…忙しいですね。
全然ゆっくり体と心を休めるヒマがない💦
まぁそれも今度の週末までの辛抱かな?
何せそれ以降はスケジュール真っ白なんで(笑)。
そんなワケで今夜も深い時間になりますが、
芽室の気になるお店シリーズ続けます!
本日はコチラをご紹介。
手打ち十割そば 紀山(きさん)。
芽室町役場のすぐ目の前にあります。
店内はこんな雰囲気。
味のある落ち着いた風情ですね![]()
一体どこの選手のサインだろう…?
答は文末に
TVの取材とかも来てるらしい。
…あれ、でもどっかで見掛けた顔も…(笑)。
さてこの「紀山」、芽室に行って
お昼どこで食べようか?ってなった時に
ず~っと気になってたんですが、
昼時はいつもお店が混んでて
時には行列が出来てるくらい😲
よっぽど美味しいんだろうな~って
余計気になってました![]()
そして1月、やっと取材が実現♪
お店の休業日にわざわざ対応いただきました![]()
こちらが代表の太田 博樹さん。
一見ワイルドな風貌?ですが、
とても物腰柔らかにお話ししてくれましたよ![]()
「紀山」の開業は2013年。
今年で11年目を迎えますが
実はこのお店には、現在に至るまで
いろんなストーリーがあるのです。
太田さんはお隣、清水町の御影(みかげ)
という地区にお住まいなんですが、
元々はその御影に、太田さんの父親が始めた
釣り堀があるんですね。
御影はアイスホッケーが盛んな地区で、
実は太田さんも日光アイスバックスで
活躍していた、バリバリの
元アイスホッケー選手。
そして現役引退後に帰郷し、
山女魚園を父親から引き継いで
そこでそば屋をやろうと考えたそうなんです。
釣り堀で昼食に山女魚と一緒におそばを、
っていうイメージですね![]()
で、そのために芽室の別の場所にあった
元祖「紀山」で修業を積んで、
そこの店主だった山田紀夫さんから
蕎麦作りを学びました。
「紀山」という屋号は、そば作りの師匠である
山田紀夫さんの名が由来になってるんですね。
ところがその後、師匠が癌を患い店は閉店。
そこで山女魚園に開いたそば店で
紀山の屋号を継いで、師匠が治ったら
お店を一緒にやりましょう!と励ましたものの、
残念ながら師匠はお店のオープン前に
亡くなってしまったそうなのです😢
紀山は本来山女魚園の方が本店で、
芽室の街中のこのお店は「芽室店」。
以前は週末に山女魚園で営業、
平日は芽室店で営業してたそうなんですが、
2016年にあった台風の影響で
山女魚園は現在休業中💦
お店には被害はなかったものの、
上流で川の工事が現在も続いているため、
水が濁って当分釣り堀が営業出来なく
なってしまったらしいんですね![]()
そういう経緯があって、現在は
芽室店のみで営業している状況なのです。
じゃあ、例によってオススメメニューを
聞いてみようかな![]()
ちなみにこのそばですが、
太田さんが自ら御影で栽培してます![]()
自家製粉で挽きたてを出してるんで、
冷たい蕎麦がオススメだそうですね。
まずはコチラの
やまべ天もりそば。
さすが元々山女魚園発祥だけあって、
ヤマベの天ぷらが美味しそう![]()
(ちなみに山女魚は本来「ヤマメ」だけど
北海道では「ヤマベ」と呼びます)
それから↑にも写ってるけど、コチラの
ニラそばもオススメ。
実はニラそばは栃木の郷土料理だそうで、
太田さんが日光でアイスホッケーの
現役選手時代に食べてたのが由来みたいです![]()
見栄えも良いし、栄養も満点ですね![]()
それから温かいそばは期間限定メニューで
あんかけ太ごぼうそばとか
ゆり根あんかけそばなんかがありますよ![]()
ごぼうもゆり根も芽室の特産品ですよね。
ちなみにこの温かいそば、
気付けば3月までの限定メニューだった![]()
3月あと4日間しかない💦
そしてお店のFacebook見たら
アイスホッケー大会のため
29日まで休みでした…![]()
もしこのメニューどうしても食べたい方は、
3/30か31に行くしかない💦💦
紹介遅れてホントすいません!![]()
太田さんは自らそば作りもしてますが、
基本にあるのは「地産地消」の考え。
野菜も全て地元の契約農家さんのものを使って、
万一地元の素材がなければ
出来る限り北海道産を使う…という感じで
そのポリシーを徹底しています![]()
実は紀山は以前、あのミシュランガイドに
掲載されたこともあるそうなんですよ![]()
どうりで行列が出来るワケだ!
