nipocafe・イベント編。

カテゴリ/SC活動

この週末は土日ともイベントってことで、

たまにはリアルタイムで

現場の様子も紹介しましょうね

 

そんなワケで今日のイベントですが…

皆さん「nipocafe」って覚えてますか?

SC活動の一環「スターティング・ナイン」

採択された活動のひとつですが、

今年1月にその活動内容を

詳しく紹介させていただきました↓

nipocafe・Part 1。

nipocafe・Part 2。

nipocafe・Part 3。

↑をじっくり読むヒマのない方のために

活動内容をざっくり説明すると、

「妊娠期や授乳期のお母さんに

しっかり栄養をチャージして、

子育て中のお母さんのための

リラックスの場を作ること」

を主な目的とした活動です。

で、ホントは2月に実際のイベントの場に

お邪魔する予定だったんだけど、

僕の側でいろいろ不測の事態が続いて

2回ほどリスケになった結果、

やっと今回訪問が叶ったという次第です💦

今回の会場は、エスコンにも近い

コープさっぽろきたひろしま店2Fにある

「トドックステーション」という

コミュニティスペース。今回は7組・計30名弱の

ご家族が参加されてました。そしてこの方達に料理を提供するのは、

札幌保健医療大学の生徒さん達。

 

まずは子ども達から食事を開始僕はその間、各テーブルを巡回しますちびっこ用のメニューはこんな感じ↓お、ライスがくまさん型ー!盛り付けもイイ感じですが

栄養バランスもちゃんと考えられてて、

しかも自宅でも料理できるように

こんなレシピも配布されるんですね 僕が「あ~~~ん」すると

結構みんな食べてくれました中には1才になってない

ベビちゃんもいますが…↑こういう離乳食メニューも

ちゃんと用意されてましたー

ふれ合いや写真撮影も抜かりなく。あ~~…この子泣きそう…泣かれた~💦💦

まぁベビちゃんにはよくある光景です↑この子は見事な食べっぷり!

残さず食べてすばらしい僕もお腹すいてきちゃった…

↑黙々と調理&盛り付けにいそしむ

大学生の皆さん。メニューも学生さん達自身で

考案してるそうです。

良い社会経験になるし、しかも子育て中の

お母さん達のためにも役立ってる。

応援したくなりますね~

さて、子ども達の食事が一段落すると

今度は親御さん達の食事の準備。大人用メニューはこんな感じですね↑栄養たっぷりのメニューを

ごゆっくりどうぞ!

 

大人たちが食事中、ちびちゃん達は

同じスペース内の遊び場で

自由きままに遊んでます。

その間大人がゆっくり食事できるように、

大学生達が子ども達の遊び相手に。僕も一緒に遊んだり絵本を読んであげたり(笑)。

一方で、この活動を監修されてる

札幌保健医療大准教授の金高有里先生が

各テーブルを回りながら、

お母さん方の相談や質問などに

答えてるシーンも見受けられました。

子育て中のお母さんって

なかなか経験者じゃないと分からない

悩みとか相談事とかあると思うから、

こういうのって心強いですね

そんなこんなで約2時間。

大人の皆さんの食事も終わったところで

そろそろお開きの時間になりました⏱美味しかったし楽しかったね~それじゃこのへんで失礼しまーす!

改めて、社会のためになるイイ活動だな、

って実感したし、スゴく癒された時間でした

スターティング・ナインではまた近々

別の活動の紹介も予定してまーす!