今年度対象の3町では
まだ「気になるお店シリーズ」
あんまりやってませんが、
このシリーズ結構リアクションあるんで
もちろんちゃんとやるつもりでいますよ
というコトで、今回は雨竜町編。
雨竜はあんまり飲食店多くはないんで
「シリーズ」に出来るかわかんないけど💦
今回は基本的?な3店舗をご紹介します!
まず1軒目はコチラ!「ほッと一息レストラン 穂(ほ)」。
雨竜の道の駅「田園の里うりゅう」内にあって、
僕も雨竜に行った時に
一番お世話になってるお店です店内はこんな感じ。
道の駅は訪問者多いんで、
いつも繁盛してる印象ですね代表の矢口景一さんに
人気のメニューについて伺いました。
まずイチオシは、1日限定5食のダムカレー。取材当日はいただけなかったので
4月の「ダムフェア」取材時の写真ですが…💦
あと人気なのが
大きくてジューシーと評判のザンギで、
「ラーメンとザンギと小ライス」の
セットメニューが人気だそうですよ↓ザンギを使ったメニューは、他にも
ざんぎ定食とか…
ザンギ丼なんかもあります♪
それから、やっぱり雨竜と言えばお米ということで
雨竜米を使った釜めしもオススメです
釜めしは鶏釜めしと帆立釜めしがありますが…僕は帆立釜めしをいただきました!
寄りでドン!
ヘタな解説付けなくても、
写真で美味しさ伝わりますよね
あと、僕のオススメはコレかな?↓タイ風うりゅう沼湿原カレー。
雨竜沼湿原をイメージしたグリーンカレーで、
11月末までの期間限定だそうです!
次に紹介するのは…コチラ!スナックティファニー。
町の中心街、役場のすぐ近くにあって
店名通り、見た目は一般的なスナックです。店内の雰囲気もスナックな感じですが、
実はランチ営業もしていて、
ランチメニューが人気なのが特徴なのです。店主の米田知生さん。
イイ身体してますね
ティファニーではワンコインランチ、
つまり¥500のランチが人気で、
毎日2種類の日替り定食を提供。
ちなみに僕らが行った日に出てたのは…温玉生姜焼き丼と…
ザンギ定食。
(メニューの名前メモし忘れたんで、
間違ってたらゴメンなさい)
どっちもスゴく家庭的な味で美味しかった!
ちなみに写真撮れませんでしたが、
一番人気は油淋鶏定食で
オムカレーなんかも人気だそうですよ
ランチタイムはお仕事中と見られる人達で
お店いっぱいでした
ちなみにコチラのホームページに
毎週のメニュー表が掲載されてます。
平日のランチ営業は11:30~14:00
(売切次第終了)、夜のスナック営業が
18:30~23:00になってます。記念に僕のぬいぐるみにサイン
ランチは平日のみになるけど、
なかなか穴場のお店ですよ!
そしてもう1軒はコチラ!日の出ドライブイン。
目の前は幹線道路の国道275号線。
雨竜町の市街地からは車で約10分、
北竜町との町境近くにあります。店内はかなり広くて
小上がりや…
2階には宴会場もあります。
こちらがオーナーの河口良光さん。
このドライブインは、昔ここを通ってた
国鉄札沼線が廃線になり、
先代である河口さんの父親が
線路だった土地を買って
40数年前に開業したそうです。目の前を通る国道275号は、昔は観光道路で
観光バスがたくさん走ってました。
当時はコンビニとか道の駅もなく
ドライブインの需要が高かったので、
「日の出」は留萌や稚内方面に向かう
都市間高速バスの休憩所にもなっていて
周辺にもいくつかドライブインや
レストランがあって繁盛してたようですね。
ところが20年くらい前から
留萌方面へ向かう高速(高規格道路)が
順次開通していったことで流れが変わって、
最近は車の通行量もかなり減ってしまいました
今はレストランだけでは厳しいので、
仕出しや弁当の配達をしたり、
宿泊施設も経営したりと
業務を多角化しているそうです。
ちなみにファイターズは毎年夏に雨竜で
アカデミーのサマーキャンプを行ってますが、
合宿ではこの「日の出」さんがずっと
子ども達の食事を提供してくれてるそうですよ
お店の歴史がこの辺の交通事情の変遷と被るので
ついつい説明長くなりましたが💦
おすすめメニューについて聞きました👂
まずメニュー表見せてもらいましたが
なかなかバリエーション豊富↓
立地が郊外の幹線道路沿いというコトで
「一点モノ」の看板メニューで勝負出来る
町ナカのレストランとは違って、
どんなお客様にも対応できるように
オールラウンドなメニューがコチラの売り。
こういう定番モノのほかに、
焼肉なんかもありますよ
一番人気はあんかけ焼きそば。
まだ食べてないんで写真なくてスイマセン💦
(次行った時注文させていただきます!)
ちなみに僕的なオススメは…カレーですね🍛↑こちらはエビオムカツカレー。
ボリュームたっぷりですそれから卵がフワッフワなオムカレー♪
ちなみにカレーは全部ドリンクバー付なので
ノド乾くことの多い僕的には嬉しいですね
営業時間は11:00~19:00頃まで。
町外れにあるにもかかわらず、
町ナカからわざわざ来るお客さんも多い
人気のお店です
以上、雨竜町で人気のお店紹介でした!
ちょうど明日イベントで雨竜行くんで、
もし来られる方いたらご参考にどうぞ~