いきなり余談ですが、
さっき球場の外を歩いてたら
ユキムシがいっぱい飛んでました↓
この写真で伝わるかなぁ…?
もうそんな季節なんですね~…。
さて本題。
ここしばらくツアー関連の話が続きましたが、
ココで今週土曜日のイベント情報です![]()
10/28(土)に石狩市内で行われる
なるイベントにお呼ばれされてまして![]()
「こっぱちょす」ってナニ?と言う方。
まず「こっぱ」は「端材」のことですね。
そして「ちょす」は、
道民の皆さんならわかると思いますが、
「いじる」ってニュアンスの北海道弁。
今の世の中、色々便利にはなったけど
ムダも結構多いですよね💦
まだまだ使えそうなのに捨てられてく
「もったいない」が溢れてます。
で、この「こっぱちょすプロジェクト」は
そんな端材を活かしたモノ作りに取り組む
いろんなハンドメイド作家さん達の
出逢いや結び付きを支援していく
プロジェクトなんですが、
今回はその作家さん達が一堂に会する
イベント第1弾として開催されます![]()
そして僕がココに呼ばれた
そもそもの経緯はこの方↓
札幌市南区石山にある「軟石や」店主の
小原恵さん。
過去何度も「The HOME」対象市町村に
贈呈する札幌軟石のオブジェを
この小原さんがこのプロジェクトの
提唱者なんですが、今回ぜひ!と
アツいラブコール?をいただきまして![]()
ありがたくお受けさせていただきました![]()
で、会場は札幌のお隣・石狩市なんですが
札幌の市街地からはちょっと離れてます。
場所は石狩の厚田地区にある聚富という所。
聚富。
コレ一発で読めた人はスゴい!
正解は「しっぷ」です![]()
「しっぷ」で変換するとマチガイなく
「湿布」と出てくるから(笑)、
漢字変換したい人は「じゅらく」「とみ」
と入れてみてください![]()
以上ムダ知識でしたがw
この聚富という場所にあった小中学校が
廃校になった後、現在「ひびきの丘」
という施設になってて、
コチラが今回の会場になります。
アクセス的には車が一番便利だけど、
本数は少ないけど一応バスでも行けるので、
車がない方もコチラの時刻表を参考に
何とか来る方法を模索していただければ![]()
(車で来られる方は、「ひびきの丘」で
Google Mapに出てきます)
ちなみにイベント開催時間は11~16時ですが、
ちょっと僕のスケジュールの都合で
僕の出演時間は11~13時までの2時間のみに
なりますんでご注意を![]()
僕は大体11:00~11:45の間グリーティング、
その後12:10~12:30頃ステージに参加して
ステージ後13時頃までグリーティングの予定。
ステージ会場にはピアノもあるみたいなんで
一応1~2曲ピアノも弾く予定です🎹
会場にはいろんな作家さん達の作品や
飲食物のブースなんかが出てたり、
ハンドメイド作品の制作ワークショップ
なんかもあるみたいなんで、
そういうの好きな人にはたまんない
内容になってると思いますよ![]()
僕の他にもキャラクターが来るみたいなんで、
その辺の絡みも何気に楽しみ![]()
時期的にハロウィンの季節なんで、
ちょっとコスチュームとかも考えるかも🎃
イベント内容や料金・アクセスなどの詳細は
コチラに分かりやすく出てるんで、
ぜひご参照ください!
(2時間しか出ないのにメッチャ大きく
出していただいてすいません…
)
後日改めてお知らせしますが、
今んとここのイベントの後はしばらく
出演予定がなさそうなんで、
ぜひこの機会をお見逃しなく!![]()
※追記
コメント欄でもご指摘いただきましたが、
会場は旧校舎の屋内になるんで、
出来るだけ上履きは各自ご持参ください。
ちょっと寒いかもしれないので、
ぜひ暖かい格好も忘れずに![]()
それからブースで軽食的なものもありますが、
周辺にはお店がないので
お昼ご飯も各自ご用意いただくことを
オススメします!![]()
コメント
11 件のコメント
B.Bごめん…。
その日はFビレッジのハロウィンイベントに行くんだ。
聚富までの移動手段(車)がないし、行けないと思って諦めた。
マスコット撮影会に当選したので、楽しんでくるよ。
B.Bのピアノ聴きたかった…。ハロウィン姿も見たかったな…。
ブログでの報告を楽しみにしてるね。
軟石やさん、プロジェクト連動してますもんね😃
イベント報告楽しみにしています。
ピアノ演奏もあるなんて素敵だし
駐車場も無料とは!
