レッツ園ジョイ!

カテゴリ/その他地域活動

相変わらずツアーとかイベント準備とかに

追われまくってる今日この頃ですが💦

今日はまた違ったプロジェクトが

新たにスタートしました!

それが本日のタイトル

「B・Bとレッツ園ジョイ!」

 

まぁ何となくわかるかと思いますが、

どういうことか説明しますね

こちら一言で言えば、

北広島市内の幼稚園・保育園訪問ですねー。

僕のデビュー年である2004年から

道内全域でずーーーっと続けてきてる

幼稚園・保育園の訪問。

これまで訪問した園は600ヵ所以上、

ふれ合った園児は計7万人を超えてます。

ただこの数年はコロナもあったし、

いろいろ環境の変化もあったりして

キャラバンの時以外はあんまり

前みたいにあちこち行ける状況になく…💦

それでも時々、手紙とかいただくんですよね。

「ウチの園にぜひ訪問してください!」

みたいな。

それになかなか応えられない

もどかしさがありました😢

でもねー、何度か書いてると思いますが

特に最近会ったお客さんから

「昔子どもだった時にB・Bが幼稚園に

遊びに来てくれたんだよね」

なんて言われることが結構増えたんです。

すぐに数字に表れて評価されるような

類の活動じゃないんだけど、

そういう声を耳にするたび

「こういう草の根の活動って大切だよね」

ってコトはしみじみ感じてますねー。

 

というコトで、

これから何十年も応援し続けてくれる

ファンを増やしていくために、

まずは地元・北広島市から改めて始めよう!

って流れになった幼稚園・保育園訪問。

北広島市内で希望を募ったところ

大半の12ヵ所の園から

訪問希望をいただきまして

今日がその初回となった次第です。

ちなみにタイトル「レッツ園ジョイ!」

北広島市役所からご提案いただきましたが

コレはナイスネーミング

僕はこの発想なかったな~。

市役所の皆さんグッジョブ!です

 

…そんなワケで前置き長くなりましたが

今日の様子をレポートしてきますね。

今日は2ヵ所の訪問でしたが、

まずはあおぞら保育園へ。全園児22名の比較的小規模な園ですが、

グランドピアノがありました🎹 内容は大体これまでと同じですね。

一緒に歌って、野球体験をして…。

もっと変えた方が良いのかな…?

とか思うんだけど、なかなかこれ以上の

内容が思い付かなくて。保育園なんでベビちゃんもいます👶 そして最後にふれ合いをしっかり。

先生方の嬉しそうな表情がまたイイ!

 

続いては広島大谷幼稚園みんなB・Bのお面付けてくれてた!

コレは嬉しいな~ピアノではたいていトトロの

「さんぽ」を弾くんだけど、

みんな振り付きで歌ってくれました。 野球上手そうな子も結構いましたねー⚾訪問記念のポスターをプレゼント。

園に貼っといてね そして集合写真とふれ合いタイム。

ファイターズシャツ着てる子とか

アカデミーに入ってる子もいましたね

 

という感じの1日。

癒される時間を過ごしました

「レッツ園ジョイ!」は今後も

月1~2回のペースで12月頃までかけて

続ける予定です。

もしこのブログ読んでる中で

北広島市内の園に通ってる

お子さんがいる方がいたら、

次はそちらに行くかも?

どうぞお楽しみに~!

コメント

5 件のコメント

  • いく より:

    B・Bは子供達とふれあってる時
    とってもイキイキしてますね♪
    忙しい毎日も、カワイイ(おいしそうな😋)チビッ子達に囲まれると頑張れそうですか?😁
    長く愛してくれるファンを増やすだけでなく、今やB・Bが訪問した園に通ってた子がプロ野球選手になるくらいですもの!
    すごく意義のある活動ですね😌

  • しの より:

    イベントの内容は十分ではないですかね?新しいことはフッとどこからか湧いてくるんじゃないかな。
    受ける方は最初で最後なわけで催行する方は一期一会的なスタンスで行うわけだしね。みんなの笑顔が物語ってます☺️

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。B・Bのお面かわいい。昔東京ドーム開催の時に陽岱鋼のお面が配られた時あったな。トトロってかなり古いけど今でも通用するのすごいな。

  • さっちゃん より:

    「さんぽ」はテッパンだね♪
    お面もとてもかわいい♡私も欲し
    い〜〜😍
    陽岱鋼のお面札幌ドームでも配ってました
    他の選手のもあったような…
    どこに行ったかな…😁

  • あきほ より:

    こんにちは。子供たち、すごく楽しそうです✨北広島の幼稚園に子供が通っています。そのうちBBが来るかもしれないよと伝えると凄く喜んでいました。

いく へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。