だいぶ深い時間になっちゃいましたが💦
昨日のお話をしますねー![]()
昨日はガーデンサポーター活動に
今年参加いただいた方々の慰労会が
Fビレッジ内の「トリュフベーカリー」で
開かれまして、そこでピアノ演奏を
させていただきました🎹
で、慰労会の話をする前に
まずはガーデンサポーターについて
ちょっと紹介を![]()
昨日も話したとおり、Fビレッジ内には
その整備の一端を担っているのが
このガーデンサポーターと呼ばれる
ボランティアの方々。
僕も今まで紹介するタイミング逃して
ブログでちゃんと紹介できてなかったけど💦
去年・今年と年2回ぐらいずつ
ちょっとだけ参加させてもらってました![]()
コレは去年7月の様子↓
この時はラベンダーの手入れ作業でしたね。
9月には咲き終わったひまわりから
種を採る作業なんかもやりました🌻
続いて今年5月には、昨日も紹介した
チューリップの手入れなど🌷


そしてそんな作業の時、いつも丁寧に
説明や指導をしていただいてたのが
↑の写真で左側に座ってお話をされてる
株式会社サンガーデン取締役の土谷美紀さん。
サンガーデンさんは、
日頃Fビレッジの草花管理を
担当していただいてる業者さんになります。
それから↑で僕の両側に写ってる
ガーデンデザイナーの
柏倉一統さんと佐藤未季さん。
このお二人にもお世話になりましたが、
実はFビレッジの植物や花の設計は
このお二人が中心になって
デザインされたそうなんです![]()
(ココだけの話、柏倉さんに会うたび
いつも「リアル熊さんみたい…🐻」と
思ってました
)
さて、そんなガーデンサポーター。
今年も5月上旬から計12回にわたって
活動があったワケなんですけど、
昨日11月5日が今年の最終回というコトで、
終了後に慰労会が開かれたのでした。
慰労会には45名ほどの方が参加。
僕の参加はサプライズだったみたいで、
登場の瞬間に結構歓声が上がりました![]()
いや~なんかウレシイな~♪
そして3曲ほど演奏🎹
話が来たのが結構直近だったんで
ここんとこいつも弾いてる
お決まりのレパートリーでしたが![]()
結構みんなじっくり聴き入って
いただいてました![]()
時間帯は夕方5時頃だったけど、
最近はすっかり日が短くなりましたよね~。
ではちょっとだけ動画で↓
最後がこの「Harvest」だったんだけど、
なんかタイトルの意味(収穫)が
ガーデンサポーターの活動と
ちょっとイメージ被る部分があって、
皆さんの心により刺さると良いな~…
なんて思ったりしました![]()
そして演奏後は座席を一通り回って
皆さんとふれ合い。
みんな花や樹木を愛する人たちだから
心があったかく感じましたね![]()
北海道はこれから白一色の
冬に向かっていきますが、
また来年以降も皆さんの手で
この美しい風景を守っていってくださいね![]()
1年間の活動、お疲れさまでした!![]()
コメント