種。

カテゴリ/メッセージ

昨日の道新の記事なんですが、

ファイターズが北海道に来てから19年間の

レガシー的なことが特集されてまして、

その中にホンの一言だけではあるんだけど

今先発ローテの一角として活躍してる

根本悠楓投手が、「幼少時代

B・Bと保育所でふれ合ったエピソードを

紹介してた」というくだりがありまして…。

ちょっと感動しました

 

思えば僕の幼稚園・保育園訪問は

初年度の2004年12月から始めて、

これまで約600ヵ所ぐらい訪問してきました。

ここんとこコロナ禍もあったりして

あまり沢山は行けてないけど、

多い時は年間60ヵ所くらい行ってて、

今までふれ合った園児の数は

のべ7万人くらいになってます。

7万人!

札幌ドーム満員の1.5倍以上!

自分でもビックリ(笑)。

 

僕も前からずーっと思ってたんだけど、

こうして長い間続けてきた幼稚園訪問で

ふれ合った子ども達の中から

いつかファイターズで活躍する選手が出てきて、

「あの時B・Bと会えたのがキッカケで

野球を始めました!」なんて

言ってくれないかな~…とか夢見てました。

まぁそこまで派手な言葉ではないけど(笑)、

そういうエピソードが紹介されてたのは、

これまで地味に地道に蒔き続けてきた種が

今こうして花開こうとしてくれてるのかな、

って誇らしい気持ちにさせてくれましたね

こないだのクラシックシリーズで活躍した

今川優馬選手も、おそらく小さい頃

球場で僕とふれ合ってるはず

それからファイターズガールの中にも、

小さい頃B・Bシートに来てくれたり

僕にファンレターを送ってくれたり

してくれた子もいるみたい

 

僕らの仕事って、売上とか視聴率とか

そういう端的に示せる指標があんまりないから

数字だけでは評価してもらいにくいけど、

こういう形のない「種」みたいなのって

人の心に永い間残るモノとして

実はすごく重要なんじゃないかな、って

僕はそれを勝手に心の糧にしてます(笑)。

 

今日はオフでブログも休んで

ゆっくりしようかな、とか考えてたけど、

なんかその記事が嬉しくて

紹介させてもらっちゃいました

幼い頃の根本投手の写真とか

残ってないかな~とか探したけど

さすがに見付からなかった

彼がこのブログ読んでるとは思えないけど(笑)、

もしファンフェスとかで会う機会あったら

直接話を聞いてみたいな