野球教室@南幌町。

カテゴリ/イベント

1日遅れになったけど昨日のお話を

昨日はコチラに行って来ました!南幌町スポーツセンター。

南幌町は札幌からだと車で約40~50分、

エスコンからは20分ほどで行ける場所。

人口8,000人弱の静かな町だけど、

立地の良さや移住促進に積極的なのもあって

最近人口がどんどん増加中で、

市以外の「町村」では日本人人口増加率が

2年連続で日本一らしいですよ

ちなみに昨日の気温はお昼の時点で

ほぼ-10℃くらい

なかなかイイしばれ具合でした

 

さて今回の南幌での現場は、

南幌後援会が主催の野球体験会。

南幌は後援会の活動が結構活発で、

僕も南幌の野球教室にお呼ばれしたのは

ここ数年で3回目になりますね

今回はコチラの両コーチと一緒です↓牧谷 宇佐美コーチ&大塚 豊コーチ。前半はまず小3以下のちびっこ達が対象。

なんかこの後ろ姿だけでもカワイイ最初は牧谷コーチによる

身体の使い方の指導から。 ちゃんと足180°に開いて

真っすぐ立つんだよー!続いては大塚コーチから投げ方を伝授。

ティーの上に置いたボールに当ててみよう!僕もデモンストレーション。

ちょっとずつ微調整していって…

3球目にしっかりヒットしましたそれじゃーみんなもやってみよー!

ちびっこクラスは未経験者かと思ってたら

ちゃんとユニ着てる子も多い。

投げ方も結構サマになってます

 

続いてはティーバッティング。こっちもイイ感じで見本見せられた やっぱ野球やってて一番楽しいのは

バッティングだよね

…てコトで、バッティング練習には

一番時間を割いてました。

こうして1時間ほどでちびっこの部終了。

「だっこして~」ってせがんでくる

抱っこマンがいたんだけど、よく見たら

牧谷コーチ2人も抱っこしてた参加者にはファイターズ帽とドリンク、

僕からはカードをプレゼントしまーす!このくらいのちびちゃん達がユニ着てると

可愛さ一層増しますよね

30分ほどの休憩を挟んで、

後半は小中学生野球少年少女の部。

まずは小学生達の練習に参加します。 最初は素振りから。

小学生もこのくらいの学年になると

バットに「振られる」感じが減って

技術がしっかりしてきますねー 続いてはロングティー。僕も負けてられない!

バッティングの場合、膝の具合は

走る時ほど影響はないんだけど、

左膝の踏ん張りがまだ完全じゃない分

膝が「割れてる」のが僕的には

画的にイマイチ気に入らないですね~打たない時は球拾いもしますよ仕上げは普通のバッティング練習。僕もやらせてもらったけど

黄色いボールだと背景に同化しちゃって

全っ然ボールが見えない💦💦

ロングティーまでだったら

感覚で打てるんだけど、

こっちはからっきしダメでした…

続いて中学生の部。

南幌町と、隣の岩見沢市の

中学生たちが参加してます。内容的には小学生と大体同じだけど

身体も大きいしレベルが上がりますね。みんな「B・Bは野球スゴいんじゃない?」

みたいに期待してくるんで、

期待裏切らないようにこっちも必死です

というコトで後半小中学生の部は2時間。抱っこマンまだ残ってました(笑)。

たぶんお兄ちゃんか誰かが

小中学生の部にいたのかな?コーチだけでも成り立つ野球教室に

わざわざ僕も呼んでくれたのは、

そこに何かしら付加価値を

期待されてのことだと思うんですよね。

それは「B・Bかわい~♪なのか、

「B・B野球もスゲー!なのか…

まあそのへんかなと思うんだけど、

僕は期待に充分応えられたかな?

良かったらまた呼んでくださいねー!

明日は年内最後の現場でーす!

コメント

6 件のコメント

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。まだ膝あかんか。年越しちゃう…。B・Bは野球上手い部類のマスコットだと思う。僕はB・Bのノックが見たい。もちろんB・Bかわいいの人もたくさんいると思う。

  • くまさん より:

    B・Bはかわいくてカッコ良くて野球もスゲー!ですよ😆
    ちなみに、この記事じゃないけど、B・Bはオンリーワンですよ〜。そしてナンバーワンです!💕
    しばれる毎日ですが、体調にお気をつけて、年内最後の現場いってらっしゃいませー👋

  • 横浜省、2023年からファンの女 より:

    こんばんは!
    しばれる、、、方言なんですね!
    マイナス10度は、寒いですね、、、東京では1桁温度でヒーヒー言ってます笑
    野球教室みんな楽しそうですね!
    抱っこマンかわいいです笑
    BBさんがこの教室に来てくれる意義、野球すごい!かわいい!どっちもあると思いますし、BBさんがいることでファイターズの印象とか、普通の野球教室だけじゃない魅力がすごく伝わるんじゃないかなって思いました。
    このちびっこ達から、また将来選手やファイターズに関わる人たち、野球ファン、そしてBBさんファンがきっと生まれますね✨

  • いく より:

    2016か17年頃、B・Bが行くと知り
    南幌町へ行った事を思い出しました!
    オープンイベントじゃなかったから
    雪の積もったグラウンドで子供達と交流している姿を
    遠くからそっと眺めて帰りました😅
    (あの頃は若かったな…😁)
    あの頃の子供達は、もう成人してるんだ
    この抱っこマン達もあっという間に大きくなって
    またB・Bに会いに来るんだろうね😌

  • まゆみん より:

    マイナス10℃?!!!
    今、神奈川県の夜は6℃です…
    どーしましょ…もこもこな格好しているのに寒い寒い…言っております😂
    しかし、当たり前なんですが、冬の北海道は野球の練習も体育館なんですね。
    だからか、体育館の全体の広さも私が行っていた学校より全然広い気がします。
    この辺りも土地柄なのかなぁ…って。
    しかし、B・Bのバッティングファームはいつ見ても綺麗ですね❀.(*´◡`*)❀.

  • しの より:

    B・Bの付加価値多いからなあ。
    基本はくま、なんだろうけど😅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。