てか、僕も実際そばをいただきましたが
本当に美味しかったので、
単純にそれが人気の理由なんだと思いますが![]()
お店は現在、ランチ営業のみ。
11:00開店で、なくなり次第終了だそうです。
13時過ぎくらいには本当になくなっちゃうんで
お店に行くならお早めに!
(ちなみに事前に予約入れてもらえれば、
14時くらいまでは待ってくれるらしいですよ
)
月曜日が定休日になります。
前は夜も営業してたらしいけど、
コロナの影響があったのと
実は太田さんは現在、地元御影の
女子アイスホッケーチームの監督に就任して
プラス、ジュニアの指導などもやってるので
今は夜はそちらで忙しいんだとか🏒
ちなみに冒頭で紹介したサイン色紙は
アイスホッケー選手達のもので、
右の92番がひがし北海道クレインズの
池田 一騎選手。
そして左は帯広出身で太田さんの教え子でもある
北京五輪出場の女子アイスホッケーチーム、
「スマイルジャパン」の志賀葵・紅音姉妹
のものだそうです!
太田さんにはそばとアイスホッケーの二刀流で
これからも頑張ってほしいですね![]()
芽室町役場前の「紀山」、
マジ美味しくてオススメです!![]()
明日は14時から、
北広島の東光ストアにお邪魔しまーす!
コメント
8 件のコメント
にらそばっておいしいよね😆ごぼうの天ぷらおいしそうだけど、3月限定なら食べに行けないな…🤣
今日会いに行きますね😊何時頃行ったらいいのかな?整理券とか配られるのかな?
まきさん
時間は3/21のブログをご確認ください😉
平日昼間なんで、たぶん整理券配るほど人は来ないんじゃないかなぁ…?😅
わざわざ返信ありがとうございます!
まあまあ人集まってましたよね😄
今日エスコンでイベントあるの忘れてて駐車場料金3000円とられたさー🤣
あんかけ太ごほうそば。
これ絶対うまいやつ〜♪♪
あんかけもごほう好きだから食べたい!!
今日は行けないって前にコメントしちゃったけど、お昼まで仕事してから会いに行くね♡
蕎麦屋さんと監督の二刀流、格好いい👍
自分で栽培した蕎麦を
自ら挽いて打つなんて
とっても美味しそう🤤
3月中は行けなくても
芽室に行った際は
是非食べに行ってみたいな~🥢
さ、三月中は無理…😱
今月はマジで仕事と野球でいっぱいいっぱいな月でした。(まだ終わってないけどw)
開幕と年度末がぶつかるのは、毎年どーにかならないものかと思ってしまいます。まぁそれでも行くんですけどねぇw
.
3月は無理ですが、こちらも行ってみたいお店リストに追加です。とは言っても、B・Bがおススメしてくれるお店リスト全然更新してないなぁ💦時間出来たら作り直しまーす。雪溶けたら、ドライブがてらゆっくり行って来よう😊
そばと魚、よいですね😊
あーいつかは行ってみたい❗️
こんばんは。自分で蕎麦を栽培されてるのか。こだわり持ってやってるんだね。僕も冷たい蕎麦が好きだな。日光アイスバックスって有名なクラブやん。指導者としても優秀な方みたいだけど夜も蕎麦食べたいよねえ。