雄馬別農場。

カテゴリ/芽室町

「上美生人間模様シリーズ」の第3弾。

前回・前々回は上美生に移住して来た方に

スポットを当てましたが、

今回はずっと昔からここに住む方をご紹介します

 

今回向かった場所は、上美生の中心地から

更に7㎞ほど奥に入った

雄馬別(おまべつ)という地区。

この雄馬別も、広い意味では

上美生地区の一部になります。十勝平野の端の方、山が迫ってきて

周囲に人家もほとんどない道を進むと…着いたのは雄馬別牧場牛がいっぱい🐄

かなり大規模な酪農家さんです。今回ご案内いただいたのは、

雄馬別農場専務の岡崎亘さん。ちょっと酪農体験しましょーか、ってコトで

衛生管理用のブーツ?装着の上で牛舎へまずは牛のエサやりから。ハイ食べてね~みんな食欲旺盛!イイ食べっぷりです

次は搾乳(さくにゅう)施設へ。

「ミルキングパーラー」って言うのかな?ビシッとエプロン装着大樹町で酪農家さんに行った時も紹介したけど、

今どきの搾乳ってメチャ効率的ですよねー

ちなみに「手でも搾ってみる?」と言われ……お、意外とイケる!

次はちゃんとした手順でやりますね。牛の乳房を拭いてから…ミルカーと呼ばれる搾乳機を装着。こんな感じで牛乳が搾られていきます🥛

 

続いてはこちらへ。おー仔牛がいっぱい!この子、産まれてまだ2日目くらいらしい。

もうこんなにしっかり立ってるんだねー 懐こいし、も~ホントめんこい

まさに「めんこい」って表現がピッタリ♪

 

さてさて。

酪農体験一通りさせていただいた後は本題へ

岡崎さんに、ここでの生活や

仕事についてお聞きしました岡崎さんは、生まれも育ちもずっとこの雄馬別。

ちなみにこの牧場が最初に作られたのは

ひいおじいさんの代の50~60年くらい前。

岡崎さんは4代目になるそうです。

上美生は土壌や地形の関係で酪農家が多く、

芽室の酪農家の約半分は

上美生地区が占めているんだとか。

市街地から離れた上美生の更に奥、

町の中心部から20㎞くらい離れた

この場所での生活や仕事は

何かと大変なことも少なくなく、

たとえば冬場の雪⛄

十勝の冬って雪少ない印象だったけど

山の近くは結構降るらしく、雄馬別は

上美生と比べても雪がだいぶ多いらしい。

大雪になって除雪の入るのが遅れると、

従業員がここまでなかなか辿り着けなかったり💦

そんなことが年に1~2回くらいあるそうです

それから、僕が言うのもアレですが…

野生のヒグマも「いるのが当たり前」なくらい

よく見られるらしい🐻

コーンなど畑の作物も荒らされることが多くて、

1割くらい被害に遭うこともあるそうですね…💦

そんな雄馬別も昔はもっと人も多くて

一つの「自治体」と言えるくらいの

規模だったそうですが、今は大幅に人が減って

計10軒ほどが残るのみだそうです😢

今は上美生地区の一部という位置付けで、

子どもは上美生の学校に通って

岡崎さん達も何かの集まりがあるとすれば

大体上美生に行くことが多いんだとか。

農家は減ったけれど、最近はその分

一戸一戸が大型化して、農業法人として

経営していく傾向にあるようですね。

この雄馬別農場も岡崎さんの牧場と

畑作農家さん3軒とが一緒になり、

法人化して7年目。

飼育している牛は全部で300頭、

畑の面積はおよそ280haなので…

札幌ドーム実に50個分くらいという

超大型スケールの農場になってます

岡崎さんからは、まだまだこれからも

この農場を発展させていきたいという

アツい気持ちを感じました🔥

こういう一見不便そうな場所でも、

生まれ育った土地を愛して頑張ってる人がいる。

そういう人、応援したいですね

 

帰り道、農場のすぐ近くにあった

旧雄馬別小学校の校舎に立ち寄りました。1983年3月に閉校。

現在48歳の岡崎さんは、小2の時まで

ここに通ってたそうです。こういう風景、北海道ではよく見ますね…。

この校舎、ちょうど6月から

取り壊しが始まってしまうそうで、

最後に一目見れて良かった…😢グラウンドの隅に小さなバックネット。

昔はここで子ども達が野球してたのかなぁ…。

ちょっとノスタルジックになる

午後のひとときなのでした。

コメント

8 件のコメント

  • ましょ より:

