まず最初に業務連絡から。
まぁ今さらな情報なんですが![]()
22日(土)のF FESには参加決定しました。
なのでその点はまずご安心ください。
ちなみに具体的なスケジュールは
まだほとんど白紙の状態なので、
おそらく前日くらいに詳しくお知らせします💦
情報遅くて申し訳ありませんが、
ギリギリまでお待ちを![]()
ではここからが本題。
先日の名寄での活動報告ですが、
一昨日11/15(土)はコチラにお邪魔してました↓
第8回市民ボッチャ交流大会。
去年もこの時期参加させていただいた、
名寄市で行われてるボッチャの大会です。
午前の部と午後の部に分かれてて、
それぞれ32チームずつが参加する
なかなか大きな大会ですね![]()
午前の部は10時スタート。
まずは地元名寄市立大学の
学生さん達による選手宣誓から始まります!
僕は午前中は、阿部さんと一緒に
「B・B&雅司」チームを結成して
一緒にプレイすることになりました![]()
そして奇しくも初戦の相手は、
札幌から僕を追っ掛けて来てくれた
「B・B LOVE」チームのご夫妻![]()
では早速ゲームスタート。
一切の手加減はありません!![]()
…と思ったら意外と良い勝負![]()
初戦は引き分けでしたー。
予選は各チーム3試合ずつ。
ちなみに対戦相手が変わって
新しいゲームに入る時には
「ジャックボール・プリーズ!」という
掛け声を発するのがお決まりらしく、
阿部さんもその任務を担ってました。
詳しいルール説明は長くなるんで
興味ある方は去年のブログを
ご参照いただきたいんですけど![]()
時には最終的にどっちのボールが
白いジャックボールの近くにあるのか
メチャクチャ微妙なケースがあって、
極端なケースだと、こんなふうに↑
紙がボールの間に挟まるかどうかで
判定する時もあるみたい![]()
↑途中スゴいキセキが起こった!(笑)
僕が相手の青いボールを動かそうとして
思い切り赤ボールをぶつけたら、
なんとジャックボールと青ボールの上に
僕の投げたボールが乗っかっちゃった!![]()
これって「ライジング」って呼ばれる
結構高度な技らしい![]()
↑ちゃんと証拠写真残しときましたよw
僕と阿部さんとで組んだチームは
1勝2分けで予選を突破しましたが、
決勝トーナメントでは惜しくも1回戦敗退![]()
高齢者の皆さんが結構参加してたけど
みんなかなり上手い![]()
ちなみに阿部さんも、普段お仕事してる
大倉山の職場でボッチャできるんで
結構普段からやってるみたいです![]()
決勝リーグで負けちゃった後は
表彰式までやることないんで、
皆さんとふれ合いながら応援など。
この応援うちわをお借りして…↑
ぱぱがんばれー!📢
ひらがなで書いてあるトコがかわいい![]()
その「ぱぱ」の所属する「スターチーム」、
なかなか綿密な作戦を立てつつ
ゲームを展開していって…
見事午前の部優勝!🏆
ちびちゃん達、応援の甲斐あったね![]()
という感じで午前の部が終了~。
お昼休憩を挟んで、今度は
参加者を総入れ替えしての午後の部。
僕は、今度はコチラのB・Bファンお二方と
チーム「びーびーず♡」を組んでのプレイ。
(ちなみにチーム名は
僕が名付けたモノではありません
)
目標は午前の部越えの
決勝リーグ2回戦以上進出。
できればベスト4くらいは行きたい![]()
メッチャ熱が入ります!
最近結構ボッチャやってるから、
大体どの辺狙えば良いのか
だんだんコツが分かってきた![]()
「ハイ次ココ狙って~!」とかやってたら↑
僕も逆に圧かけられました![]()
そんなこんなで、予選リーグは
2勝1分けで見事突破!
決勝リーグも1回戦突破して、
あとひとつ勝てばベスト4!
…という大事な場面で痛恨のミス💦
惜しくも1点差で2回戦敗退となりました![]()
参りましたっ!![]()
ホラ一緒に謝って!![]()
その後、僕らが敗れたチーム
「麻生親睦倶楽部C」(左側2名)は
決勝まで進んで見事準優勝👏
ちなみに優勝したのは、同じ親睦会による
「麻生親睦倶楽部D」(右側2名)でした🥇
おめでとーございます!![]()
こうして午後の部も楽しく終了。
夕方までずっとボッチャやってたけど、
結構あっという間でしたね♪
老若男女誰でも楽しめる
ボッチャの魅力を改めて感じました![]()
また来年以降も何らかの形で関わりたいな![]()
次回はまた南幌の紹介に戻りまーす!
コメント
1 件のコメント
こんにちは。熱戦が繰り広げられたみたいだね。ベスト4行きたかった。B・B LOVEチームの存在に驚いた。やはりB・B世代は確実にいる。B・B集中力あるからこういう競技強そう。ファンフェス今の段階で白紙って地味にやばい。