ブログが更新されないまま
日付が変わったのを見て
「B・Bさすがに今日はお疲れか~…」
と思ったそこのアナタ!
テッペン超えた後に失礼しますが
しっかりツアーレポートさせていただきます
…て言うのもですねー、
ニセコのツアー終わった直後ではありますが
次の9月のツアーのリリースが
今週金曜日に控えてまして、
それの準備にずっと追われてました💦
そしてそのリリースに先駆けて
まだ紹介しきれてない情報を
全部ブログにアップするためには
「今日はもう遅いから明日にするか~…」
ってワケにもいかないのです
…てコトで昨日(既に一昨日)の
ニセコ町日帰りツアーの紹介いきますね!
8月11日・月曜山の日朝8時45分。札幌駅北口に続々と集まる28名の参加者。
ブログで「早めに来てね!」と
事前にお願いしてたのが功を奏して
遅刻者はゼロでしたそれでは今日も東さんとのコンビで
ツアーへGO!今回も車内で車酔いと闘いながら
座席グリーティングを敢行
日帰りで時間も限られてるから
時間内に全員できるかハラハラです💦
ニセコ町までは約2時間の移動。
山麓駅に到着しましたー。ココから5人ずつに分かれて
山頂駅まで約10分間の空の旅へ。今日はなかなかのイイ天気
僕も片手にカメラ持ってますが車窓からの眺望はこんな感じ↑
(自分で撮ってます📷)山頂駅上の
「1000m台地展望広場」に到着~
自主参加組の皆さんも加わっての
本日1枚目の集合写真📷羊蹄山も(大体)見えてます🗻
ツアーはまだまだ始まったばかり。
いっぱい写真撮ってきましょー
サマーゴンドラから降りた後は
昼食会場の「ルーキーズキッチン」へ。皆さんには「季節野菜チキンカレー」を
ご賞味いただきましたー🍛ハイ、あ~~~ん…(超大盛w)
お冷やもお注ぎしますよ~!
(表面張力の限界まで…ww)
お腹もいっぱいになったところで
早速午後の部スタートです
午後イチは今回のメインイベントとも言える
尻別川清流下り。まずはライフジャケットを着用して…
準備万端で2枚目の集合写真📷
清流下りを主催する
ご用意いただいたマイクロバスで
スタート地点まで移動🚌
「バスがこんな満員になるの滅多にない」
って言われましたよ(笑)。
移動の間もみんなハイテンションでしたwスタート地点到着!
参加者の皆さんは7名ずつ4班に分かれて
順次出発です
行ってらっしゃーい!
…え、B・Bは一緒に乗らないの?って?
今回定員を28名としたのは
ボートに乗れる定員に合わせてだったんで、
僕が乗っちゃったら誰か1人
乗れないことになっちゃうでしょ?
なので僕は途中ポイントポイントで
見守りに徹しました
スタートを見送ると車で先回りして
東さんと一緒に見守り👀途中浅瀬で軽く川遊びしてるようだけど、
よく見ると何名か川で泳いでるっぽい…
最初インストラクターかと思ったけど
…着替えとか持ってたっけ?💦みんな川下りを満喫してる様子で何より
向こうに見えるニセコ大橋を越えると
間もなくゴールです。
ゴール到着~!
みんなイイ顔してるわ~川に入って泳いでた猛者たち↑
ちなみに着替えは持参してないので
この後自然乾燥に任せた模様(笑)。
まだまだツアーは続きます!
続いてはニセコ町の人気スポット、
ニセコ高橋牧場へ。映えスポットで写真撮影タイム📷
↑なんかイイ感じに撮れました
その後は各自自由にアイスクリームや
ドリンクなどを堪能。チョー暑かったから、みんなの食べてる
アイスがうらやましかった…
そしてツアーも終盤に。有島記念館や綺羅街道など
今日回り切れなかったスポットを
役場の方の案内で車窓から眺めながら
最後の道の駅に向かいます。道の駅ニセコビュープラザでは
お土産や野菜などを皆さんご購入。
買物も終わってちょっとまったりタイム。最後にいつもThe HOMEの活動で
お世話になってる役場広報の矢野目さんから
一言ご挨拶いただきましたが、
「B・Bがこんなに大人気だとは…」とのこと。
…え、今ごろ?(笑)
とにもかくにも、今日1日暑い中
お付き合いいただきありがとうございました
一行は午後5時過ぎ、ニセコ町を出発して中山峠で小休止。
夕陽をバックに、というリクエストに応えて↑
今回もお付き合いいただいた
球団職員の東さん&立石さん。
毎度ご協力ありがとうございます!
このトリオで出来るのもあと1回だけど
また9月、よろしくお願いしますね
中山峠を出発して、札幌まで
残り1時間強の道のり。
引き続き車内グリ続けますが
何とかギリギリ全員対応完了しました…あ、恒例のこの写真撮るの忘れてた💦
みんな大満足の顔!
…って思ってイイかな?
予定より30分ほど遅れて
夜7時半、札幌駅北口に帰着~。別れはいつもちょっと寂しいけど、
今回は湿っぽい話はナシで!それじゃまた、
9月のツアーで待ってるねー!
…という具合で駆け足だったけど
ニセコ町ツアーのレポートでした。
ツアーに参加できなかった方も、
ちょっとでも雰囲気感じてくれたかな?
今回のツアーは、
ニセコ=冬のリゾート、物価高い!
みたいな固定観念から脱却して、
ニセコって夏の間も魅力いっぱいで
楽しいこといろいろできるんだよ、
って知ってもらうのが一番の目的なんで、
みんなが少しでもそう感じてくれたなら
僕としては嬉しいな
参加者の皆さんの気持ちになって
一生懸命考えて作ったツアー。
僕はこれからもずっとこのスタンスで
活動を続けてくんで、良かったら
みんなも一緒に歩いていきましょ
次回からはまた9月のツアーの
情報紹介に戻りまーす!
コメント