豆電球。

カテゴリ/雨竜町

今日も雨竜町の話題をもうひとつ

撮って出しで写真をアップした後、

既に何人かの方にコメントいただいてますが、

今回はこちらの「気になるお店」のご紹介リサイクルショップ&木工房「豆電球」。

なかなかシブいお店だという噂ですが…建物自体がかなりシブい!

昭和な方々ならたぶん分かると思うけど、

建物が醸し出す、この「校舎感」

僕こういう場所大好物ですでは早速中に入ってみましょー中はこんな感じ。 所狭しと並ぶ、レトロな展示物の数々 まるで昭和30年代くらいに

タイムスリップした感じかな?期待したイメージ通り

なんか安らげる空間です…

更に渡り廊下を進むと…向こう側の「校舎」はこんな感じ。比較的最近?のモノもありました

 

さてこのステキなお店。

一体どんな方がどんな想いでやってるのか…

気になるな~。

というコトで、お話を伺いました!右がご主人の宮口正道さん

そして左は奥様の由己江さんヨロシクお願いしまーす!

 

まずこの建物ですが、予想通り元は学校の校舎。

旧雨竜中学校の校舎として1948年(昭和23年)

完成ということなので、築74年になります

元々、1㎞弱ほど南にある現在の道の駅近くに

あったものが、1973年(昭和48年)に

中学校が統合して新校舎にが移転した後、

冬の間に分割してソリで現在地まで引っ張り、

移築されたそうですよ。

その後ゴム工場や建具屋さんの

倉庫などとして使用された後、

2005年に「豆電球」としてオープン。

もうすぐ開業17年になります。

ご主人の宮口さんは現在75歳。

奇しくも建物とほぼ同い年(1歳年上)。

ご主人は以前、隣の滝川市で

お仕事をされていましたが、

仕事の関係で雨竜の役場に出入りしていた時、

たまたま空き家になっていたこの物件を

役場から紹介されたそうです。

その頃50代後半に差し掛かっていたご主人は

定年を間近に控え、将来定年後に

何かをやってみたいと考えを巡らしていた頃。

元々日曜大工が好きで、木工を思い切り

やってみたいという気持ちがまずひとつと、

この歴史ある建物を残したいという気持ち。

そして、過疎化で町がどんどんさびれていく中

昔のように人が集まってくれるような場所が

出来ればいいな…という想いが重なり、

ちょうど当時導入された早期退職制度を利用して

仕事を退職して店作りに着手しました。

ちなみにこの建物は無償での譲渡、

土地約2,600坪は役場から購入したそうです。ご主人のお話を、隣で静かに聞いていた

奥様の由己江さん

それまでの安定した収入を投げ打って選んだ

ご主人のこの思い切った決断を、

どういう気持ちで受け止めたんでしょうか?💦

奥様は最初、ご主人がこの道を選んだことに対して

「これからの生活をどうしよう…」という

不安と驚きがあったとのこと。

最初にここに連れて来られた時、

建物はボロボロの状態で雑草も伸び放題。

ここで新しい仕事が始まるのか…?

と悩んだそうですよ

そして1年間かけて夫婦二人で建物を修理し、

2005年6月に「豆電球」が開店

ご主人が58歳の時でした。ご主人はここを買い取った時点では、

この大きな建物で何をやったら良いのか

将来像はまだハッキリと

見えていなかったそうです。

ご主人は元々リサイクルショップ巡りが好きだったので、

奥様にはリサイクルショップをやりたいと

説得はしたそうなんですが、

それと同時に木工も好きだったため、

日頃木製品の本立てや棚などが

多く捨てられているのを目にすることにも

心を痛めていました。

そして開店に向け建物を修理している中で、

捨てられる木工品を直して、それを希望する人に

譲る仕事も良いのでは…?

などと考えを巡らしたそうです。

開店当初は毎月旭川の骨董市場に出掛けたり、

地元の解体業者に声を掛けて

不要な物を無償で分けてもらったりする日々。

最初はなかなかお客さんも来ず、

奥さんのバイト料も払えない状態でした。

しかし開店初年度の2005年、TV番組

「人生の楽園」でお店が取り上げられると、

全国から問合せが来るように

更には海外からもお客さんが

訪ねて来るようになったらしいですよ

コロナ禍の今でも、札幌や旭川はもちろん

道内一円からお客さんが絶えないようです

以前はご主人がご自分で

品物の仕入れなどに出掛けてましたが、

今は基本的にお客様が持ち寄った物を

買い取ることが多いとのこと。

そうしていろんな品物を集めてきた結果、

現在のような雰囲気の物が多く集まって

だんだんと今の形になってきたそうですよ

今は収入も安定しているようですが、

余ったお金はまた別の品の仕入れに使うそうで、

趣味の一環でやってるような感覚らしいです

まぁ楽しくやるのが一番ですよね♪

奥様は庭づくりが好きだそうで、

花の季節になると花を見るために

ツアーで来る団体客もいるほどだとか

奥様は、お店に来るお客さんとの会話が

楽しいとおっしゃってました

 

