昨日に引き続き、今日もゆきのねレポートを![]()
今回はスキーの翌日1月8日(月祝)のお話。
この日はコチラに行って来ましたー!↓
どうぎんカーリングスタジアム。
札幌市内豊平区の月寒にあります。
札幌ドームからは車で5分ほどの場所。
昨今のカーリング人気を受けて、
2012年に完成した新しい施設。
5レーン設置されてる立派な設備です![]()
さて今回の任務ですが、
札幌カーリング協会の主催する
小中学生を対象とした
ジュニアカーリングスクールへの参加🥌
参加者は20名ほどになります。
ちなみに今回ゆきのね奨楽金で
贈らせていただいた助成金は、
子ども達に貸し出しをする
シューズやブラシなど、
最新のカーリング専用用具の購入などに
充てていただいてます![]()
開講式では真新しいシューズの贈呈式↓
いっぱい使ってねー!
ちなみにカーリング用のシューズは
靴底がこんな感じ↓
片方は滑らないゴム素材、そして
もう片方はツルツルした滑りやすい素材。
オリンピックの中継なんかで、
選手が片足でスースー滑ってくのを
目にしたことある方、結構いるんじゃないかな?
そしてそして。
↑の写真で後方に見切れてる
みんなが気になってるこのキャラクター![]()
ご紹介しましょう!
札幌カーリング協会のマスコット、
つきまる君です!![]()
こないだチラ見せして気になった方、
結構いると思うんだけど(笑)、
「札幌カーリング協会 つきまる」で
画像検索かけても
1件くらいしかヒットしない![]()
札幌カーリング協会さん、
もっとつきまる君のPRお願いします!![]()
このつきまる君、なかなかシュールないで立ちで
表情が上手く読めませんが、
カーリングの腕前は…
たぶん相当なモノなんだろうな![]()
この後の展開に乞うご期待!(笑)
…というコトで練習もそこそこに、
早速実戦練習も兼ねたミニゲームを開始。
僕とつきまる君も参加して、
B・Bチーム vs. つきまるチームでの
対戦という構図になりました![]()
子ども達は練習を始めて
半年から2年くらいの経験らしいけど、
みんな上手で本格的!
僕もカーリングは初めてじゃなくて
これまで3~4回くらい経験してます![]()
「あの辺狙って…」というアドバイスのもと
早速トライ!![]()
…あれ???💦
体が真っすぐ滑っていかない💦💦
いや~、3~4回経験済みとは言ったけど、
なにせ2年に一遍くらいのペースなんで
感覚忘れちゃうんですよね…💦
ストーンを投げる時って、
体幹しっかり使って勢いよく蹴り出さないと
しっかり真っすぐ進まないのを
今さらながらに思い出しました![]()
そしてつきまる君はと言うと…
予想通りの美しいフォーム(笑)。
う~んコレは苦戦が予想される![]()
一方、カーリングは投げるだけじゃなく
この「スウィーピング」も大事な作業。
僕もお手伝いします!![]()
…とか言いながら、実はどこに向かって
ストーンを誘導してけば良いのか
よく分かんないままやってましたが![]()
…とかやってたら、いつの間にか
B・Bチームの勝利になってました(笑)。
…いや、僕じゃなくて
全部子ども達のおかげなんですけどね![]()
1試合終わるとすぐさま、隣のレーンで
別のグループの子達と組んで
B・Bチーム vs. つきまるチームの第2戦。
僕もちょっとだけ慣れてきて
だいぶ真っすぐ行くようになりましたw
もちろんコッチも手伝います!
相変わらずどこ向けて良いのかは
把握してる間もなかったけど![]()
続く第3戦。
僕とつきまる君はフォースと言って
最後に投げる役目を仰せつかったんですが
つきまる君がハウス(円)の中で
何やらチェックして…
ストーンを投げる選手に
何やら指示を出してます。
これは「スキップ」と言って
チームの司令塔的な役割を担う選手が
「この辺目指して投げて!」って
指示を出してるらしいんだけど、
フォースがこの役割を負うことが多いらしい。
…え?てコトは僕も指示出すの?![]()
ルールも何となくしか分かってないんで、
MC役のインストラクターの方に
教えてもらうがままに…
「はいココ!」
指示出しましたー!![]()
おーさすが上手ーい!![]()
いや、全然僕のおかげじゃ…(以下略)。
最後は僕が投げて…
第3戦もB・Bチームの勝利!
結果、2勝1敗でB・Bチームが
つきまるチームに勝利しましたー!![]()
えっへん!![]()
…いや、返す返すも僕のおかげじゃなくて
子ども達が上手なだけなんですけどね💦
そんな感じで約2時間の講習は終了。
「今日楽しかった人~!」↓
無理やり手上げさせちゃったかな?![]()
最後に、子ども達に一言メッセージを、
というご要望に応えて…
「お前らもっとしっかり練習しろよ!」
…じゃなくて(笑)、
みんなスジが良いから、ぜひココからも
未来のオリンピアン目指して
練習を続けてほしいな♪![]()
最後に集合写真の撮影📷
最後、みんなにカード渡してたら
つきまる君にもねだられたのでプレゼント![]()
彼、なかなか良いキャラしてて好きですね♪
またいつか共演してみたい![]()
カーリングはスポーツの中では
マスコットでも取り組みやすい競技だと思うから
いつか本格的にやってみたいな~、
って気持ちはあるんですよね。
まずはその前に、ちゃんとルールとか
しっかり覚えなきゃですけど![]()
北海道は今が厳冬期真っ盛り。
今度の週末はゆきのねじゃないけど、
大倉山のジャンプワールドカップに
お邪魔しまーす!
詳細はまた改めて説明しますねー!![]()
コメント
6 件のコメント
つきまる君で検索したら2013年の画像!
10年も活動してるのに存じ上げず
失礼しました…🙏
(うっかりラグドールの
つきまるくんに癒やされた😸)
B・Bのカーリング教室が開催されたら参加したいなぁ…
どんな競技も体幹が大切よね
通勤は手すりや吊り革に掴まらず
自力で立って鍛えよ〜😅
こんばんは。B・Bでもカーリングはまだ不慣れなのか。カーリング専用の施設があるって凄いな。なかなか難しそうやけど。例のキャラクターつきまる君という名前か。いいキャラだな。敢えて積極的に売り出さないキャラクターを目指してるのかな。コツを覚えるの大変そうだけどマスコット対抗でカーリング大会やってみるのもいいかもね。
つきまるくんとB・Bの再共演に期待します。いいキャラしてる。
カーリング頑張る年になるのかな?
2年ごとにやるとなると感覚取り戻すの大変だ。私のスキーに近い😅
つきまる君、かわいい、、、!
また共演の機会があるといいなぁと思います!
カーリングのこと、全然知りませんでした。靴ってそうなってるんですね!簡単に見えてましたが、思っていたより複雑で難しそう、、、でも楽しそうです!
未来のオリンピック目指す選手がいたら嬉しいですね!
つきまる君って、雪だるまの頭にストーンの持ち手が付いて消防士風で?宇宙っぽくもあり?つぶらな瞳が可愛くて、一度見たら忘れられない印象(笑)
つきまる君も上手そうですが見事(子どもたちの頑張りで?!)B・Bチームの勝利おめでとうございます!
B・B、お疲れ様です!
つきまる君ー!ツボりましたー😆
ストーンを投げる時の、左足の角度がプロだわー😆
B・Bの力で、つきまる君をもっと世に広めましょう🤭