第三回しっぷでこっぱちょす。

カテゴリ/イベント

ただいま現場6連勤中の3日目ですが、

現場こなしながら詳しいブログ記事を

アップするのがなかなか厳しい💦💦

 

…というワケで遅くなっちゃったけど、

こないだ日曜日のイベントについて

紹介しますね

10月5日日曜日はコチラにお邪魔しましたー↓校門の表札に「聚富(しっぷ)小学校」

とあるけど、学校は既に廃校になってて

現在は「ひびきの丘」という施設になってます。

そしてコチラで行われたのが、

去年・一昨年も呼んでいただいた

「しっぷでこっぱちょす」というイベント。

これまでも何度か紹介してますが、

「誰かの不用は誰かの宝」をキーワードに

端材を活用して新しい作品やグッズに

再生させよう、という

「こっぱちょすプロジェクト」のイベント

これまた廃校の校舎を再活用した

この施設を利用して、

今年で3回目の開催となります

イベントは「校舎」内の

いろんな場所で展開してますが、

コチラがメイン会場となる体育館↑そして↑が今回のイベントを盛り上げる

エンタメ班の面々です

各キャラの説明はまた後ほど

11時の開場と同時に

各キャラが来場の皆さんをお出迎え♪

僕、去年は実質1時間くらいしか

顔出せなかったんで、

今年は目一杯会場を盛り上げながら

僕自身も楽しみたい!

…というコトでまずは場内に出展してる

各ブースを回ってご挨拶。 この体育館だけでもいろんな

ハンドメイド作家さん達が

ブースを出してますねー

僕は自分でこういうの作れないけど、

みんなステキなのは分かる

そしてブースを出展してる作家さん達も

みんな温かいんですよね~↑コチラのブースはなんと瀬戸内海の

小豆島からのご出展!

↑に写ってる少年達も小豆島の子です。

北海道へようこそ!↑コチラのブースのご主人、

かなりの画伯らしいんで

僕の似顔絵描いて!ってお願いしたら…ちっさ!

もっとデッカく描いてよ~!

いつもココ来るたび思うけど、

元校舎の雰囲気をちゃんと残してるのが

味があってイイんですよね~職員室も中はこんな感じ↓特に真ん中にあるストーブなんか

イイ感じ出してますね~

さてさて、メイン会場の体育館以外にも

施設内のいろんな「教室」を使って

実に様々なブースが出展中。 来場者がいろんな作品作りに参加できる

ワークショップをやってますねー ↑コレは畳を再利用したグッズかな?

オシャレ!「耳つぼジュエリー」なるモノを

やっていただきました↑

チタンボールの付いたシールを

耳のツボに貼り付けて、

オシャレを楽しみながら

耳つぼケアができるらしい↑どう、オシャレですか?「校長室」では整体が行われてたり↑↑コチラは端材を利用した

カズーという楽器作りのコーナー。

ホント多種多様な作家さんや業者さんが

一堂に会してて、

人と人との「繋がり」を実感しましたね

今度は校舎の外へ

屋外にもキッチンカーやブースが

いくつか出てましたよ↑コレは海に漂着した物なんかを

グッズとして再生させたみたいだけど、

みんなスゴくオシャレなんですよね~この羊くん達懐こかった~

フワッフワ校門前でちょっとした撮影会📷「ひびきの」と言うだけあって、

丘の向こうには石狩平野が一望🔭

なかなか画になりますブランコ見ると、

こーして思いっ切りこいでから

ジャンプしたくなるよね~ほら、もっとしっかりこいで!↑新しい二人乗りスタイルを模索中…

(良い子はマネしないでね!)

 

さて、ではココで皆さんお待ちかね?の

エンタメ班についてご紹介。まずはこっぱちょす親善大使

(&自称ハートスナイパー)

エイル・ルネット

紹介がこんな写真でスイマセン

親善大使なだけあって、今回はホスト役

(女の子だから正確には「ホステス」

だけど、別な意味になるんでw)として、

企画立案から一番中心になって

頑張ってみんなを引っ張ってくれました👏続いては「チームガヲク」の皆さん。

「respect for HERO」を旗印に

様々な活動をしている メンズグループ、

っていう紹介で合ってるのかな?

トレーニング中のようだったんで、

ちょっとお手伝いしました次は今回初共演の山田るまさん。

全日本だるま研究会公式キャラクターで、

ちゃんとWikipediaのページもある!

彼女とはナゼか、今回初顔合わせのような

気がしないんだよな~そして過去にも共演&紹介した

りきゅーた(中)&ジャンジャンビー(右)

のふたり。

みんなフリーランスとして頑張ってる

ステキな仲間たちです

それぞれ1日中場内各所で

お客さんとふれ合いしてましたが、

イベントのシメはこのエンタメ班全員で

ステージを展開♪まずはみんなで楽器演奏。

僕は今年もピアノ担当です🎹最後はナゼかみんなで

「マツケンサンバ」を披露(笑)。想定外のアンコールもやりましたそしてハンドメイド作家さん達の

アーチに迎えられて退場~

 

…というイベントでした!

このプロジェクトに関わる

メンバーの皆さんの温かいハートとか

エンタメ班のみんなに共通する想いとか

いろんなものが「沁みる」1日で、

やっぱり僕はこういう人たちに

囲まれて活動したいな、という想いを

改めて嚙みしめましたね

こっぱちょすプロジェクト

今後もぜひ応援していきたいです!

…あ、最後にひとつ告知です!

僕CSは明日の第1戦だけ球場にいますが、

いつもの地域PRブース(13~14時)の他に

12時からF NEO BANK GATEで

またピアノ演奏やりますよ~🎹

球場に来られる方はぜひ見に来てねー!