競走馬の生まれる場所・後編。

カテゴリ/浦河町

昨日の話、続けますね。

ウォーキングマシンでアップを終えた馬たちが

次に向かう場所はコチラ。インドアアリーナ。

僕がよく乗馬練習してる場所とは

また別の覆馬場になりますね。

これだけ立派な施設が複数あることに

改めてオドロキです😳 馬たちはココで、速歩(はやあし)へと

少し歩度(スピード)を上げて走ります。

ちょっとスピードアップした

ウォーミングアップ的な感じですかね。

アリーナの中にはこんなモノも↓何だか分かりますよね?😁

発馬機、つまりレース用のゲートです。

コレ見ると、どうしてもアレを思い出しちゃうw17年振りにゲートインしてみた(笑)。

これ、正面から見るとゲートによって幅が違うの

分かりますよね?

ちなみに1・2番ゲートが、実際のレースと同じ幅。

3番→4番と少しずつ広くなってるのは、

馬が狭いゲートに抵抗なく入れるよう、

一番広い4番ゲートから、3番→1・2番と、

徐々に慣らしていくためなんだそうです。

 

今回の調教は全部で61頭が対象ですが、

牡(オス)と牝(メス)の馬がほぼ半々。

これを6グループに分けて、

各グループ30分くらいずつ調教を行います。

僕が見学させてもらったのは、最初のグループ。

普段、ドゥビドゥとかは

僕の姿とかに完全に慣れてるから

フツーに接してますけど(笑)、

やっぱり若くて調教途上の馬たちは

マスコットの姿を見てどう反応するのか

分からない不安があるので、

このグループの馬たちは、馴致(じゅんち)といって

事前にターフィーくんに会わせたりして

キャラ慣れさせといてくれたみたいです😅この仔、すごく懐こくてカワイかった😆

ちなみに乗ってるのは、

最近練習でよくお世話になってる瀬口さん

 

アリーナでのアップも終えると、

馬たちはすぐ隣にある施設へと移動💨コチラの施設になります!屋内800m馬場。

天候に左右されないよう、完全に屋根のついた

1周800mのトラックです。 馬たちはここを、駈歩(かけあし)で

右回り・左回りそれぞれ数周ずつ疾走🏇💨

10頭くらいの馬が集団で駆け抜けてくのを

目の前で見るのは、なかなかの迫力ですよ👍↑この数字は1周800mのタイム。向正面の見えない部分も、

こうしてモニターでチェック出来ます👀疾走が終わると、こうして壁際を歩いて

歩様(歩いている様子)を確認。

故障などが起こっていないかチェックします。

 

こうして1グループの調教が終了。 トレーニングを終えた馬たちは、

クーリングダウンがてら

施設をグルっと歩いて回り…厩舎へと帰ったり外の馬場でノンビリしたり😌

ちなみにこの馬、写真撮った後

メッチャ荒ぶってましたがw

 

JRAでのこうした調教は、例年9月から始まります。

最初は鞍を付けるトレーニングから始めて、

10月には人が乗っての調教を開始。

そして徐々にスピードを上げていき、

翌年4月までにレースの出来る状態に仕上げるのです。

そして4月には「ブリーズアップセール」といって

JRAの育成した馬を売却するセリが行われ、

そこで馬主たちが馬を購入。

それまでまだ名の付いていなかった馬たちは、

購入後、馬主たちによって

命名されていくことになります。

そんな訳で、9月~翌4月までが

日高育成牧場での調教のシーズン。

ちなみに5月~8月の間は

いわばオフシーズンになりますが、

その間スタッフの方々は乗馬の普及活動や、

札幌・函館など道内の競馬場の手伝いを

されたりしてるそうですよ🤞

 

