今日は珍しく朝の更新です![]()
もうちょっと早寝早起きの
規則正しい生活を目指そうと思って(笑)。
てコトで無事、札幌に戻りました![]()
取りあえずゆっくりしたいトコですが、
今回の訪問のメインイベントである
「なかしべつ夏祭り」に関しては、
まだ記憶が新しいうちに紹介しますね![]()
一昨日の夏祭り、僕の出番は
15時過ぎからのステージからなんだけど、
僕は昼過ぎから会場すぐ隣の
中標津町総合文化会館「しるべっと」で
ステージの練習がてら
ピアノ動画の撮影してました↓
この時の動画は後日アップしますが、
この頃、外は台風の影響か結構な雨降り☔
ステージ大丈夫か…?💦と思いきや、
撮影終わって外を見ると雨はやんで…
ステージが始まる頃にはこの青空!↓
いや、ただ単に台風の雨雲が
過ぎてっただけだと思うんだけど![]()
一応「晴れ男」ってことにしときましょーかw
こうして僕はステージで30分ほど時間をいただき
ピアノでミニライブをさせていただくことに🎹
前回の撮って出しでも紹介したけど、
中標津の夏祭りは約6,000個を数える
この提灯が圧巻ですね![]()
夜は更にキレイで幻想的になるけど、
昼間見てもなかなかの光景で![]()
こんな中、3曲ほど演奏させてもらいました🎹
急に晴れて日差しが結構暑い中、
見ていただいた皆さんありがとうございます![]()
ステージの出来は…
僕的には正直全然…だったかなぁ💦
前述の通り、ステージ前に動画撮影も兼ねて
2時間近くみっちり弾いてたんで、
ステージ出た時、いつもと比べて
そんなに緊張感なかったんですよ。
上手くイケそうな気がして…。
それが逆に良くなかったのかなぁ…?
ライブって難しいですね。
緊張しすぎてもダメだし、
緊張感なくてもダメだし…![]()
とにかく場数踏んで経験するしかない💦
さて、ステージ後は気を取り直して
会場内のグリーティングへ![]()
夏祭りはコロナ禍を経て3年振りの開催。
例年は花火大会+2日間開催のところを
今回は1日だけに縮小して、
感染対策もいろいろ講じた上での
実施になった訳だけど、
町最大のイベントの一つとあって、
かなりの賑わいでしたね![]()
ファイターズの帽子とか身に付けてる子も
チラホラと![]()
ひっきりなしにお客さんに囲まれて、
以前、週末の球場コンコースで
いつもグリーティングしてた頃の
感覚を思い出しました。
↑メチャ良い顔してるねー![]()
会場にいたハスキーくん🐶
なんか気に入られちゃったみたい♪
懐こくてカワイかったな~![]()
↑金魚すくいならぬ「メダカすくい」。
最近は金魚じゃないの?
メダカはかなりすばしこかったです…![]()
会場に飾られてる提灯は
1個¥2,000で販売されてて、
購入すると自分の名前を入れられます![]()
本来は右側にいる名入れ名人?が
書いてくれるんだけど、僕は特別に
自分で書かせていただきました♪
提灯の表面てデコボコしてるから、
意外に書きづらい…💦
完成!
今年購入された提灯は、翌年の夏祭りで
ステージに飾ってもらえるんだって![]()
そして更に次の年以降も会場内のどこかに
飾られるそうなんだけど、
その時は約6,000個の中から
自分の探し出さないといけないらしい![]()
↑…え、なんで????(笑)
ナゾは解けないままでした![]()
今度本人に聞いてみようかなw
グリーティングは計3回ほど出ましたが
だんだん暗くなるに従って
提灯の明かりが増してくる感じ![]()
それに従って、お客さんもかなり
増えてきました。
ステージ上でもずっといろんな
パフォーマンスが行われてます。
彼女達はパフォーマーの子かな?
キミたちもステージ出てたの?![]()
お祭りは19時まで。
閉会式前には、提灯購入者対象の
抽選会が行われました。
僕も景品のプレゼンター役でお手伝い。
球団からも景品出させていただきましたよ![]()
そして閉会式にも同席させていただきました。
左で挨拶してるのは西村町長。
まだまだ制約は多いけど、
主催者も来場したお客さんも
みんながこのお祭りを心から楽しみに
してたのが伝わってきましたね![]()
僕も初めて参加したけど、
スゴく雰囲気のあるお祭りで
またぜひ来てみたいな、って思いましたよ![]()
来年はぜひフル規格で開催出来るよう
心から願ってます![]()
来年来られる方いたら、ステージ周りで
僕の提灯探してみてくださいね!![]()
そして中標津町のインスタにも
写真・動画アップさせていただいてまーす!
こちらもぜひチェック!
