では1日遅れになりましたが、
昨日の現場について紹介していきますねー![]()
昨日はこちらの出番がありました↓
北海道応援大使プロジェクトの
2026年対象エリア発表セレモニー。
応援大使の2巡目も来年で4年目。
去年は十勝、今年は後志と
基本的に振興局単位で展開してますが、
来年は一体どこが対象になるのか…?
去年はF FESで発表したけど、
今年は秋季キャンプ最終日に合わせての
発表となりました。
会場はエスコン内のプレスルーム。
セレモニーに参加していただく
対象地域各市町村の子ども達にも
集まっていただいてます![]()
セレモニーは選手にも出てもらうんだけど、
グラウンドではまだキャンプの練習が進行中。
というワケで選手が来るまでの
「繋ぎ」役として指名されました(笑)。
セレモニー開始までカード配ったり
一緒に写真撮影など📷
対象エリアは後述するまで
ネタバレしないように、
モザイク処理かけときますね![]()
モニターにはキャンプの様子が映ってて。
手締めも終わって間もなく練習終了ですね。
練習が終わると
メディアの人達も続々と入って来て、
セレモニーらしい雰囲気になってきました![]()
というコトで選手も準備できたようで、
いよいよ対象エリアの発表!
来年2026年の応援大使対象エリアは…コチラ!
留萌振興局と宗谷総合振興局!
留萌は日本海沿岸北部の8市町村、
宗谷は稚内や利尻・礼文を含む
最北部の10市町村になります。
そして選手代表として、
道産子の玉井投手と今川選手が登場!
それぞれコメントいただきましたが、
道産子と言えど選手って忙しいから
こういう遠方地域へ行く機会は
なかなかないみたい💦
行けるタイミングは限られてるけど、
ぜひこれを機にまちを訪れてほしいですね![]()
参加者代表の子ども達側からも
選手へのメッセージをいただいて
最後に全員で集合写真📷
礼文からは今回参加が叶わなかったんで、
僕が代理でタオル持ちました![]()
最後に選手による即席サイン会をして
セレモニーは無事終了!![]()
もう見てる人もいると思うけど、
この模様は昨日球団の
ニュースリリースでも発表されてます↓
「北海道応援大使プロジェクト」2026年は留萌振興局と宗谷総合振興局管内18市町村で実施
僕もどこまでできるかわかんないけど、
こういう遠方の地域こそ
大切にしたいと思ってるんで、
少しでも力になれればと思ってます![]()
…てなワケでセレモニーは
30分程度で終わったんだけど、
昨日はこの後別件があって球場の外へ![]()
外ではちょうど
というイベントをやってまして、
その中で馬車体験もやってると言うので
ちょっと宣材写真を撮りに行きました![]()
馬車はFビレッジの沢エリアを1周。
では一緒に乗せていただきますね~![]()
実は来年の年明けにFビレッジ内の
また体験イベントを予定してまして、
今回の画像や動画はそちら用に使用予定。
詳しい情報はもうしばらくお待ちください![]()
馬車はクボタアグリフロント前で
一旦停車してお客さんを入れ替え。
昨日の午後は天気も良くて
比較的穏やかな気候だったんで、
沢エリア周辺にも結構お客さんいましたね![]()
馬車に乗る前や乗った後は
結構グリーティングもできました♪
たまたまのタイミングで出逢えた皆さん
かなり喜んでくれてましたね~![]()
今回は本来撮影目的だけだったんで
事前の告知できなかったけど💦
ホントはもっとこういう機会
増やせたらいいんだけどね~…![]()
…という久々の日曜現場でした!
明日は南幌町へ行って来まーす![]()
コメント