    雄馬別、道民なのに知らなかった……まだまだ知らない地名あるんだろうな。BBのおかげで北海道のこと色々勉強になります!
    取り壊される元校舎、寂しいですよね。壊される前のタイミングで訪れるBB、なんか運命めいたものを感じます😌そこに居たわけではなくても子供時代のものがなくなるのって物悲しさあります😢
    それにしても仔牛めんこいな~💕💕

  • くま牧場長 より:

    おはよ。牛さんめんこい。上美生からさらに7キロ奥ってかなりの距離だ…。そこに牛300頭の巨大牧場があるというのにロマンを感じる。機械がたくさんで設備も凄そう。大雪が降ったりヒグマさんが来てしまったり大変なんてものやないけどそれでも同じ場所で牧場を大きくしていって本当に地元を愛してるからこそだよね。
    古びたバックネット、確かにノスタルジックになる。人たくさん住んでて学校終わったら野球やって遊んだんだろなあ。

  • 1483 より:

    シリーズ第3段、 岡崎さんのお話、興味深いです。

    自然や動物相手のお仕事をなさっている方は、自分の力ではままならない事に直面されたりご苦労も多いのだろうなぁと感じました。

    美味しい牛乳をお安い価格で手軽買えて、好きなだけ飲んで、、、というのはどなたかのご苦労があってこそなんだなとあらためて感謝です🙏こう知ると牛乳は安すぎるのでは?と思う。

    インタビューを読んで思ったのは、岡崎さんが地元で家業を継ぐことは、迷いがなかったんだろうな〜ってことでした。それが自然だったのだろうなって。凄いなぁ

    あと、仔子って生まれてすぐ、ミルク以外も飲めるの?バケツにエサらしきのが入ってるから。という疑問😆

    小学校、可愛いなぁ。もったいないね。最後に見られて良かったですね。タイミングとご縁ですね。

    今回もいろいろ考えさせられる内容でした! B・ B記者、ありがとうございます🙇‍♀️

  • せいら より:

    B・Bさん、お疲れ様です❗️

    仔牛ちゃん、めっちゃめんこい😆しかも、カメラ目線👀👀
    【めんこい】って、ホント良い方言ですよねー😆
    【可愛い】じゃなくて【めんこい】んですよねー💕

    旧雄馬別小学校の校舎、とても趣がありますね…
    壊されちゃうのかぁ😢
    私は、何一つ母校が残って無いけど、校舎が残ってる母校もあるので、それだけでも、ホッとするんですよね…
    岡崎さん、寂しいだろうな😢

  • いく より:

    法人化すると、たまには休みも取れるのかな?
    農家さんは農閑期に休めるけど
    酪農家さんは生き物相手だから年中休めないのかと…
    天候や牛の体調管理、野生の熊等
    色々大変でしょうが
    何代も続く家業を大切にされている岡崎さんステキです!
    それにしても仔牛めんこいね~❤

  • ウルコ より:

    めんこい牛ちゃんだ!
    雄馬別…恥ずかしながら初めて知りました😅

    皆さん不便なことだったり、大変なこともあるけど
    大好きな土地でそれぞれ工夫して
    頑張ってるんだな…と感じました。

    B・Bの活動を通して、色々と知ることが出来て、
    なんか勝手にチカラをもらってます😌
    自分も頑張らないと!!

    ありがとう😊

  • くまさん より:

    いやー、ホント、こっこ、めんこい!!🐮
    某漫画で牛のこっこめんこいって描いてたけど、この写真でズキューンと来ました!wラーヴ!💕
    成獣の牛さんに触れた事はあるけど、こっこはないんですよねー。けっこう人懐こいって聞きますが、懐いてもらえる、いつかそんな機会があるかなー😊
    .
    ノスタルジックなネット…
    自分が出た小学校も、かなり前に廃校になりましたが、たまたま地域で使ってもらえてるので建物は残りました。
    でも、校庭が草むらになってたりして、あの頃は戻らないなぁ…と、訪れるたんびにノスタルジーに浸ってます。
    .
    B・B専用の防疫靴、用意してかなきゃですね。ゴミ袋での代用はなんか物悲しい…😅

  • しの より:

    牧場経営、大変だろうなあ。仔牛もこのように育てられているんですね。
    牛乳飲みます‼️

せいら へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。