除角実習。

カテゴリ/中標津町

前回に引き続き、今日も中標津農高のお話。

学校案内をしていただいた翌日、

何やら興味深い実習があると言うコトで

再び農高に向かいました。実習が行われたのはコチラの牛舎。

内容は「除角実習」なるモノです。

 

「ジョカク」とは…読んで字の如く、

牛のを取り作業のこと。

牛はオス・メスともに角が生える動物。

基本的に牧場で飼わないオスは別として、

雌牛は角が伸びると搾乳の時に危険が生じたり、

気性が荒くなったりするので、

まだ仔牛のうちに角を根元から

取ってしまう必要があるんだとか

今日はその作業を、高校生が

自分達の手でする実習なのです。

まずは獣医さんが到着。今回除角の対象になるのは、

生後約2ヵ月のコチラの仔牛。

獣医さんが全身麻酔を打ちます。その後、角の周辺の毛を

バリカンで剃っていき…5分ほどすると麻酔が効いて、

仔牛はこんな状態に↑

 

今回参加する生徒たちは、

生産技術科酪農コース2年生の面々。

準備が整ったところで

いよいよ除角作業の始まりですが、

生徒達がガスバーナーで

何かを熱し始めました🔥この棒は「デホーナー」といって

牛の角を切り落とすのに使う道具。

…って!

もしかしてコレを牛の頭に当てるの?驚く僕をヨソに、早速除角開始。

グッタリと横たわる仔牛の角の根元に、

真っ赤に熱したデホーナーを当てる生徒。激しく立ち上る煙と、

辺りに立ち込める焦げ臭い匂い…💦かなり衝撃的な光景でした…💦💦片方の角の除角が終わると、

傷口に消毒薬が塗られます。そして今度は反対側。仔牛ちゃんはまだ眠ったまま…😢再び始まる除角作業。

一層激しく立ち上る煙と焦げ臭さ…🔥間近で見ると、本当にこうやって

角にデホーナーを当てて

根元をえぐってるんですね…

 

最後の方、牛の麻酔が切れかかったみたいで

ちょっとハラハラしましたが💦

こうして無事、両方の除角が終了。これが除角終了後の傷口の様子↑そして取り除かれた角の一片。キミ大丈夫だった…?

作業終了後、実習内容について

先生からのフォローアップがありました。

初めて見た除角はかなり衝撃的で、

まだ小さな仔牛にこの作業をするのを

「むごい…💦」と思われる方も

いるかもしれません。

しかし、牛の角は伸ばし続けると

中に血管が発達していって、

大きくなってから切ると

大量の出血を伴うことになるし

感染症のリスクも高くなるので、

まだ生え始めの今のうちに

取ってしまう必要があるんだそうです。

また成長してから痛い思いをすると

人間を怖がるようになってしまうという

理由もあるみたいですね。

実はこの除角作業、通常の酪農家などでは

麻酔を打たずに行われることも多く、

そうなると当然牛にとっては

かなりの激痛を伴うことになります💦

また作業する側の人間も、

牛に蹴られてケガをしたり、

デホーナーが体に当たって火傷したり

する可能性もあり、大変危険

なので動物愛護の観点からも、

人間側の安全面からも、

こうして費用と手間をかけて

麻酔を打ってから作業するのが

本来理想的なのです。

除角は角の根元を焼き潰してしまうので、

一度やってしまえばもう一生

角は伸びてこないんだとか。

除角は人の安全にとっても必要な作業だし、

角が伸びた後牛同士ケンカしたりすると

ケガをする危険もあるので、

牛の安全にとっても必要なことなのです

生徒達にとっても心の痛む

作業だったかもしれないけど、この方が

人間と牛、お互いにとって幸せになる。

こういうことも含めて、

人間に生活の糧を与えてくれる

動物たちへの感謝を忘れないように。

と、先生が生徒達に向けて

語っていたのが印象的でした

除角が終わると、牛が牛舎に戻って来る時間。

実習を終えた生徒達が敷き藁や

エサの準備を手際よく進めます。お腹を空かせた牛たち、

入口まで来て待ち構えてましたが(笑)

