お待たせしました!
…って、果たして待ってた人
いるのかどうかわかんないけど
2024年度「The HOME」プロジェクトの
対象自治体を発表いたします!
まずは1ヵ所目、「上半分」はコチラ!名寄市(なよろし)。
最近も時々行ってるんで
大体お分かりかと思いますが、
場所はこのへんになります↓エスコンフィールドからは約200㎞、
車で3時間くらいの距離。
人口約25,000人で、旭川より北では
稚内市に次いで大きなまちになります。
名寄と言えば「雪質日本一のまち」。
雪が多くて冬はかなり気温が下がる。
この気候が生むパウダースノーを活かして
ウィンタースポーツがさかんな
印象が強いですね。
実際、名寄市内には名寄ピヤシリスキー場
なよろ健康の森
クロスカントリースキーコース名寄市ピヤシリシャンツェと、
スキー関連の施設一通り揃ってます
お隣の士別市も「合宿の里」を謳って
スポーツ施設充実してるんで、
どっち選ぶか迷った方結構いましたね
それから名寄はもうひとつ、
日本有数のもち米の産地でもあります↓市内の水田の約9割がもち米らしい🌾
さてそんな名寄市、今回の対象として
名乗りを上げていただいたのは
この方の力添えが大きかったですね↓当ブログ準レギュラー?の
五輪金メダリスト・阿部 雅司さん。
最近よく名寄行ってたのも
阿部さんからの声掛けによる
ケースが多かったんですが、
今回も結構早い段階から
お声掛けいただいてました
ホント色々とお世話になってます
さあそしてもう1ヵ所、
応援大使対象の十勝管内のまち。
こっちはなかなかの難問でしたねー
正解はコチラ!↓士幌町(しほろちょう)。
位置はこのへん↓十勝管内では北の方に位置します。
人口6,000人弱。
エスコンからは約185㎞、
車で2時間45分ほど。
名寄よりちょっと近いかな?
今回皆さんからの回答では
お隣の「上士幌町」を挙げた方を
チラホラ見かけたけど、
たぶん上士幌は一般的に知られた
観光名所が結構多いからかもですね。
じゃあ「上」の付かない方の士幌町って
どんな町?と聞かれたら、
僕ならこう答えますね。農業のしっかりした町。
確かに、一般的によく知られた
観光名所は多くないかもしれないけど、
その代わり産業基盤がしっかりしてて
農業で潤ってる町だな、って
212ロケで訪れた時にも感じてました。
(実際212ロケの時もそう記してるんで、
「212物語2010」のDVDを持ってる方は
ご確認ください)
士幌町のHPトップにも
「牛とじゃがいもの町」って
ドーンと書いてる通り、
特に肉牛やじゃがいもの生産がさかんです。
…あ、ちなみに士幌の観光スポットとしては
「ヌプカの里」って場所がありますが、
212ロケで行った時はこんな感じでした↓一面の霧で何も見えず
なのでココも1年間の活動の中で
ぜひリベンジ訪問したい所ですね
…というコトで、いくさん大正解!🎊
片方だけ正解の方は何人かいたけど、
特に士幌町が難しかったかな?
両方当たったのはいくさんだけでした👏
(とは言え最初に言った通り、
賞品特になくて申し訳ないんですが…💦)
そんな訳で、来年度の1年間は
特にこの2市町での活動を
厚めにやっていくことになりそう
本格的な活動はたぶん
5~6月くらいからになりそうだけど、
早速4月頭には両市町にご挨拶に伺います
では、一体どんなことをテーマに
それぞれ活動していくのか…?
それは次回以降紹介しますねー!