風連児童会館七夕まつり。

カテゴリ/名寄市

名寄の話に戻りますねー

北海道はここ数日涼しい日が続いてますが、

まだ毎日暑かった先週月曜日の午後。

コチラに向かいました↓名寄市風連児童会館。

この日は7月7日ということで、

こちらの七夕まつりにお邪魔しましたー🎋ちなみに北海道では旧暦の8月7日に

七夕をやる地域が多いんですが、

今年は令和7年7月7日

「トリプルセブン」だから?

まぁそれはともかく。子ども達が書いた願いごとの短冊は

既に飾り付け済み。

僕の分は児童会館の方で

用意していただいてました~

と、ココでお召し変えの時間コチラも会館の方で作っていただいた…B・B彦星ですー!🌟

鏡見れなかったから、後で写真見て

「こんなだったんだー」って知りましたでは彦星とじゃんけん大会ー!勝った子達から順に星を渡していって壁に飾り付けていってもらいます。

続いては紙芝居の時間。織姫と彦星の物語ですねー。

このお話ちゃんと聞いたの、

こぐまの頃以来かも?

かなりしっかりした絵で作り込んでて、

子ども達も真剣に聞き入ってましたよ

 

…と、ホントはここまでの予定だったけど、

隣の部屋にグランドピアノがあるのを

僕は見逃しませんでした

「ピアノ弾いていい?」って聞いたら即OK!

即席ライブになりました🎹七夕なんで、曲はもちろん

「♪笹の葉さ~らさら~」の

「たなばたさま」の歌。

(正式タイトル初めて知った

今まで弾いたことなかったけど

何とか即興で乗り切りました💦あとはもう1曲、翌日イオンでも弾いた

「Summer」も披露して即興ライブ終了。

最後にみんなで写真撮って~個別の写真も📷

人数そこまで多くないから

一人ひとりじっくりふれ合えますね飾り付けとか、彦星衣装に紙芝居とか

いろいろ準備頑張ってくれた

スタッフの皆さんにもハグをそんな感じの小一時間。

郊外の小さな児童会館だったけど、

子ども達がみんな純真で、

あったかい空気が流れたひと時でした

この模様は名寄市のホームページ

阿部さんのFacebookにも(動画付き!)

紹介していただいてるんで、

ぜひそちらもチェックしてくださいねー!

コメント

1 件のコメント

  • ぽるしぇ より:

    七夕、北海道はひと月遅れの風習ですが、なんかあいまいになってきて年2回の気分が…ワタシだけですか🤔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。