ゲートが開くとダッシュで戻って来る バリバリ、ボリボリ…と

実に美味しそうにエサを食べます食べ散らかしたエサを

キレイに元に戻す生徒たち。一方その頃、除角を受けた仔牛ちゃんは、

まだ呆然と?寝そべってました

麻酔切れたらやっぱり痛いんだろうなぁ…😢

立派な乳牛に育ってほしいですね。

ちなみにこちらが、搾乳したミルクを

入れるタンク。そしてこれが搾乳器。

農高の乳牛は8頭しかいないので、

大規模な酪農家にある搾乳システムと比べると

かなり小型のモノになります。

乳牛も近年は身体がどんどん大型化

してく傾向があるそうなんだけど、

昔ながらの農高の牛舎にはサイズ的に

収まり切らないそうなので、

ここの牛たちは一般の牧場よりも一回り

身体が小さいそうですよ牛舎の作業が終わると、

余った時間生徒たちは外の草刈り。

こういうところも常にしっかり

手入れが行き届いている。

さすが農業高校ならでは、ですね

 

中標津の滞在はまだ続きますが、

明日は1日だけ芽室で

FOOTSTEP FUNDに参加です

農高の話題はまだあるんで、

また改めてお話ししますねー!

コメント

13 件のコメント

  • 148明日の仕込みちょす より:

    そうだったんか〜っ
    なんか、申し訳ないです。
    乳製品がますますありがたい存在になりました。
    あぁ、知らん事だらけ。
    ありがとうあらゆる存在
    おかげさまで今日も幸せに生かしていただいてます🙏
    教わることばかり。
    ありがとうB・B

  • もぢら より:

    えーっ!えーーっ!!えーーーっ!!!😲なお話。
    でも、先生のお話に納得です。
    全然知らなかったです。一つ賢くなりました。ありがとうございました。

  • ましょ より:

    衝撃的ですねー。そうなのか。親が昔酪農家だったけど、そういうことなんも知らないワ😅今度親に聞いてみます😊高校生たち、偉いなあ。私ならやれないなぁと思いました😨
    そして芽室のFOOTSTEP参加されるんですね!どうするのかなぁと思ってました。体調はもういいですね?無理の無いようにお願いしますー😊

  • いく より:

    子牛のヤケド、早く治るといいな。
    私も皮膚科で液体窒素をジュ~っと当ててイボ治療したけど、3〜4ミリの小さなイボでもヒリヒリ痛いもの。
    だけど、人と牛、両方の幸せを考えると必要な事ですね😔
    こういった私の知らなかった努力を知ることで、美味しい物が食べられる事により一層感謝するね。
    さて、今日は中標津に出発です♪
    芽室のあかずきんで昼食、あさひやで明日の朝食用にパン買って、
    デザートは開陽台のはちみつソフト、河亭で夕食、明日は朝からゆめ森で遊んで、ラ・レトリでジェラート食べて、B・Bのピアノコンサート聴いたら、昼食はさとうさん家のぎょうざ、裏摩周と牛文字を観て帰る『芽室&中標津ツアー短縮版』(ほぼグルメツアー😁)
    明日会えるのを楽しみにしてま〜す👋

  • くま牧場長 より:

    おはよ。今回の記事は痛みが伝わってきて衝撃的だった。全身麻酔も怖いし痛い痛い。熱い熱い。根元からえぐるって文字だけでもきつい。麻酔切れたらめっちゃ痛いのか。僕なんか深爪しただけでも痛いもんなあ。必要なことでも怖かった。牛さんはえらいね。

  • 212★ケイト より:

    牛さんについて初めてたくさん知った〜

    「人間と牛、お互いにとって幸せになる。」って考えもしなかったな〜

    B・Bの長靴姿がかわいいっ⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾

  • Yumica より:

    こんにちは!その後体調はいかがですか?

