引き続き名寄の話題になります。
時系列バラバラになっちゃうけど、
前回の流れで9月に訪問した時の話を
こんな取り組みを見学させてもらいました↓InBody Challenge 2024。
「InBody」(インボディ)っていう
体成分分析装置があるんですが、
それを使って名寄市民に測定してもらって、
体成分改善に挑戦しよう!という企画。ではどんな感じなのか、
測定会場をのぞいてみましょー!👀
↑コチラがインボディの機械。
使ってたのもこのマシンかな?こんな感じで体重計に乗って、
両手でハンドルを握ること約15秒。データ解析が行われた後
結果がプリントアウトされてきます。↑こんな感じですねー。
僕も20年以上ずーっと毎朝体脂肪計で
データ採ってますけど、
一般家庭にあるマシンよりはるかに
詳しいデータがいっぱい出てくる
そして測定結果を元に、専門家の方から
健康についてのアドバイス。で、測定結果表の写真右上に
「InBody点数」ってのがあったけど、
この点数を結果表に貼っていきます。
(シールの色は特に関係ないみたい)
表に「初回測定」「最終測定」とありますが
測定会は6月と9月の2回行われて、
僕が行ったのは9月の最終測定の日。
要はこの3ヵ月の間に
体成分の改善にトライして、
どれだけ効果が出たかを見る訳ですねそしてデータを測るだけじゃなく、
初回より1ポイント以上
点数がアップした人には
電子地域通貨「Yoroka」を
300ポイント分進呈!🎁
測定は無料で参加できるんで、
タダで体質改善できるうえに
¥300分トクするチャンスがあるかも!
という企画なのです
ただデータを測定するだけじゃなくて
こういうゲーム感覚あった方が
モチベーション上がりますよね♪
対象は名寄に在住または通勤通学
してる方のみになりますが、
住民の健康向上を目指すうえで
こういう名寄市の取り組みは先進的
ぜひ他の市町村でもやってほしいですね