調教の見学後、場内にある

いくつかの施設も見せていただきました。コチラは「ラウンドペン」このラウンドペンがズラリと並んでます😳調教の初期、馬は最初から広い場所で

人が乗って練習する訳ではありません。

まずは狭い馬房から始まり、

次にこのラウンドペン。

そしてその後インドアアリーナ…と、

徐々に広い場所での乗馬に慣れさせていく。

主にそういった用途に使われる施設のようですね。こちらは診療所

競走馬も立派なアスリートですからね😉

当然ケガや病気などを治療する施設が

必要になってきます。 コチラでは、JRA業務課長の立野大樹さん

お話を伺いました。この中で僕が一番興味を持ったのは

コチラの機械↓トレッドミル。

ジムなんかでトレーニングする人は

名前聞いたコトあると思いますが、

要は馬専用のランニングマシンです。

リハビリやトレーニング用に使われますが、

一定速度で、狙い通りのスピードで

走れるのがトレッドミルのメリット👍通常、馬たちは秒速10~11mくらいの

スピードでトレーニング。

最速だと秒速13.5mくらいまで上げることも

あるらしいですよ☝🏻

ちなみに時速に換算すると、

平均36kmくらいから…最速が時速48.6㎞!

100m10秒で走る人の時速が36㎞だから、

競走馬がどれだけ速いのか分かります😳

…なんて話を聞いてたら、

やっぱりこーしたくなりますよね↓😁実際に走らせてもらいました(笑)。最初は取りあえず歩き…からの〜徐々にスピードを上げてって…最後は時速10kmくらいまでアップ⤴️

まあこのくらいのペースであれば

そんなにキツくもないんで、

イイ汗かかせていただきました😁

 

こうして約2時間ほどの見学は終了。

いつも通い慣れてる施設の

知られざる一面をのぞかせていただいて、

また一つ勉強になりました!✍️

 

コメント

7 件のコメント

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。生まれて初めて日本シリーズを生観戦してホテルでトップガン見てたらこんな時間になっちゃった(汗)。
    レース用ゲート、やっぱあれを思い出すよね。B様の名が天下に轟いた現代の桶狭間合戦。乾坤一擲の勝負だった。でもこんなに凄い施設で鍛えても売れなかったらデビューすらできないってことか。やっぱ重賞レースに勝つってとんでもない偉業なんやね。競馬の世界のお話ためになったよ。ていうか僕の隣町の競馬場の施設どんなレベルなんかな。たまに厩舎から脱走する馬が出てたみたいだけど。

  • おかか より:

    馬さん専用のランニングマシーン😲😮
    私も、もし実際に目の前にしたらB☆Bさんみたいに挑戦してみたくなっちゃうかも笑笑🤣

  • しの より:

    ターフィくん、ちゃんと働いてるんだなあと。ゲートの幅もそうやってなれていくんですね。
    競争馬の育成の取材、本当にありがとうございました❗️

  • せいら より:

    B☆Bさん、お疲れ様です。

    前編▪後編と大変興味深く読ませて頂きました❗️
    B☆Bさんが乗馬に携わるようになっても、競走馬の育成とか、正直考えてもみなかったー😅
    なので、食い入るように読みました。
    モノモノしい雰囲気なの、写真からも伝わりました💦
    ターフィーくんでキャラ慣れさせといてくれたなんて、有難いですね😃
    でも、ターフィーくんに慣れたら、B☆Bさんなら全然WELCOMEでしょう😃✌️

    【コレ見ると、どうしてもアレを思い出しちゃう】🤣
    17年後、またゲートインするとはねぇ😅また、やりたくなりました⁉️😁

  • ふーみん より:

    B☆B、おつかれさまです!
    .
    B☆Bの競走馬トリビアは勉強になりますね!
    ゲートの幅が違うというのは、初めて知りました
    B☆Bは坂路調教したら、もっと鍛えられそうw

  • いく より:

    レースに出ている馬達は、こうした調教を受け
    且つ馬主さんの目に止まり、名付けられて
    やっと出走する機会を得られるんですね。
    プロ野球選手になるくらい厳しい世界…
    ぬるい人生を送っている自分が
    恥ずかしいです😅
    先日の撮って出しにアップされていた
    アイヌ衣装の施設の話も楽しみにしてますね😃

  • ましょ より:

    BBの懐かしんだアレに笑った😆
    前後編お馬さんの勉強楽しかったです。写真のあとに荒ぶってたおんまさん🐴が気になります😆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。