このツアーって確か今回で
10回目になると思うんだけど、
前に一部の参加者の方から
「市街地をフリーに散策する時間が
取れると楽しいかも」というご意見を
いただいたことがありまして、
それがずっと心の中に残ってました。
で、そういうのも入れていきたいな~…
とは思いつつ、毎回内容盛りだくさんで
なかなかそんな余裕もなく…💦
でも今回改めて神恵内村を訪れてみて、
「ココでそれ入れたら良いかも!💡」
って感じたんですよね。
神恵内は人口700人余りの小さな村だけど、
中心地がコンパクトにまとまってて
数百mのメインストリート沿いに
いろんなお店が点在してる。
こんな感じ↓
なのでこの辺で1時間程度取って、
自由散策しながら気になるお店があったら
フラッと入ってお土産買ってもらったり。
僕も旅に出た時、見知らぬ街に立ち寄って
アテもなく歩いたりするの好きなんだけど
そーいうのって楽しくないですか?![]()
…というコトで、ロケハンの時も
ちょっと村中心部をブラつきつつ
気になるお店に立ち寄ってみました![]()
まずはコチラ↓
菅原商店。
役場のはす向かいにあります。
中に入ると…
海産物でいっぱい!![]()
酒のツマミに良さげな珍味類が
所狭しと並んでます![]()
これ、全部自家製らしいですよ![]()
そしてコチラの冷凍庫には
ホッケやニシンの開きなどなど…。
ホッケ大好き♪![]()
思わずホッケの開きと切り込みを
お買い上げしちゃいました💰
お土産買うとしたらどんなのがイイですか?
とお店のご主人に尋ねたら…
「波ほっけ」「クロぞい」「かな頭」
の3品をおススメいただきました![]()
このへんもたくさんいただいちゃった♪
ありがとうございます!![]()
次はどこ行こかな~…?
ココ!↑
創業80年以上という老舗のお菓子屋さん、
稲葉屋。
ここのおすすめは…
このみそまんじゅう。
コチラのサイトに詳しい説明ありますが、
中にはみそが入ってるわけではなく
道産の小豆を仕入れてお店で手作りした
あんこがたっぷり入ってます![]()
昔ながらの味ですよ♪![]()
このお店も気になりますね~↓
岡田商店。
中は一見コンビニ風ですが…
鮮魚コーナーがあったりするのがシブい![]()
実は神恵内村はちょっと珍しい存在で、
村内にコンビニが1軒もないのです。
北海道のコンビニと言えば
セイコーマートが有名ですよね。
セコマは離島でも小さな村でも
大抵のまちにコンビニを設置してて
ホント助かってるんですが、
神恵内村と幌加内町の2町村だけはなぜか
セコマもないらしい![]()
なのでそれだけこの岡田商店の存在は、
神恵内の人達にとって貴重ですよね![]()
↑お店の方に「コレ宣伝してー!」
って言われました![]()
神海苔(かんのり)。
神恵内産天然岩海苔100%使用だそうです![]()
ちなみに僕的には隣の
この「ブタケノコごはんの素」が
気になってお買い上げ。
帰った後さっきの菅原商店さんの
ホッケの開きと一緒にいただきましたが
大変美味でした!![]()
![]()
あ、あとはコチラの勝栄鮨。
お昼にお寿司いただきましたー!🍣
メチャメチャ美味しかった!![]()
ここ212ロケの時もお邪魔してましたねー。
夏には長蛇の列ができる人気店だそうです![]()
中通りもなんか味がありますね~![]()
こんな看板の前で記念写真もいいかも![]()
…という感じで神恵内では
自由散策タイムを設けるつもりです。
僕もたぶんその辺にいるんで(笑)
一緒にブラつきましょ![]()
神恵内村の予定内容は以上!
…ですが、悪天候の場合の予備コンテンツが
まだあるんで、もう少し続きまーす!
コメント
12 件のコメント
マジですか!?
村歩き1時間のスケジュールはいい企画!
写真に載っているどのお店も住んでいた時利用していました!
オススメ土産ありますよ!
ツアー、楽しみです❤
おつかれ🥳
散策タイム!確かにあまりなかったかも?
長沼で少し時間あったよね!あと千歳のときとか?あの時はイオンでガチャガチャした🤣
セコマないんだ!びっくり!離島にあるからどこにでもあると思ってた😂
BBこんばんは♪
素敵なお店がありますねぇ✧*。⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝✧*。
旅先の地に行くと、地元のお店やコンビニ、スーパーへ行くのがとても好きなので…このような企画はいいですね♪魅力的なお品が沢山ありすぎて迷ってしまいそうですね✨
一緒にぶらつきたーい 笑
のんびり散策いいね♪
さてさて今日はエスコンに行きます。
2009年に作ったピンクのユニ🩷
実は何かのシミができて長年着れず諦めていたのに、思い立って洗い直したらキレイになったので今日着て会いに行くね!
こんばんは。メインストリートを歩くB・Bの構図212物語を思い出して好き。僕の町もコンビニなかったりする。隣町にはコンビニもショッピングセンターもあるけとま。ご飯に海苔乗せて食べるの好き。B・Bやっぱりホッケ好きでよかった。
お寿司食べたいです。
支払は現金が主なのかな?
球場だとキャッシュレスだのチャージだのに慣れてしまってるので気をつけないと、と思いました。
基本現金ですね!ちゃんと準備しないとです。
【かな頭】って何❓
>ぽるしぇさん
「カナガシラ」でググってみてください(笑)。
海の街で育っていない道産子、知らない🐟️でした。ありがとう😀食べてみたいです(笑)
BBQにホッケバーガーとうにぎり食べたら
さすがにお鮨までは無理かなぁ…😅
みそまんじゅうはデザートにいけそうだよ😋
ブタケノコってなんだろ?と思ったら豚とタケノコだった😁
これもお土産決定🐽
ほんと北海道のホッケは大きさと脂のノリが格別!
これはもうツアーと別日にお鮨と海産物目当てに行くしかないね😆
わー、散策楽しそうだし紹介されたやつ全部欲しくなる☆
お買い物中にB・Bと遭遇するのも楽しみだね☆☆