    貴重な所のレポートありがとうございます。
    興味深く読ませて頂きました。

    来週、いよいよ上美生に引っ越します。
    今日のイベントには間に合いませんでしたが、次に上美生にいらっしゃる時には会えたら嬉しいです。

    実は中標津にもご縁がありまして
    私達も弾丸で行ったことがあります。

    芽室←→中標津の移動も道内ではほどほどの距離ですが、それでも大変なので、どうぞ無理せずに〜

    お忙しい中のレポート、いつもありがとうございます。

    お体大丈夫かな?って思いつつ更新を楽しみにしています。

  • しの より:

    徐角、初めて見ました。酪農のこともいろいろ勉強になります。私はせめて中標津にお金を使うことで協力したいです。
    結構衝撃的でした。でもぜひ北海道から大事な思いを届けてほしいです。
    費用がかかるからと痛い思いは牛にさせたくない😢

    芽室のイベント頑張ってくださいね。

    ツアーで回ったところはまた来年自分自身でも行きたいと思います。
    日に日に貴重な2日間だったと思えてきましたよ☺️
    ピアノコンサートもYoutubeライブもほんとに今さらながら貴重な体験で良かったと感じてます。こんなにお話できたのは初めてでしたので嬉しかったです。じわじわとくるもんですね😃

  • ぽるしぇ より:

    「痛いわ…💧」って思っているのね😢
    「1日経つとグッと楽になるのよ。大丈夫‼」って術後に師長さんに言われたこと思い出したよ。
    🐮さんありがとう。今日も牛乳は美味しい😊
    日曜は仕事だ~明日も頑張るわ~

  • せいら より:

    B・Bさん、お疲れ様です❗️

    今までのB・Bさんのブログの中で、1番衝撃的な内容でした…

    仔牛ちゃーん😭
    痛かったねー😣

    牛さんにとっても人間にとっても、安全を優先してのこととは言え…

    B・Bさん、教えてくれて有難うございます🙇

    これからも、命をいただいていることを忘れずにいます❗️

  • なしえ より:

    B・Bのブログ勉強になります✏️
    当たり前に飲んだり食べたりしているけど、牛さんや酪農家さんに感謝ですね。
    衝撃的でギャー😖って思いながら読みましたが、知れてよかったです。
    ありがとう☺️

  • くまさん より:

    除角の事は知ってたけど、さすが農高、きちんと麻酔をした上なのですね。痛みを少しでも和らげてあげるのは、とても大切な事だなぁ。それでもあんなに呆然としちゃうんですね…💦
    生命と向き合う農高生は、たくましくやさしく育ちそう😊
    自分も、若い頃にそんな勉強がしたかったなぁと、今は余計に思えます。
    なので、このブログでめっちゃ勉強させてもらってますよー!😆
    ある意味、B・B先生ですね✨ありがとおー!!

  • おはる より:

    関連の勉強をしているものです!
    高校生で除角体験をするんだ…とびっくりしながら見ていたら、獣医さんが来て麻酔をかけた、とのこと!
    私が見た現場では無麻酔で除角をしていたので、いかに危険で苦痛を伴うものなのかと考えさせられました…
    除角って聞き慣れない、見慣れない人からしたら当たり前のことじゃないんだなって思ってしまいました。
    今は遺伝子的を考慮した交配も行われているので、そもそもが無角という牛さんもいますが、現状全ての牧場で普及しているわけではなくて、多くの牧場で除格が行われていますから…
    学校の牛が他の牧場と比べて小型っていうのはもしかしたら小型の牛を産ませてるのかもしれないですけど…
    普段だったら農業高校の行なっている授業を見ることができないのでとてもお勉強になりました〜!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。