またまた深い時間にお邪魔しますが![]()
まずは業務連絡から。
マスコットスケジュールを更新しまして、
今週・来週末のイベント詳細など
追記してますので、ぜひご確認ください![]()
それでは本題へ!
今回は芽室町のコチラをご紹介![]()
メムロスキー場。
以前、「めむろ新嵐山スカイパーク」の
夏の様子を紹介した時があったけど↓
この「新嵐山」、冬はスキー場の顔も
併せ持ってるんです♪![]()
十勝って雪があまり多くなくて、
スケートが盛んなイメージありますよね。
実際に本格的なスキー場は
帯広周辺にはあまり多くないんだけど、
このメムロスキー場は市街地からも近くて
傾斜も緩やかなんで、
ファミリーで滑るにはうってつけの場所![]()
僕が行ったのは日曜の午後だけど、
確かに親子連れが多かった印象ですね![]()
それから、コアなスキーヤーが
シーズン初めの「足慣らし」のために
滑りに来たりもするらしいですよ。
ではどんな感じか、実際に滑ってみよー![]()
リフトで上っていくと…
頂上に到着!
十勝の素晴らしい眺めが一望出来ます![]()
リフト降り場の目の前にあるこの建物は…
夏に行った↑の展望台ですね。
じゃ早速滑りまーす🎿![]()
時間なくて3本くらいしか滑れなかったけど、
誰か一緒に滑ってくれる人いないと
スキーの撮影はなかなか難しいですね💦
↑の写真と↓の動画くらいしか撮れなかった![]()
今回は事前に練習してる時間取れなくて
ほぼぶっつけで臨んだけど、
こーして動画見ると全然滑れてないですね💦
やっぱちゃんと練習しとかなきゃだなぁ…![]()
さて、スキーの次はコチラのマシン?に
乗ってほしいとのリクエスト↓
何だろコレ?
ハンドルが付いたソリみたいな乗物。
コレは「スノーレーサー」という乗物で、
ハンドル握って腰掛けて…
この黒い板がブレーキになってて、
スピードをコントロール出来る仕組み。
じゃあコレで林道を下りてくよー!![]()
最初ちょっとコワさあったけど、
ハンドルとブレーキで充分操作出来るから、
一たび慣れてしまえばなかなか楽しい♪
こちらレンタル可能だそうなので、
ご興味ある方はぜひ乗ってみてください![]()
このメムロスキー場のある
このキャンプ場、実は冬でもやってます![]()
冬の間も、特に週末はキャンプする人
結構多いみたいで、寒い日には
−20℃くらいまで下がる日もあるそうだけど、
その寒さの中でもグランピングとか
キャンプとかやってるそうですよ😲
でもそういうのなんか興味ある!![]()
ちなみに「冬はスキーとキャンプが同時に楽しめる」
というのがココの大きな「ウリ」で、
目の前のスキー場から降りて来て、
そのまますぐキャンプやグランピングの
サイトに行けるって施設は
なかなか無いそうですよ![]()
キャンプ場周辺の木立ちの中には
歩くスキーやスノーシューを楽しめる場所も![]()
この日はだいぶ冷え込んでて
雪の上を歩くと、よく締まった雪が
キュッ、キュッと音を立てる![]()
僕コレ好きなんですよね~![]()
今年のメムロスキー場は、
12月25日から3月31日までの営業。
例年は雪が少なくて
人工雪に頼ることが多いらしいけど、
今年の十勝はいつになく雪が多いんで、
まだまだ自然の雪の上で滑れそうですよ🎿
冬シーズンのアクティビティ案内はコチラ↓
次回はスキー以外のいろんな取り組みを
ご紹介しまーす!