスコンからだと20分くらいで行けます

ちなみに読み方は「なんぽろちょう」

で、この南幌は最近結構注目されてまして、

と言うのも道内の市町村では

大半の人口が減ってきている中、

南幌はここ数年人口を増やしている

数少ないまちなのです

理由はいくつかあって、

まずは札幌から通勤可能な距離なのに

土地の値段がお手ごろ。

で、それに加えて特に子育て世代に対して

手厚い助成金制度があるんですよね。

なのでそれを上手く利用すれば、

家を建てる土地がかなり安く手に入る

ご興味ある方はコチラに詳細ありますが、

そんなワケで町内ではこんな感じで

新築住宅の建設ラッシュが続いてます↓ ちなみに2023年と2024年には

南幌町が日本人人口の増加率で

全国1位だったらしいそして中心地以外はこんな感じで↑

どこまでも田畑が広がる田園地帯

札幌のベッドタウンでありながら、

イイ感じの田舎生活も送れる場所として

人気の上がってる町なのです。

 

というコトで説明長くなりましたが、

まず最初に紹介したいのはコチラ↓南幌町子ども室内遊戯施設「はれっぱ」。中心地に南幌中央公園という

大きな公園がありますが、

その一角にある施設です。

では早速お邪魔してみますねー

中は2つのエリアに分かれますが、

まずはコチラの「きゃべっちパーク」へ。

中に入ると…おー

開放感あるなー!コチラはベビちゃん向けの木育ゾーン

なんか施設全体的に木の温もりが感じられて

心の落ち着く空間です↑ボードのマグネット動かせるみたいなんでちゃっかり足あと残しときました

 

さてこの「はれっぱ」、一昨年2023年5月に

オープンしたばかりの新しい施設で、

初年度の年間来場者数は

目標の12万人を大きく上回る約22万人。

その後も好調な集客が続いてて、

土日は毎週駐車場が一杯になるほど🚙

町の移住者が増えてるのとあわせて

南幌町の注目ポイントになってます。

今紹介した「きゃべっちパーク」は

子どもの遊戯エリアで、特に人気なのは

はれっぱのシンボルにもなってる

こちらの滑り台基本的にちびっこ用なんで

滑り台の上まで登るのに苦労したけど

なんとか滑りましたそれからコチラのジャングルジム

名物のひとつですねー↓それにしても窓が広くてステキ↑このマット既視感あるなと思ったら、

エスコンのPLAYLOTでもおなじみの

ボーネルンドが遊具を監修してるそうです↑このベビちゃん、僕のこと

すっかり気に入っちゃったみたいで、

ずっと追っかけてくれてました

ちょうど来場してた

ちびちゃん達ともふれ合いを

写真でもわかるとおり、

一番多いのは未就学児くらいの年齢層。

来場者の9割くらいは

町外から来られるそうです

 

続いては反対側にある

「MINAすまいるゾーン」へ。こっちはドトールコーヒーも入ってて

どの年代層でもくつろげるスペース☕ドトールではドリンクだけじゃなくて

軽食も食べられますねー🌭

そして中はこんな感じ↓こっちも広々してて落ち着ける空間です

ちなみに後ろに写ってる本棚は

「はれっぱえほん館」という絵本屋さん📚今はネットで本を買う人が多いんで、

まず絵本を実際に手に取って

内容を見てもらってから

購入するスタイルとのこと。

気に入った絵本があったら、

受付カウンターで購入できるそうですよ

こっちも窓が大きくて、外を眺めながら

ゆっくりお茶もできますカウンターにはコンセントもあるんで

ゆっくり勉強や仕事もできるしベビちゃん用の椅子もあるから

ママさんも落ち着いて利用できますね

こういう気配り素晴らしい👏そしてこのインフォメーションボード、

エスコンフィールドも載ってますが

そこを押してみると…ボールが飛び出す仕掛けになってました⚾

誰か今度行くことがあったら

ぜひ試してみてください(笑)。

 

さらに僕的に嬉しいのは…コチラ!「想い出ピアノ」という

ストリートピアノが置いてありましたー!🎹もちろん弾かせていただきましたよ

ちなみにはれっぱでは、13時までは

「静かに過ごしてもらう時間」らしいので、

ピアノ演奏は13時以降OKとのことです

 

…という「はれっぱ」でした!

入場はMINAすまいるゾーンは無料ですが、

きゃべっちパークは1才~中学生が¥300、

南幌町民はなんと¥100だそうです

(高校生以上は子どもの付き添いのみ入場可)

営業時間は10~18時、

毎月第3月曜日と正月(12/30~1/3)以外は

毎日営業してるそうなんで、

特にお子さん連れの方はぜひ一度

遊びに行ってみてくださいね

 

今週末は名寄にお邪魔しますが、

一旦そちらの情報を挟んだあと

来週南幌の紹介を続けまーす!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。