さて、最近すっかり僕の中の
「心の拠りどころ」になってる乗馬練習ですが😅
その後も変わらず定期的に続けてますよ✨
3月末の訪問時と、今週も1回
浦河まで練習に出掛けてるんで、
今日はその進捗状況などを😉
まず3月26日。 もうすっかりおなじみ、相棒ドゥビドゥ🐴
もうすっかりおなじみ、相棒ドゥビドゥ🐴
JRAの堀さんによると、
前日の練習でちょっと手を抜いてて
堀さんに叱られてたらしいw
なんか、どっかそーいう人間クサいとこ、
憎めないんだよな~(笑)。
そして堀さんとそういうやり取りしてるとこが、
なんか親子みたいですごく微笑ましい☺
そんなドゥビドゥ、僕が単独騎乗してると
速歩(はやあし)から駈歩(かけあし)へと
スピードアップする時など、
なかなか僕の言うコト聞いてくれませんが… ↑この写真、僕が左手に鞭を持ってるの
↑この写真、僕が左手に鞭を持ってるの
分かりますか?
こーしてムチを持つだけで、全然反応が違う😳
バッチリスピードを上げてくれます👍
馬ってホント賢いですよね。 この日のメインは、
この日のメインは、
少年団の子ども達と部班をしながら…
 ちょっとした「コース」を設定しての
ちょっとした「コース」を設定しての
障害コンビネーション練習。
だんだんレベルが上がってきてます💦 見守る堀さん。
見守る堀さん。
ペースをしっかり速く保ったまま
馬を縦横無尽に操りながら障害を跳ぶのは
まだなかなか思うようにいかないけど、
堀さんはいつも上手にホメてくれるので
モチベーションになってます😤
そして今週、4月7日。 この日は僕の胸あたりに
この日は僕の胸あたりに
小型カメラ「ゴープロ」を付けて
動画撮影しながらの騎乗📹
馬の背に乗るとかなり高いから、
「一度B☆B目線の動画撮ってみたら」と
ある人にススめられました。
ナイスアイディアです👌 
  駈歩もだいぶ慣れましたね。
駈歩もだいぶ慣れましたね。
駈歩は慣れると「疾走感」があって
キモチいいですよ😆 
  この日もいくつかの障害をコース設定して
この日もいくつかの障害をコース設定して
スピードをできるだけ落とさずに走る練習💨
写真だとどうしても毎回同じような画に
なっちゃいますが💦
スピード上げて障害を2つ、3つと越えてくと、
僕の場合だんだん
馬上の姿勢がアヤしくなってくる…💦 ↑コレは体勢が後ろ過ぎるし、
↑コレは体勢が後ろ過ぎるし、
手綱を引っ張りすぎ😣 ↑コレは逆に上体が前すぎて、
 ↑コレは逆に上体が前すぎて、
脚が後ろに流れてる💦 ↑上手いヒトはこんな感じで安定してます。
↑上手いヒトはこんな感じで安定してます。
この辺、まだまだ課題は多いですね💦
練習を終えると、気分転換に外へ。
外はもうすっかり春の陽気です☀ 
  坂道を登って…
坂道を登って… 記念撮影タイム📸
記念撮影タイム📸 まだ日程調整中ですが、
まだ日程調整中ですが、
6月下旬か7月上旬頃、
町民乗馬大会がありそうなので、
一般の方への僕の障害飛越初お披露目の場は
その辺になりそうかな?
目標が決まると、ちょっと緊張感高まる😆
「本番」まであと約2ヵ月半。
まだまだ練習頑張りまーす!💪

 
                           
                           
                           
                           
                          
コメント
4 件のコメント
こんばんは、B様。心の拠りどころか…。ドゥビドゥくん人間味があるのか。B様はくまだから手抜きしないイメージ。記念撮影の写真かっこいい。草原の王者って感じがする。本番まで2ヶ月。で3ヶ月目から何するか決めてるのかな?
どんどん障害が高くなってそうでブログ見ながらドキドキ😲
それにしても青空と熊と馬、素敵過ぎます😍
ドゥビドゥもがんばって👍✨
目標がひとつ決まりましたね‼️
ドゥビドゥ賢いんですね。
生きてるだけに感情もあるわけで、可愛いです。
写真素敵です☺️