なよろスポーツ健康フェスティバル。

カテゴリ/名寄市

では引き続きイベントレポートです!

ニセコハロウィン終了後はその足で

道北の名寄まで300㎞超の距離を移動して、

翌10月13日(月祝)は

「なよろスポーツ健康フェスティバル2025」

というイベントにお邪魔しましたー会場はNスポキッズでよく行く

名寄市スポーツセンター、通称スポセン。

このイベント去年もちょっとだけ

顔出したんだけど、説明すると

スポーツの日に合わせて

子ども達がスポーツを始める

きっかけ作りの場を提供したり、

少年団への加入を促進したりってのが

目的のイベントになりますね

↑の写真に見えるとおり、会場内には

剣道・ソフトテニス・バスケ・弓道・

サッカー・バレーの6種目の

体験コーナーが設けられてて、

子ども達は自由にいろんな種目を体験すると↑こーいうスタンプカードに

ハンコを押してもらえる流れになります。

 

じゃ僕も会場内回っていこー!

…ってコトで一番近い剣道コーナーへ。

剣道着ってカッコ良いな~…って見てたら

「道着着てみる?」とのありがたい提案もちろん着させていただきましたー

胴もしっかり付けて…完成!

なかなか似合うでしょ?せっかくなんで僕も竹刀持って体験。

この新聞紙を…エイヤッ!

う~~んキモチいい!こっちは剣先にロケットみたいなのを付けて壁の的に向かって竹刀を振り下ろす!

未経験者の子ども達が興味持てるように

いろんな工夫してるな~

発想が素晴らしい!👏

さらには…めーん! どーう!

なんてのも実際体験させてもらいました

こぐまの頃剣道ちょっとかじってたのは

去年も書いたけど、こーして実際やってみると

剣道もなかなか面白いよね剣道少年団のみんな、応援してるねー!

 

さて、こちらのスポフェスでは

子どものスポーツ参加のほかにも

一般市民の皆さんの健康増進を目的に

「親子deエクササイズ」もやってまして、

そちらにもお邪魔しましたよ講師はスポーツインストラクターの

三澤美穂さん。小学2年生までの子どもと保護者を対象に

自宅でもできるいろんなエクササイズを

学んでいきます。 僕も一緒にやってみたり、

そばで応援したり。↑コレ僕もトライしてみたけど…やっぱ頭デカくてムリだわ~ ほぼ1時間近い時間、

みんなで楽しく身体を動かしました

ちょっと休憩しようと外に出たら、

会場の外でこんな一団が↑

すぐ隣に名寄南小学校があって

野球少年団の子達が練習してたんだけど、

これもスポフェスの一環なのかな?

ティラノ君がずっと頑張ってました

 

さて、残り時間は他の種目も回りながら

ちびっこ達とのふれ合い。次は…バスケのコーナー行こうかな?🏀ヘイらっしゃいらっしゃい!

ほら、もっとマジメに呼び込みして!📢バスケはフリースローもあったけど↑こっちの方が僕的にはやりやすかったな

続いては弓道。

去年の体験会ではお世話になりましたそしてサッカーに⚽最後はバレーボール🏐

…ソフトテニスだけ時間がなくて

行けなかった…💦

 

そんなこんなの約3時間。

どこの少年団も一生懸命工夫して

スポーツの楽しさを伝えようとしてるのが

印象的なイベントでした。

コレをきっかけにスポーツやってみたい!

って子ども達が増えるといいですね

名寄市のこういうスポーツへの取り組み、

まだまだ引き続き応援しますね!📢それじゃ一緒に帰ろっか?

 

それでは今日はこれからピアノ演奏🎹

ちょっとドキドキだけどこの後本番です💓

詳しいレポートはまた次回!

コメント

1 件のコメント

  • しの より:

    B・B、ナンパしてる😁
    スポーツいろいろ体験できてよいですね。
    大変なスケジュールのなか、充実していたのが伝わりました。
    こぐまのB・Bがメ~ンってやってたんだね😄様になっています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。