行ける方は楽しみですね😃
今回はコメントは短めにします(笑)
じゅらくとみと打ってシップ!覚えやすいです。
ちょす、は馴染みがありますよ😃
チョサナイデ!と言われて手を引っ込めてましたね。
B・B殿
出遅れました、首謀者の小原恵です😆
一年前は石山でしたが、またしても熱いラブコールにお応えいただきありがとうございます。
軟石やの商品は建築材の端材からできています。
本来採掘場では、小さくて使い道がないと思われて、埋め立てられてしまう軟石のカケラです。
それを活かして商品化し、11年が経ちました。それは本当にゴミ?と思う素敵なこっぱに出逢う機会があるたび、ずっと考えていた事をいよいよ形にできる日です。
初めての試みに賛同してくださった出店者さん、そして有志のスタッフと共に、楽しんでいただけるよう全力で準備しています。
皆様のタイミングとご縁が重なりましたら、お越しいただけると幸せです。
聚富の名前は、富が集まるという意味だそうです。またこの場所はかつての学校、ここに再び笑い声を響かせたい。
このプロジェクトにとっては最適な環境です。
ハロウィンイベントを開催してくださるふたりのマスコットさんたちとB・Bが来てくださる事に心から感謝です。
よろしくお願い致します。
昨日は雪虫すごかったね~
エスコンに雪が降ってるみたい❄
土曜日こっぱちょしに行きます😄
軟石やさんのインスタライブ(アーカイブ)見たら
ためになる情報満載だったよ!
上履きと暖かい格好、🍙等昼食も持参するといいそうな😉
ジェラートやパン、ブラウニーは出店してるからデザートは持って行かなくて大丈夫だね👌
最後にスタッフ皆さんでB・Bのためにステージ会場(体育館)へピアノ運んでました🎹
恵さんいい人だから周りもいい人達ばかりなんだわ♡
エイルちゃんやコギ坊との絡みも楽しみっ😁
あっ、モルックも出来るんだって!
この日は仕事で徘徊できそうにないです。。(誕生日なのに仕事って😢)
他のキャラクターさんとの絡みも含めてレポート楽しみにしています。(コギ坊くんにも会いたかったな〜)
おはよ。雪虫多いのか。こっちではあんまり見ないよ。B・Bもこういうイベントに呼ばれるのって相当凄いことだと思う。B・Bも何か作ってみたら?B・Bのハロウィンコスチュームが楽しみ。野球シーズンてハロウィンと重ならんからそういう衣装あったっけ?お化けとかになるのかな。
BBさん、こんにちは!
雪虫ってこのブログで初めて知りました。いま札幌でも大量発生しているとYahooニュースに上がっていました。写真で見る限りはきれいだなあと思って拝見しました!
聚富、読めなかったです(-_-;)ちなみにPCの変換でシップでも出てきました!
イベント楽しそうですね!行くことはできないけど、BBさんがいろんなイベントに出てくださることで、北海道のいろいろな面が知れて、とてもうれしいです!
またレポートお待ちしています!
ムズカシイ地名、父は仕事柄なんですね得意でしたね。叔父も元国鉄マン、得意だと思います。
ワタシは……ごめんなさい💦です。
札幌もだけどエスコン周辺も雪虫やばかったですよね…昨日エスコンに自主トレ見に行ってたんですよ。オフでも推しのかっこいい姿見れて😍ってなってる…😆
自前球場できて試合ない日も練習見れたり、秋季キャンプエスコンでやるから気軽にキャンプ見に行けるし、エスコンできて本当よかったですよね😊
28日のイベント行きたかったけど、いろいろ予定重なって行けないんですよ…残念…😂
楽しそうなイベントですよね😊Bさんも楽しんできてくださいね😊
何かを作る作業は大好きなので、楽しみです!
ただ、昨日ワクチン打って、左腕が痛くて上がらない状況です😖ちょい微熱も…(またか)
明日行く予定ですが、行けるべか?やべー💦
行けたら頑張って何かを作りたいですね。…木彫りの熊とか?w😆