↓
コメント
10 件のコメント
BBお帰りー。休めたかな?午前中の更新お疲れさま。最初のいいね❤押せて幸せ笑
青空に提灯が映えますね!来年BB提灯探しに行きたいです。自分の提灯も買いたいな😊お祭りの雰囲気っていいですよね。昔のキャラバンの時も盛り上がってたし中標津行きたいなぁ。インスタもチェックしますね!
ピアノの動画配信も楽しみです🎶
B・B、おつかれさまです!
すごい数の提灯ですね…映えてます
.
適度な緊張って、大事なのかもしれませんね
そこにピークを持っていくことってあると思うけど、アスリートなB・Bにしては珍しくピークずれをしちゃったんですね
そっかー、あの提灯の文字って、B・Bご本人が書いてたんですね!😄松前で書いた習字を思い出しちゃいましたw
これは絶対来年行って、探して見つけ出して来なきゃですねぇ😆
アレのレプリカのちっさいの欲しい!
.
適度な緊張感かぁ。確かに大事かも。むかーし出場した水泳大会、緊張感無しで出た時は成績振るわなかった記憶ありますね〜。それを上手くコントロール出来るかが、記録にかかってた覚えがあります😊
今じゃ適度な緊張感より、ガチ緊張ばっかです。メンタルって大事😅
それにしてもハスキー君のお顔が、ホントにいい!めっちゃ嬉しそう!そしてB・Bも!w
BBこんにちは!!
そしてお久しぶりです(笑)
中標津のお祭り3年ぶりの開催とあって、写真から伺える笑顔からも待ちに待ったイベントなのが伝わります。
BBもめっちゃ楽しそうだし!
こんなにたくさんの提灯どうやって集まったのかな?って思ったら、名前が入れられるんですね。
毎年飾ってくれるなら、探す楽しみもあるしぜひやってみたい😀
まだ色々気にしながらいけない状況だけど、やっとBBに会える状況が戻りつつあるので北海道に行きたいです!
来月のクラシックは3日間ともチケット買ったので、スタンドから全力アピールしますね(笑)
夜の提灯綺麗だなぁ。見てみたいです。
B.Bの提灯探したいし、¥2000なら名前入れてみたい。
来年、行きたいです。
ドアラは謎ですね。
ハスキーかわいい♡大型犬好き。
ピアノ動画楽しみにしてますね♪
ハスキーと提灯とドアラ❗️
提灯探しおもしろそうですね☺️
緊張感なく弾けたというのも必要なことですよ。たぶん他のいろいろなことに目を向けたり先のことを考えたりできたのではないかなあ、と勝手に思いました。
B☆B殿
中標津のお祭りいいね〜
提灯6,000個という、売り?というか特徴あるけれど、初めて知ったなぁ。
というのはたぶん、外から来るお客さんに見てもらうためじゃなく、地元の方のための大切なお祭りだからなんだろうなぁ。
写真から温かみが伝わって来るね。
インスタで、中標津をフォローしたら、地元の方の投稿が見られて楽しい。その中で見たミルク葛餅が食べてみたかった〜
ピアノ、プリテンダーの後半、顔上げて客席見てたから、「余裕だなぁ」って独り言言ってた😆
動画も楽しみにしてます。
・
連日のお仕事、長距離移動、お疲れ様です!
お互い、自分のスケジュール立てを見直しましょう🤣
おはよ。一日中動き回ったみたいだけど楽しめたみたいでよかった。相変わらず犬と相性がいい。ライブ配信は再放送で見たよ。呼ばれるまでステージの奥で待ってるB・Bがかわいかった。3曲も披露してくれて嬉しかった。出来は全然気にならなかったよ。
提灯幻想的で素敵。真っ暗になった時にどうなるのか見てみたい。6000個からB・Bの提灯探すのは厳しいかも。
夏祭り✨いいね😃
夏だよね~楽しそうでいいなぁ。
晴れてるし、いい思い出になるね❗
自他共に認める晴れ男B・Bさん、お疲れ様です❗️
規則正しい生活、大事ですね👌
B・Bさんはなかなか難しい部分もあるかと思いますが、心がけるだけでも違いますよー☺️
私は、遅寝しても早起きしてしまうお年頃ですが😓
さて、中標津のお祭りが、こんなに盛大だったとはー😮
青空の下の提灯も圧巻ですね❗️
B・Bさんったら、筆遣いもお上手です👏
そして、ピアノの生配信も、有難うございました🙇
いつも通りの、B・Bさんの気持ちが伝わる演奏でしたよー🎹
【しるべっと】での動画のアップも、楽しみにしてます😀
そして、ドアラ本人に聞けたら、結果報告も宜しくです😁
ところで…今回の大雨で、今金町の農作物が、相当な被害を受けたとのこと…
もう少しで収穫のじゃがいもも…心配ですね😢