夫婦お二人だけで経営している「豆電球」。

ご主人曰く、元気なうちはもっと

魅力ある店づくりを目指して、

いずれお店を継ぎたいという人が

出て来た時に向けて、準備を進めているそうです。

展示物は売り物と非売品と2通りあって、 こんな風に値札が付いているのは売り物、

付いてない物は非売品とのこと。

提供者から「ここに飾ってほしい」と

無償で預かったものだったり、

ご主人が個人的に好きで売りたくない物なんかは

非売品にしてるらしいですよ

お店の入口にたくさんのサイン色紙。

お店の注目度が分かりますね僕も1枚書かせていただきました黒板の片隅にもちょっとラクガキ(笑)。

宮口さんご夫妻の想いの詰まった「豆電球」、

営業は4月からクリスマス頃まで。

(冬の間はお店をやるには寒すぎるそうです

入場は無料だそうなので、

コチラでお店情報をチェックの上、

ぜひ皆さん一度訪れてみてくださいね。

ホッと癒されるひとときを過ごせますよ

コメント

8 件のコメント

  • 1483 より:

    B☆Bのブログを見て、先日伺いました。もともと古いものが大好きなのですが、今回お二人のエピソードを読ませていただき、それ以上に胸に来るものがありました。
    建物を残したい気持ち、再び人が集まる場所に。お歳を召してから今までの仕事を辞めて一か八か新しいことに挑戦する気持ち。
    あぁ😭尊敬です。こんな素敵なご夫婦に憧れます。
    まずは相手を探さねば🤣

    荷台に旅の荷物満載だったから、売上にあまり貢献出来なかった事を悔やみます。
    今回は殿様みたいな1人用のお膳と不思議な鳥が書かれた菱形のお皿を買いました😆
    ストーブの近くのガラスケースに入ってた乳白ガラスのかき氷入れそうな器と奥の建物にあった木の丸いテーブルとスナックカウンターの赤い椅子2脚欲しかった〜!!
    うちと定休日が同じチャンスの女神が微笑むまで待つ!
    B☆Bのブログはためになる、行きたい場所が増え続けるなぁ〜💕

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。B・Bの大好きなシブい場所。建物の中もホーローやブリキの看板がたくさんあってシブい。めちゃくちゃ楽しそう。行ってみたくなる。湯たんぽは僕的にわりとギリギリの世代だな。こうして考えるとキンチョールって息が長いな。
    僕は新しいことに思いきって踏み出せる人を本当に尊敬する。校舎跡をここまでの場所にできるなんてかっこいいよ。B・Bも素敵な場所を紹介してくれてありがとう。

  • いく より:

    定年後どうするか時々考えながら、はや数年…
    ご主人の新たな船出を支えながら
    一緒に歩んでいらっしゃる奥様ステキです!
    生涯続けたいと思える何かを見つけたいなぁ…

  • せいら より:

    B・Bさん、お疲れ様です❗️

    えぇ❗️【昭和な方々】の1人なんで分かりますよー😂
    んもー、たまらんたまらん😆
    花柄の電子ジャー🤣
    ポットにも、花柄付いてたなー😁
    ここまでの道のりは平坦では無かったようですが、今、こうして人気店となってるのは、素敵なご夫婦が故なんでしょうねー🤗

    【人生の楽園】で取り上げられたんだー😮
    西田敏行さんと菊池桃子さんのやり取りが聞こえて来そう😅
    いつか、訪れてみま~す😉

    ちなみに、店名の【豆電球】の由来は、なんなんですかね⁉️☺️

    • 豆電球 より:

      電気関係の仕事をしていたことから、豆電球のほのかな灯りが、皆さんの気持ちを豊かにしてくれますように...
      と家族で決めました。

      • せいら より:

        豆電球 様

        私のコメントの中の何気無い一言に、お忙しい中、わざわざご返答頂き、有難うございます。
        感激致しました。
        正にぴったりな店名ですね💡
        お身体に留意され、これからもファンを増やして行って下さいね😀
        お邪魔出来る日を、楽しみにしております。

  • 豆電球 より:

    5/25で、18年目を迎えます。
    お世話になった会社を早期退職して、妻と共に第二の人生を歩んで来ました。振り返れば辛いことや楽しいこと、そして出逢いと感動の数々がありました。いつもお客さまに助けられながら...これからも色々とお世話になりますが、よろしくお願い致します。
    『ここに来ると、心が癒されます。また来ます』そんな言葉が何より嬉しく思います〜健康第一に続けて参ります🙇‍♂️

  • しの より:

    素敵なお話、お店ですね。
    昭和の輝いていた時期を感じます。
    将来どうしたらよいか、私も考えるきっかけになりました。

豆電球 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。