自動運転バス。

カテゴリ/大樹町

突然ですが、明日祝日だったって皆さん知ってましたか?

僕は、ついこないだ初めて気付きました😅

僕ら普段からあんまり曜日感覚ないからなぁ…(苦笑)。

明日は暦どおりお休みさせていただきます。

ブログは除いてw

 

6月に訪問した時の話ですが、大樹で面白い社会実験をしてました。

それがこちら。自動運転バスの実証実験。

高齢化が進む地域で人や物流を確保するため、国土交通省がやってる実験らしい。

大樹では5月~6月の約1ヵ月間、道の駅を拠点に自動運転バスを走らせてました。自動運転て…どんなの?

全く無人でバスが動くワケ?

そんなワケで乗ってみることに。これが「切符」になります♪あれ…運転手さんはいるんだね?詳しい説明を聞いてみると…バスはGPSシステムを使って動いてるんですね。

こうやって目的地までの距離とかが正確に表示されます。運転手さんは万一のために一応スタンバイしてるけど、ご覧の通りフリーハンド。

もちろん途中で信号や曲り角もあるけど、ハンドルは自動的に動いて、停車や発車も全自動。

なんかフシギな気分でした😁道の駅の中に設置されてた管理センター。

バスは一般のお客さんも乗せてるけど、スタッフの方も何人かいて、いろんなデータを取ってる様子でした。

決まったレールの上を走る鉄道とはまた違って、一般道を走るバスの自動運転を実現させるのは、事故防止とかの面でいろいろと大変なんだろうなぁ…。

でもこういうのが実用化されれば、地方の人はすごく助かると思う。

今は高齢者の免許返納とかが話題になってるけど、地方ではクルマがないとどこにも行けないって場所もたくさんありますからね😢

一般の路線バスも、1日1~2本しかない時刻表なんてのも結構見るし…。

こんな未来が早く実現することを祈ってます。

カタい話ですいません!🙇

コメント

8 件のコメント

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。僕も最近までカレンダーの日付が赤字じゃないから休みなのかどうかよくわかりませんでした(笑)。何やろね、あれ。赤くすればいいのにね。
    今日はなんだか社会派くまさんだね。自動運転のバスって確かに助かるかもしれんけどこういうの地方に住むお年寄りほど怖がっちゃうんじゃないかなあ。僕も運転手いないと不安で仕方ないし。ナイトライダーの世界。事故起きたら国や自治体の損害賠償金すごいことになりそう。
    B様の授業受けてみたいなあ。めちゃくちゃネタ持ってるし。B様は昔 212物語DVDのオマケで先生の格好してた気がする。

  • くまさん より:

    自動運転バスの一応運転手さん、自分だったら、なんと言うか、めっちゃ奇妙な感覚なんだろうなぁ、とw
    アレに近いですねー。外車の助手席に乗った時、右側に座ってるのにハンドル握ってなくてOKと言う、楽だけど怖い感覚😅💦
    でも、これが実用化されれば、色んな問題が解決されて行きますよね。怖いけど、目指した方がいい未来なのかな〜…なんて。
    ドラえもんより、999の時代な感じですw
    .
    あと、すっごくどうでもいい事なんですが、
    この前の回のタイトル「メグミルク」
    どーしても、
    「メガミルク」
    と、読んでしまうんですよ…😅
    だって、あんなデカいチーズ持ってる写真だし…w
    ホントどーでもいい話でスミマセン😅💦💦💦

  • MAYU より:

    曜日感覚っていうかサービス業は土日祝は稼ぎ時って感じお仕事が普通ってなっちゃいますよね。
    暦通りお休み♪
    大樹の自動運転バスの乗車証大樹ぽくロケットなのがいいですね!
    ほんとみんなが楽しく過ごせる未来が来たらいいなぁ。

  • はる より:

    毎日投稿ご苦労様です!明日、祝日なんですよ!即位礼正殿の日だそうです。また時代の移り変わりを感じさせられる式典がありますね😌
    マスコットも働き方改革でおやすみなのかな?大事なことだし、いつかB☆Bがコラムで書いていた「マスコットにも人権を!」なんてフレーズが頭をよぎりました😉
    自動運転のバス、とてもいい考えですよね👏北海道だとものすごく道が混んでいるわけでもなく、道幅も広いから実際に試用実験を行うにはうってつけなんだろうし、これがうまくいくなら地域に住む方達にとってはとても画期的ですね😆
    祖父が免許を返納してから、やっぱりお家の中にいるより外に出て人と交流するのってお年寄りの方は特に健康には大事なことだと改めて感じるので、このバスが「人の運搬」以外にも大切な役割を担っているように思えてなりません。
    硬い話ではあるけど、ニュースとはまた違った視点で地方の問題や現状と向き合ってくれてるからこその話題だと思います😊

  • 1483 より:

    大志。
    まさに今日まちづくりセンターから「交通機関の現状アンケートを配り回収したまえ君!」と大量に渡されたのであります。
    交通機関問題タイムリー!
    隣の区域では小さい循環バスが走っているけど、1日たった30人でペイするとこ、現状赤字らしい。
    ちなみに札幌です。

    自動運転、運転しない運転手さん。
    将来は無人化されて、人件費を削減して、ガソリン以外の燃料にしてという構想なのかな?

    リサイクル天ぷら油で走るトラックがあるんだもん、遠い未来ではないのかもね。

    町が新しい事に取り組むって、本気じゃなきゃリスクばかり気にしてなかなかできないけど、大樹町は先進的な取り組みを受け入れてたくさんしているんだね。
    開拓者の魂、受け継いでいるのかな!すごいっ!

  • 子熊 より:

    お休みなのにブログの更新ありがとうございます😊

    高齢者の方の事故は減らないけど、自動運転バスがどんどん普及して、返納された皆さんが気軽に利用できるような社会になれば悲しい事故も減ってくると思います。

    大樹町が高齢の方も安心して暮らせる街になるといいね!

    サラリーマンなので、週の中に祝日があると中休みでゆっくりできて嬉しかったりします。BBのお休みはジョギングかな?
    天気がイマイチなので、今日は212物語のDVD見てゆっくり過ごします♪

  • なるくま045 より:

    数年前に、道北で、路線バスに人と貨物を載せて走らせる貨客混載の実験をした…というニュースを目にしたのを思い出しました。ドライバー不足や燃料費高騰で苦しむ物流と公共交通が手を組んで、人口の少ない地域にも当たり前に利便がもたらされればと思いました。

    そして願わくは、いつの日かそれが当たり前になったとき…地域に人が再びかえってきて、同じ仕事が再び人の手で行われるような回帰があればいいなと思います。

    その一方で、路線バス好きのオレとしては、自動運転バスにも乗ってみたい…!! 運転手さんが本当にいなかったとしたら、ドアの開け閉めや急停車、運賃収受をどうするのかなどなど、興味は尽きません^^

  • せいら より:

    B☆B、お疲れ様です🎵
    今回のブログは、興味深く読みました…
    我が故郷でも以前【デュアル・モード・ビークル】と言う線路と道路を走れる車両導入を検討していた時期がありましたが、結局は鉄路は廃線…
    路線バスが本数を増やして走ってるとは言え、JRとの接続が微妙だったり、課題も多いようです。
    そして路線バスも運転手不足と言う実態…
    正に、自動運転バスは、我が故郷こそ、真剣に考えるべきだと思いました❗
    北海道が抱える様々な課題、B☆Bが問題提起してくれなければ、なかなか考えることがないので、このような内容のブログ、逆に歓迎です。
    ありがとう、B☆B😉

MAYU へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。